goo blog サービス終了のお知らせ 

国際武道空手道 白心塾 (愛知県名古屋市西区)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

6月11日(月) 空手稽古日誌

2012年06月12日 | 空手稽古日誌
「ここで、この道場で皆と一緒に空手をやりたい」←体験の女の子の言葉

この子は数年他の道場で空手を学んでいて、その流派の大会では優勝するくらいの子らしく、先生にも目をかけられ大変期待されている子みたいでして、白心塾での体験入門で波長がバッチリと合ってしまったらしく、すぐにも入門したいみたいですが・・

前の道場は退会したわけでなく休んでいるみたい、しかもその道場の先生は月に1回位は白心塾の稽古している同じ場所で、大会前に門下生の特別稽古をいていたり自主稽古をしていたりする人物で、私も数回挨拶は交わした事がある人です。

私の本意としては、きっちり前の空手を遺恨のない形で辞めてから白心塾には入門してもらいたいと思っています。

時々人間性を疑いたくなる様な退会をする人達もいますが、そんな辞め方はしてほしくありません。

何処の道場も一生懸命に指導をしていると思いますので、たとえ退会してからでも、いつ何処であっても堂々としていられる感じがやっぱり良いです。

コソコソするのもされるのも気分が良くない。

貴重な自分の時間をせっかく費やすのですから、自分にとって意味のある空手でなくてはいけないです。

後は時間を作っての稽古 稽古 稽古・・・

時間を作る事、たとえ短い時間しか稽古に出れなくても稽古に来る事。

私が思う空手の重要な要素はとにかく稽古する事と思います。

稽古していく中で感じる色々が大切と思います。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする