昨日は金環日食観察会から帰り
村の図書館に本を借りによる
すずの音ホールの玄関先で、かぼちゃ山農場のいちごを売っていた
規格外のいちごで、1箱1000円
形は不揃いでも、採りたてで新鮮、甘い苺です
家に帰って、今度は午後のゆびぬき展お当番の支度を
慌てて着物を着る
これ、いただきもの化繊の単衣、初めて着ます
帯はみこりんさんからもらった着物を解いて、つけ帯に作ったモノ
帯揚げはあやめ染めのちょっと緑がかった水色
帯留は・・・・・・展示会に出しているゆびぬきの他は、みんなだれかどうかにあげてしまって・・・
手持ちはそんなにありません ↑ これは色もボケてるし、糸も揃っていないB級品です(笑)
足袋は一番履き易い、麻混のコットン地 薄手で涼しいです
日中暑いくらいの陽気ですので、飾ったお花もすぐ萎れてしまいます
昨日はkiki家庭の、白いつつじとアヤメを
オーデコロンミント&アジュガ
タイムの花が咲きだしました
私の当番時に来たお一人目の女性、パッチワークをしていると
ご自身は大島のリメイクスカート(買ったものだそうです)を穿いていました
バッグはやはり着物リメイクの巾着(お母さまの手作り)
着物が好きで良く切られるとかで、kikiの着物姿にも興味を持って見てくださいまして
着物談義に花が咲きました
その次に来られたお若いお母さんも、やはり着物が好きだと・・・・・・
kikiのゆびぬきの帯留や足袋を見て、いいですね~と
先ほどの方にも、着なれていらっしゃいますね~と・・・・・
初めての着物で、おはしょりが短すぎてイマイチきれいに着れていなかったのですが
褒められるってことは嬉しいことです (*^。^*)
今日はkikiお当番の最終日、さあて、どの着物でいきましょうか?
選ぶのも楽しみです (#^.^#)
昨日は友のAちゃんも見に来てくれました
ピアノの先生をしているAちゃん、昨日は穂高まで声楽を習いに来たついでと寄ってくれました
金冠日食のNとAちゃんとkikiと就職してすぐの頃、フォークグループを組んでいたのです(笑)
セピアという名の、、、、、、、おぉ、恥ずかしい過去を思い出してしまいました~
↑ Aちゃんがゆびぬき展近くのコンビニまでコーヒーとバームクーヘンを買いに行ってくれまして
二人でお茶タイム!
今年はどこに旅行しようかねぇ?とまた遊ぶ相談です(笑)
昨日、図書館から借りた本 ↑
先日、公民館活動(大町市)の1つで、ネクタイのリメイク講座の講師をと頼まれました
ネクタイのリメイクをしたことがありませんので、村の公民館の人に「どなたか他に適任者がいたら紹介して・・・・」と
お願いして探していただいていたのですが「居ないからkikiさんが」と
図書館の ↑ の本を借りてくださいまして、要は「自分でやれ!」ってことよね ( 一一)
1回で出来るもので手縫いだそうで・・・・・何か出来そうなものを作ってみるか・・・・・・・と
金冠日食を見に行く車の中で何気にchachaさんに話したら、「おじいちゃんのネクタイがいっぱいあるよ~」
と、袋いっぱいのネクタイをくれました
kiki家旦那様は定年退職して、必要な数本を除いてすべてすぐ捨ててしまった(本人は片づけたと言っている)ので使えるものは家に無く
兄にでも頼んでもらおうかと思っていたので、ラッキー!!
何でも言葉に出して話して見るもんですね、kikiさん家にはもらい物がいっぱいです(笑)
ゆびぬき展が終わったら、 ↑ で本の中から何か選んで作ってみようと思っています
kikiのもしかしたら上を行く、方向音痴のAちゃんが、ネット検索して信毎の安曇野支局ギャラリーの場所を検索したら
やたら細かく説明している文章に行き当たったと「もしかして、ちゃむ(kikiのニックネーム)のブログ?」と
彼女はPCをあまりいじらないので、ブログとか見ないのです
そうです!kikiのブログです!
では、やたら細かく紹介している文章を(笑) ↓ (これを見ても迷って、この道を行ったり来たりしたAちゃん)
加賀ゆびぬき展 絹の詩
安曇野ゆびぬき倶楽部
場所 信毎安曇野支局ギャラリー
日時 5月16日~25日 10:00~17:00(最終日は~15:00)
興味のある方は是非、見に来てくださいませ
場所 信毎安曇野支局ギャラリー
日時 5月16日(水)~25日(金)
毎日クラブ員がお当番でいます
ご希望の方にはゆびぬきチクチク体験もしていただけます
気軽にお声掛けくださいませ
ギャラーの場所が分かりにくいとお電話をいただきます
ネット検索して地図を探してみました
安曇野旅行ガイド ←ポチッと押してね
↑ の左側の帯の上、地図をクリックすると豊科駅付近の地図が出て来ます
少し大きく拡大すると、駅付近のお店などが分かります
電車でいらっしゃる方は豊科駅を出たら左に折れると、都屋さんという(kikiさん行きつけ)着物屋さんの前を通ってセブンまで行くと、道が突き当たるので右に、すぐ国道147号(新田の信号)に突き当たりますのでそこを左に歩くとすぐ左手に「信毎安曇野支局ギャラリーがあります
お車でいらっしゃる方は、北から見える人は国道147号線新田の信号の手前に駅等の表示板の青い看板の真下の右側が信毎安曇野支局ギャラリーです
南からの方は、ギャラリーの看板が見にくいですが、国道147号線豊科駅前の信号の次の信号が新田です。新田を過ぎたらすぐ左手です。注意深く行かないと見過ごして通り過ぎてしまいます。
インターからお越しの方は、豊科インターを出て左に折れ(豊科駅方面)国道147号線の豊科駅前の信号を右に折れると、次の信号が新田です
ナビの案内では時々、昔の信毎ギャラリーの場所を案内してしまうこともあるそうなので、ご確認の上お出で下さいませ
・・・・・・しかし、こう書いている本人がド、方向音痴(笑)なので説明が間違っていないか、心配だなぁ・・・