Sさんに誘われて友とピザを作りに行って来ました
朝は薄曇りのお天気でちょっと寒いです
↑ 火で温まりながら、Sさんのの入れてくれた生姜紅茶で、まずは乾杯!!
温まりますねぇ
そうして時間待ちをして、いよいよピザ作り
食の体験館で、一人500円でピザを焼いて食べられます
↑のピザ生地は米粉が20%混じったニ八ピザ(笑)
この台にピザ生地を1個もらって黒線まで伸ばします
kikiさん上手ですねとかなんとか・・・・お世辞に気を良くしながら(笑)
丸く伸ばす
係りのおじさんがスプーン1杯のピザソースを乗せてくれるので
端から1~1,5センチくらい中まで伸ばしたら、具を乗せる ↓
kikiのは、ウィンナー少な目のカロリー微量ダウン(笑)
出来上がった生地を、外へ持って行くと
調度焼き加減の炭が用意されていて
ここの係りのおじさんが、焙烙?へ乗せ換えてくれる
待つこと15分
その間にモノ作りの体験館の見学を
簡単な手織り この糸を草木染するスッタフさん研修に、いつぞやお邪魔したkiki
栗のイガを炭焼きした、真っ黒くろすけがかわいいね(笑)
食の体験もいろいろあるようです
五平餅もいいなぁ・・・・釜飯も旨そう!・・・・でもkikiが一番体験したいのは、これだ!
道明寺の桜餅(笑)
ここの体験は200円とか500円とか、みんな格安です
いいですね。入場料(400円)と合わせても1000円でおつりが来ます
そうこうしているうちにピザが焼けます
ロールカッターで自分で切ります
どうよ!美味しそうに焼けています
少し肉厚だけれど、焼き加減最高の底がパリパリピザの出来上がり~!!
お腹がいっぱいになって、腹ごなしに少し公園内を散策に
帰りは大町のユナイトさんへ寄ってコーヒータイム
いやぁ、童心に帰って遊んだ一日でした
Tさん、Sさん、お世話になりました~
今度は一緒に燕岳に登りましょう!
一人遊んで来た母は、自分はお腹いっぱいですが
少~し気が引けますので(笑)
冷蔵庫の残り物で、豆腐ハンバーグを
生姜、酒、みりん、寿司酢、大根おろしの和風ソースでさっぱりといただきました