続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

あんみつ鑑定~その8~

2018-01-14 10:00:00 | グルメ
結構食べていたのに するのを忘れてました(というか写真が面倒でした ははっ)
最近は ここか みはしか・・・交通事情=近所に店あり
 
「浅野屋本舗」(東急池上線・池上駅下車30秒)
 

 

セットして食べるわけです
寒天が無臭で しっかり(←コレ結構大事なポイントです) でも 固さは感じません
赤えんどう が このぱらぱら 丁度良い数です これが多いと「食べるぞ 豆」と気負わねばならず
缶詰みかん 国産でしょ?という感じのフレッシュ感 綺麗で大き目
(私の場合 キーウイとさくらんぼはどっちでもいいんです)
あんこ!スンバらしい!関東なのに・・・やるな!と一声出したくなる感じ
粒しっかり でも 寒天の上で黒蜜をかけてもらったら「いつでも崩れるわよ」という風情
現状では ピカ一の100点です

本来この店は 「くずもち」が看板商品 
勿論これも私は「美味しいな」と称賛しています
原ちゃん(男)など「F屋より よっぽど上手い!絶品だ!」というぐらいの大ファン
日本橋三越にも毎週出しているとか・・・実力者なのに 全く気取ってないんだよねえ

毎月 持病の胃腸の薬をもらいに池上まで行くので 必ず買います
ここは あんみつ・心太・くずもち の 「甘辛セット」もあるので・・・
ただ 池上本門寺の寺時間に合わせてか 夕方の閉店が早い早い・・・夕方に立ち寄ると
ちゃ~んとシャッターが閉まっていることもしばしば
「あれ?」と学習したので 先に買ってから医者に行ってます
(おほほ これはね拙宅のお土産ですの センセへの差し入れじゃございませんのよ おほほ とは言いません)

店員さんの愛想もいいんです にこにこして「お待たせしました」とか「また宜しくお願いします」と必ず言います
1000円ぽっちの買い物ですが 気持ちは豊か ここが出来てない店多いですもん

店内の「寿セット」とやらを次回食べてみようと思います(くずもち&クリームあんみつ)
四柱推命の鑑定のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei  

癸丑の1月・本編

2018-01-08 16:12:42 | 推命と家相と気学と・・・ちょっと遁甲と
高校ラグビーの決勝に思わず力が入ってしまった 時々息も忘れた
「どっち応援するの?」
「桐蔭に決まっとるがな(お付き合い度合が違うんよ)」
仰星の勝ちでした 凄い高レベル・・・キック外してあの点差だから 本当は・・・ですね

やり残し 今月の事象です
寒い寒い1月のご到来 極低温必至です
6白が中宮に入りました 統率者・車・軍隊などが話題になります
お隣では 南北会談とか? なんとなく「俺は前からまっとうな為政者だ」と
エバッテ仰る放送が再々目につきますが・・・周りの官僚(9紫)などに口禍(7赤暗剣殺)の兆しあり
何の話かしら「外貨足らん オクレ」「いやん」みたいな?
そもそもこのお二人に誠意はあるのか?ムッシューポアロ風に言うと「NON」でしょう
いつも笑ってる感じの日和見風大統領って・・・ あれで今後国をなんとかできるとは(思ってないか)
と~てい考えにくい
親が居るウチは 海外に出かけることはできませんが・・・あの2国と後ろの大きな国には
絶対行きたくない

話それそれ・・・金融証券も乱高下 今月は定まりません 年始は凄い出足でしたが

電波・PCも故障や事故が多いでしょう 宅配便業者関係の災いも懸念されます 
先月は拙ブログにも訳の分からん話がありました・・・どやねん!と気分悪かった
身内でちまちま の カテゴリーをやはり守ります(心乱れるとはこのことでした)

今月の要注意は泥棒さんと火事 くれぐれもご注意ください

 
 懐かしい~載ってました お家

ウチのA氏もワケ判ってないし・・・一緒か?
四柱推命の鑑定のごあんない
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei


癸丑の1月・ぷれ

2018-01-07 22:04:07 | 推命と家相と気学と・・・ちょっと遁甲と
年末年始に風邪を引き だばだの気分で 色々用事をやり残しました
(窓のガラス4枚未掃除・台所のこまごま)
玄関や室内の正月飾りを「いつ下ろすの?」と聞かれれば
「例年通り 15日!(関西風)」と言わねば・・・と心づもりだけはしています
周りが11日にざ~っと片づけ出すので ここで歯をくいしばって いじいじと頑なに
飾り続ける・・・なかなかしれっとしたど根性の要る話です(テレビでも言うもんね)

箱根の駅伝も勢力図が全く変わってしまって・・・正直 さほど何も思わなくなりました
ただ20キロを全速力で走る学生を往復10人集めるというのは 高校へのスカウトも
物凄い労力だな~とそっち(大人の)の苦労を考えたりします
あんなに盛り上がるのに オリンピックのマラソンへ成長する子は難しい
やはり距離2倍 というのが基本的に全く違うスポーツなんでしょう
そういえば元旦の小田原駅(新幹線側)には例年 駅伝関係者っぽい長い防寒着(ベンチコート)を
着たテレビ関係者が一杯いるはずなのに 今年は会わず・・・
30年近く前に宮ノ下の街道沿いで 応援の旗を振ったことがありました
「身長や体重的には 私とあまり変わらん子たちだねえ」
「何を言いたい?私にも出来るって?身体の構造がもう違うんだよ」
「うむ・・・スタミナってどこに隠してるのかしら」
「日々の鍛練だよ・・・寝る時以外は走ってるんだよ 二重とびできる?」
「いや~もうできない 二十歳前後の頃は 二重とびでも三重でも なんぼでもいけたで~ほんま」
「そういうことだよ」
「なるほど」
・・・いつもながらいいくるめられて 話はフェードアウトしました

今月の事象は 明日に続きます

 
  元旦のたぬき・・・好物 
 
  元旦の天ぷらそば・・・気を遣うじゃないか!こっちにしたら?と言われましたが・・・上の方がいいんです 食べ易いし

四柱推命の鑑定のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei

年末年始ことしらべ

2018-01-01 00:10:00 | 勝手に歳時記
 
 物凄~く忙しかったですが とりあえず片付き ちょっとおまけの風邪もひいて
 
 食べて 汗かき(カレー南蛮・普通盛り)
 
 これも頂き 温もって(葉ねぎ南蛮)
 
 治りました 今年も家族の為に一生懸命努めます

 本年も宜しくどうぞご高覧ください
 http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei