ジムでトレーニングしていると結構多いのが目につく
私はしませんが男性のピアス
おじさんにも結構います
最近はタトゥー入れてる人も多いし・・・
昭和の人間としては色々違和感があります
と言って皆さん自由にすればとも思います
右い耳だけのピアスは○○の印と聞いた事ありますが、あのオッサンもこのオッサンも○○なのか????
個性色々
私は出来るだけ人と話さず、タイマー見ながらトレーニングして、さっと帰る様にしています
オシャレも良いですが、そんな時間もトレーニングに費やしたい私です
押忍
昨晩の筋曜日は大胸筋の日。
効かせる部位に意識をメチャメチャ集中して大胸筋のトレーニングをいたしました。
マシン大胸筋上部⇒ベンチプレス大胸筋下部⇒スクワット⇒ディップス大胸筋下部⇒マシン大胸筋中部⇒マシン大胸筋上部と昨日はこんな感じ。
マシンが空いてるか空いてないかで、その都度順番は違いますが大胸筋中心の日のメニューの構成はこんな感じで進めます。
大胸筋パンプアップMAXで終了できました。
胸にグッと力を入れてみると大胸筋がつりそうになります。
以前よりも大胸筋をピクピク動かす事が容易になりました。
確実に大胸筋が発達してきています。
見た目は二の次で力の出力が一番なので空手の稽古で力とスピードへの変換は必須。
最近は夜のジムでも年配者の方々を多く見かける様になりました。
自分で自分の身体に責任をもって自分で鍛え身体を守る姿勢は素晴らしい事です。
更に健康で動きやすい身体を造っていきましょう。
押忍
私自身ジム通いを一時中断して家でトレーニングと思いベンチプレス・スクワットラック・バタフライマシン・バーベルセット・ダンベルとそろえてホームトレーニーをしていた事があります。
当時最低でも週2回はやる・・と決めてやっていました。
結構ガッツリ出来ると思っていました。
結果、ちゃんとしたジムでのトレーニングと比べると格段に質は落ちます。
他の人が周りにいるとやる気もでます。
一人ではモチベーションも上がりません。
それとベンチ台によく家のネコが座っていて、いつしか定位置になっていました。
結局ジムに通うのが良いと再認識して公共の体育館のジムに通いだしました。
その後、当時愛知唯一の24時間ジムの存在を知って通いはじめ、その後現在のジムに至ります。
一人でやる趣味としてジムトレーニングは最高です。
やり方さえ間違わなければ健康で若さを保てます。
空手も同じですが・・・
押忍
トレーニングジムには若い人トレーニーや女性トレーニーがいて、ベテラントレーニーがいて、年配トレーニーもいる。
ジムに来ている年配トレーニーは基本元気で、老化による変化もそのままにしないで健康に気をつけた生活をきっとされていると思います。
私の通うジムが出来て約2年半で随分人の顔ぶれも変わりました。
ずっと見かける年配のトレーニーもいます。
身体をほっとかない生活しやすい様に何とかしようとしてるのか、もっと向上させようとしてるのかと言う事です。
実際ボディビルコンテストを目指すと言っているおじさんトレーニーもいます。
この人は丁寧で良い人のですが、いろんな人に教えたがりでトレーニング時間の半分は人を教えています。
私は自分の事だけで精一杯です。
私は週に4回しかトレーニングできませんが、毎日来ている人も沢山いると思います。
そんな方達は輝がある感じがします。
怪我して来なくなる人もいますが、うちのジムは9時から19時までしかトレーナーがいませんので、トレーニングを知らない方達は知識が足りないのも怪我の問題かもしれません。
安全に健康にトレーニングに励みましょう。
押忍
ここ3日ほど腰と背中の真ん中あたりに痛みがあって調が子悪い。
前回の筋曜日に腰を中心としたコンディショニングマシンをしっかりとやりこみましたが、特に変わらず調子がよろしくありませんでした。
昨晩の筋曜日も、いつもの様にベンチプレス・スクワットをこなし、その後テーマの下半身のマシンを一通りこなしてコンディショニングマシンで仕上げです。
今回は腰に特化しないで肩・背中・腰・膝・肘等色々な部位のコンディショニングをしてみたら・・・次に日の朝起きてみると痛みのあった部位が調子良くなっていました。
身体の不調はその部位だけでなくネットワークで繋がっていますので他の部位のコンディショニングをして動きがスムーズになったのだと感じました。
一つ賢くなった感じがいたします。
まだまだ空手も筋トレもやりたいので身体と対話して上手に付き合っていかないと思います。
押忍
ジムで最近見かけます。
オラオラ系の友達同士のトレーニングでなくて恋人同士系の雰囲気の男友達同士のトレーニングの方達。
我がジムで私のトレーニングする筋曜日だけでも二組現れます。
今はそんな風潮が隠さないで表に現れて皆さん自由・・・
私は質を上げたいので一人だけの孤独なトレーニングを好みます。
たまにナンパしてくるおばさん達も出現しました。
6ヵ月間断り続けましたが・・
以前通っていたジムはほぼ男だけ、マシンの順番待ちも多かった。
今のジムは女性会員も多いので私の使いたいマシン空いてる事も多くトレーニングしやすい。
私自身は色々と今はやる事も多く、毎日トレーニングはできないので現在は週4回だけです。
いずれ色々と出来無くなれば、きっと最後の最後は筋トレだけになったとしたら、毎日トレーニングに変えます。
生涯使える身体を目指し・・・
押忍
昨晩の筋曜日は気持ちがのらなかった。
何となくダルイままベンチプレス・スクワット・ドラゴンフラッグをこなして・・・それでもいざやるとこなせてしまします。
その後下半身のマシン5種(各2~3セット)合計12セットこなして終了。
後で思いましたが気持ちがのらない時はいつもと違うマシンをやれば良かったと思いました。
気持ちがのらない時は気分を変える為にいつもやらないマシンをやるのは良いと思います。
ジムに行って何もやらない事は絶対に無いので、やり方を工夫するのが精神的に一番良いと思いました。
きっと身体が動かなくなるまでこんな感じで行くのでしょう。
怪我をしない限り。
押忍
昨晩の筋曜日のジムは超満員。
私的には新年あけて3回目のトレーニングでしたが、正月明けのトレーニングをスタートさせるか方が多かったのでしょう。
今年初めて知り合いに挨拶をして、いつものトレーニング開始です。
昨年は色々な学びがありましたのでトレーニングや身体のケアをしながらアップしていきます。
いつも思いますがベテラントレーニーは本当に実直な方が多くて筋トレでも武士道を感じます。
我が肉体を、刀身を手入れし技を磨く日本刀を扱う所作の様に思います。
いつでも使える身体でいたいと思います。
見せる筋肉のトレーニングで無く、使える筋肉のトレーンニングオンリーです。
押忍
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年の仕事初めは4日から、同じく筋トレも同じくスタート。
12月31日最終トレーニングで、1月1日~3日までは何もしないで身体を休める事にしました。
仕事終わりにいつものジムへ。
身体を休めたからか調子がとっても良い感じ。
いつものメニューを難なくこなせます。
今年もベンチプレス体重の2倍、スクワット体重の3倍・・・これをキープ出来れば上等です。
怪我には最新の注意をはらって今年もガンガン行きます。
最近身体の事が色々分かる様になってきました。
結構な頻度で膝が悪くなったのは膝関節の問題と思ってきましたが、筋肉の問題と気がつきました。
膝回りの筋肉にエアーマッサージと電子鍼でかなり改善されてきました。
筋肉と関節と靭帯と色々な相関関係があり私自身に医療知識は全くありませんが、我が身の人体実験で治療効果の上がる方法を色々見つけました。
他人には絶対しませんが自分自身でやるのは問題ない事なのでGOODです。
嫌な怪我の経験も我が身の良い知識になっています。
何事も経験。
押忍
私の場合筋トレは基本曜日で各部位のトレーニングをおこなっています。
さすがに31日はジム内に人は少なく、私を入れて3人。
いつもはキッチリ追い込む上半身の日でしたがベンチプレス・スクワットをこなして胸のマシン2種、合計7セットで終了して今年の締めと致しました。
時間を早めたので筋肉はパンパンにパンプしました。
今年は重大な怪我無く終了できました。
これなら来年もまだまだやれそうです。
正月は身体を休める事にして、仕事初めから筋トレ初めにする予定。
来年もガッツリと空手に筋トレに励みます。
押忍
筋トレは嘘がつけません。
100キロを扱うにはそれに適応した筋肉が必要で、それが無ければビクともしません。
筋肉の大きさと筋肉の質で出力が変わってきます。
私の場合はボディビル的なトレーニングではなくてパワーリフティング的なトレーニングをしていますので出力の出る筋肉造りが基本です。
ボディビルトレーニングのおじさんが100キロでベンチプレスをやっていて3レップ限界でやっていて、その近くで私がベンチプレス110キロ10レップを余裕でこなしてたいたらニコニコしながら寄って来て話しかけてきました。
「空手をやってみえるのですか?」「時々空手着でトレーニングしているので気になっていました」・・・
私は心の中で早く話が終わらないかな?時間が無駄になるな。次にスクワットやらないといけないのに・・・約15分が私には長かった。
トレーニング時の余分な話は基本嫌ですね。
トレーニングの質が落ちます。
その後おじさんは他の人の指導をし始めて、自分のトレーニング30分、他人の指導60分して帰って行きました。
良い人とは思いますが、私の事はそっとしておいてほしいです。
おじさんはベンツのV12のマイバッハに乗って帰って行きました。
私はトータル120分の自分だけのトレーニングで終了致しました。
押忍
ジムで筋トレをしていると背中に湿疹がある方が時々います。
栄養が偏っているだけと思っていました。
YouTube 元パンクラスの舟木さんが自分自身がステロイドをやってトレーニングしたいた頃の事を話していました。
ステロイドを使用すると急激に力がついて短期で筋肉がかなりデカくなると・・・
そして2ヵ月位過ぎた頃から身体に湿疹ができてくると言ってました。
ボディビル等のj競技でステロイド使用者は出場できませんが、競技出ないなら自由に使用できます。
健康第一の私はそれらの怪しい物は摂取しませんが、普通に使ってる人はいるかも知れません。
急激に身体がデカくなって肌がブツブツに人・・・こんな感じの人は今通っているジムにもいます。
ステロイド使用しているのか?してないのか?は分かりませんが、人に迷惑をかけるわけではないので自由にしたら良いです。
限られた命が短くならなければ・・・・
押忍
私は筋曜日の次の日~2日は筋肉痛がMAX。
朝は身体が痛くて目が覚めます。
とにかく効かせた部位が筋肉痛・・筋肉痛は至福ではありますが・・・
本格的な筋トレの初めての筋肉痛は本当にビックリします。
何も出来ない位に身体中辛かった。
初めてのトレーニングはやった事の無いマシンだらけで、当時のインストラクターの方にあれもこれも質問して全てにマシンを一通りにやって、その後に車での運転がとても辛かった記憶があります。
他の人に聞いた事は無いのですが、ジムの皆さんは筋肉痛に関してはどんな感じでしょうか???
人それぞれの質のトレーニングなので・・その人その人で感じてはいるのでしょうが・・・
筋肉痛が苦手な方は多分ジムを直ぐにやめてしまいます。
1回2回で見なくなる人も多いのが筋トレのジムです。
筋トレ中毒になっている人は目的にしたがって黙々とトレーニングします。
私は空手の補強なので、空手の能力が上がると思える形でトレーニングしています。
静かなる格闘技と言われるウェイトトレーニング。
声のうるさい人もいるのですが、それはちょっとワシとは違いますな。
使える筋肉でないと・・・ね。
押忍
ベンチプレス&スクワット、これは昔ながらのやりかたでやります。
各パーツのトレーニングはやや軽い重量設定で効かせるトレーニングをしています。
鍛錬の理論で筋肉をバーンアウトさせる。
これをやってみると結構面白い。
あ~ここに効いているんだなってとっても良くわかります。
限りなく安全で筋肉はパンパンになります。
自分自身も丁度3年位前に今までのトレーニングの可動域や筋肉の効いている状態の動きに疑問を持ち始めていました。
軽い重量でおこなうバーンアウトも自分で検証し経験していました。
そんな時巡り合うかの様に自宅近くに鍛錬製マシンのジムがオープンしました。
初めは機能回復マシンだけのつもりでしたがマッスルマシンが正に自分の求めているマシンと理論で出来上がっていました。
この出会いもあって、現在が鍛錬製マシンと理論のおかげで人生最高に筋トレが楽しいです。
かっぱえびせんと同じで止められない止まらない状態。
ジムも色々な人に紹介しちゃっていて、もう20人以上は入会しています。
今日も背中が心地良い筋肉痛。
押忍
トレーニングは裏切らない。
最近特に思います。
何もしないでも1年、何かに熱中しても一年。
同じ一年を過ごすなら何かに集中したい。
という事で昨晩もいつもの筋曜日でした。
以前私はウォークマンで自分の好きな曲を聞きながらトレーニングしていました。
・・が今はしていません。
マインドマッスルコネクションを意識する為です。
筋肉がその力を伝える脳からの神経伝達が必要で、その伝達の強さや頻度が筋肉の力の発揮に影響を与えます。
鍛えている部位の筋肉を意識する事を強化する事で、その部位の筋肉活動が増えますので、結果筋肉が強くなったりデカくなったりいします。
その為要らない情報を直接耳から入れない方が良いと考えています。
本当なら耳栓をしてトレーニングをしようと思った事もありますが、音が聞こえないと他の人に迷惑をかける可能性もありますので、自然にしながらトレーニング部位を意識してバーンアウト・フルアウトさせています。
回りを見渡せば、我がジムで曲を聞きながらトレーニングしてる人は全体の70%はいます。
皆さん自由に頑張っています。
私も自分自身だけで頑張ります。
まあ実際は頑張っているのではなくて好きでやっていいるだけですが・・・
トレーニングはやっただけ身になります。
押忍