goo blog サービス終了のお知らせ 

宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

2008 灘の喧嘩祭り 本宮 妻鹿の伊達綱

2008-10-17 22:53:20 | 

妻鹿のえんじ色(海老茶?)の伊達綱

http://www.youtube.com/v/KXlbN8-8XMo
宵宮の14日は確か金茶の伊達綱だったと思ったが、15日の本宮は海老茶(えんじ色)の伊達綱に変わっていた。
いつ見てもどっしりとした風格のあるヤッサやなー

楼門前の妻鹿と中村の練り合わせ


らん丸の池より
今朝は少し暖かかったのか昨日と比べると当歳魚の動きも活発だった。全池いつもより軽い目の給餌。
そろそろカトレアのフレームにビニールシートをかける用意をしようと思っているが、暖房方案がまとまってからの方が良いのかな~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更紗丸さんの当歳魚

2008-10-16 12:23:10 | 更紗丸  3筋
本日久しぶりに面器にあげて一人鑑賞会しました。ここ最近の変化がめまぐるしく、毎回違う魚がお気に入りに上がります。全体的に筒伸びが多くなってきたような・・・↓。
匠弥太郎さんに刺激され、撮影しました。デジカメですが。この当歳魚は如何でしょうか。更紗丸


“わいが3筋じゃー”と言わんばかりの吻端を自慢げにせり出し他を圧倒せんばかりに泳ぐ姿はさぞ頼もしいことでしょう寸がちと短く見えるのは角度のせいかな?(らん丸)

らん丸の池より
祭りが終わっても耳の奥で太鼓の音が響きなんともいえぬ虚脱感が体をおもくしている。
今朝池に行くと当歳魚の池は魚が見えるが心なしか動きが重いのは水温が下がったからか?ちょぼっと餌をやって今日はおしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 灘の喧嘩祭り 本宮

2008-10-15 11:54:02 | 

昨日の雨も上がりすっきりとした秋空が広がっている、朝六時の山上げにあみこと出発、約五分のところにあるやぐら畑は既に車で渋滞していた。狭いところに大きな車で乗り入れしかも馴れない人が運転しているのでなおさら混雑する。狭い所へは軽トラ・軽四が最適だよ!
さあ今日が本宮、理央のお守をしながら祭りを楽しもう
上手な八家の潮カキ

中村の宮入りを理央と一緒に楽しんできました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 灘の喧嘩祭り 宵宮

2008-10-14 17:42:14 | 

14日祭り当日を迎えたが生憎と朝から雨
それでも祭に向かった若いエネルギーは雨をものともせず元気よく“やっさ”を練っている
灘中北を丁練りする松原屋台

今日は曽根・的形が本宮、大塩・灘が夜宮と4地域で祭りが催されている。そのうちの的形地区は中止になり明日に順延されるとのこと。男衆は飲んでいるだけでいいだろうが裏方の奥様連のご苦労は並大抵のものではないだろう!
雨模様は今のところ大したことはないのですが宮前の桟敷に上がるかというとちょっと躊躇している。

2時前にお宮さんへ出かけるとちょうど東山が楼門をくぐるところだった。約2時間遅れで祭が進行しているようだ。桟敷に上がるも敷物も飲み物も用意していないが元は取らなくては!と陣取って木場、松原の宮入りを堪能。


らん丸の池より
今日・明日は池にはいかないので餌は貰えません。ちょうどよいお腹の調整日になると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 灘の喧嘩祭り 大鳴らし

2008-10-13 20:30:01 | 

10月13日は大鳴らしといって子供は一日中太鼓が叩ける日とされている。近年はこの日に声合わせと言う名目で屋台練りの練習をする地区が多くなってきた。夕方理央と松原・中村・宇佐崎と屋台蔵を覗いてきました。
装束(飾り付け)の最中の松原のやっさ倉


宇佐崎の練習練り

http://www.youtube.com/v/OtlWcj1s3lU&hl=ja&fs=1

投稿中にビッグニュースです
木場の宮移し(屋台蔵→大木場へ)の蔵出し時に屋台の脇棒が壁に突き刺さり折れてしまったそうで、添え木を当てて応急処置をしてそのまま練っていっているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湊神社の秋祭り

2008-10-13 16:07:21 | 

大鳥の子供屋台

やんちゃ丸さんのお招きで的形・湊神社の秋祭りに理央と一緒に行ってきました。今日は午後からが本番なのですが理央のスケジュールの関係で午前中に行ったので大屋台は各地廻りをしておりあまり見ることができませんでしたが、駅に戻る途中で大鳥の子供屋台、北山河の大屋台にであいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの準備 生け花

2008-10-13 07:48:41 | 日記・花

七ヶ村の紙手を使った創作生け花(らん丸)

これで祭りのお花の準備ができた。我ながら迷作だと悦にいっていたら、何の事は無い、天王寺の大会から帰ってきたら

あみこのお生花に一等地を乗っ取られ
おいらの迷作は玄関脇の下駄箱に押し込められていた。

らん丸の池より
今朝の水温 14℃~15℃ らんちゅう達の動きが鈍くなってきた。
当歳薬浴池を水換えするとともに180L池と統合、少し早い気がするが順調に推移することを願おう。
昨日、天王寺公園でらん丸の写真とらんちゅうの写真を手に老人が声をかけてくださった。今度魚が見たいということで電話番号をやり取りしてお別れしました。11月2日の研究会に来ていただこうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回 日本らんちゅう愛好会 大会

2008-10-12 16:03:50 | 資料室

気持ちよい秋晴れの下、日本らんちゅう愛好会の大会が催されました。東京からも先輩連が来訪されるというのでらん丸も行ってきました。全国各地から自慢のらんちゅうが沢山の陳列され壮観であちこちで“ホーッ”という称賛の声がきこえていました。入賞魚のたくさんの写真も写してきましたがここではUPすることは控えさせていただき関係するHPで見てください。

入賞魚を記録撮影するカメラマンさん


親魚・2歳魚の審査が済んで当歳魚部門の並びに移動した来場者。


らん丸の池より
2歳魚の池を水換え、薬浴中池は2Pまで薄くなって水の色も大分青味を増してきた、本懐はもうすぐそこまで来ているようだ。

我等の阪神タイガース
今年のレギュラーシーズンの最終戦はクライマックスシリーズの前哨戦の意味合いも含まれた虚虚実実の駆け引きがあろうかと思われたが中日・落合監督の思惑が外れた結果、タイガース・岩田に10勝目をプレゼント。
さあ、クライマックスシリーズへ向けて仕切り直しだ。
頑張れ!頑張れ!我等の阪神タイガース!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん丸の池 2歳魚 4

2008-10-11 08:35:26 | らんちゅう  2筋
尾はよく開いているのおですが目先がちょっと短いかな?

不細工ならんちゅう君ですがらん丸の池の2歳池の中では上の部類です。まあ将来のことはわかりませんのであと2年池に置いておければそこそこの頭にはなると思います。頭の噴きはちょっと硬いかな?

らん丸の池より
祭りも間近になってきたので少し早いが親池の水換えを始めようと思い手はじめに大池&中池にさし水。東京Y系2歳の水換え、更紗丸さんの2歳撥ね池の選別、当歳薬浴中の池に120L自動差し水 0.4→0.2P位になるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年 飾磨 恵美酒宮天満宮大祭 都倉屋台

2008-10-10 21:57:42 | 


http://www.youtube.com/v/SwhixSKQHoI&hl=ja&fs=1
駅北の都倉のやっさです。どっしりとした綺麗なやっさやね。やっさについての詳しい解説は何処かのHPで見てください。

駅北に集まってきた八地区のやっさ。
昨年とは打って変わった好天気に恵まれ地域の皆さんは十分に祭りを堪能されたことでしょう。

らん丸の池より
当歳魚180Lぷら舟3面を統合して中池に移す。この中池は置き水用として使っていたので苔が全くない。これからの季節、苔が生えにくいので心配ですがまだ先の冬越しに備えてちょっと早い予行演習かな?薬浴中の当歳中池ですが元気に餌を追っており現在3Pまで薄まってきました。この池も今度の水換え時に180Lぷら舟を1面統合するつもり。祭り前にできるかどうかというところです。残り親池等々は青水で魚が見えません。

我等の阪神タイガース
お疲れ様でした!
シーズン当初から走り詰めで疲れがたまってしまったな~
今日は悔しいでしょうがゆっくりと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年 飾磨 えびすの宮天満宮大祭 清水屋台

2008-10-09 14:32:44 | 


http://www.youtube.com/v/ho2K1R9RCwY&hl=ja&fs=1

10/9 山陽電鉄 飾磨駅北の集合場所へ向かう清水屋台

9時に阿成の角田製鎖で納品の立ち合いを済ませ門を出ると西の方から太鼓の音がかすかに聞こえてきた、吸い寄せられるように車を走らせるとすでに山陽電鉄・飾磨駅北には屋台が到着していた。車を板前・彦介の駐車場に止めてちょこっとだけ雰囲気を味わってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匠 弥太郎の池 3歳魚-1

2008-10-09 06:55:36 | 匠 弥太郎 6筋
今日も朝から3歳池の水替えです
水温は22度 F00Lに150Lの割り水


その中から一匹の男前です。頭まあまあぷりっとしているのですが少し小さいオクテなのかな? 私はビロードのようなツルリとした大きな粒子のプリプリとした頭にだわっています。そのためにも来年の春まで何とかこれからの冬を乗り切ってほしいものです。また 次の水替えで男前を紹介します。

尾が白いのが残念ですが、なかなか立派な3筋のらんちゅうになってきましたね当歳の時と比べると背も大分抑えてきたしどっしりとしてきましたね。今少し頭が固く見えるのは写真の角度が悪いからかな?このまま龍勝ちの頭に仕上がってほしいですね携帯でこれだけの写真が撮れるとはすごい(らん丸)

らん丸の池より
明け方から喉が痛くなってうつらうつらしていたら寝坊してしまった水換えの予定だったが池に行くのを後回しにしてPCに向かっています。
今日は飾磨の祭の昼宮(本宮)だ!行きたいな~誰かおらへんかな~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥太郎の池 血ばしった

2008-10-08 23:15:20 | 匠 弥太郎 6筋

水温は21度天気は曇り

雨がたくさん降ったのか水替えをして3日目の当歳魚の鱗に血がたくさん滲んでいたので水替えをしました。皆さんの池はどうでしたか?/P>

雨水が沢山入った時や、水が透き通って悪化した時によく見受けられます。水換えして間もない池であれば放っておいても治るとのことですが、水直しをするのが一番手っ取り早いし安心でしょう!(らん丸)

らん丸の池より
4歳♀池&やんちゃ丸池の水換え(約4割強の割り水)終了、当歳中池も50L差し水,明日から他の池も順次水換え予定。
今日から飾磨・えびすの宮天満宮の秋祭りが始まった、いつもなら夕方から出かけて清水と都倉の練り合わせを見に行くのですが、生憎と理央も調子が悪いし、あみこも風邪をひいたとかで元気がない、一人で行っても面白くないので今年はいかなかった、何年ぶりかな~??その代り紙手作りの準備がだいぶ進んだよ。この様子なら天王寺の会に行けるかも??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん丸の池 2歳魚 3

2008-10-07 07:49:53 | らんちゅう  2筋

こちらもほぼ赤のらんちゅう君です。

吻端にかわいい豆粒が乗って頼もしい顔つきになってきました。もうほんの少し眼下の鬢(1ミリくらいかな)が出て吻端が前にせりあがってくるような予感がするのはらん丸の欲目かな?当歳の時は平凡な魚で撥ねられてもおかしくない魚でも生かしてさえおればこんなに変化してくるのが宇田川英雄先生の残してくださったらんちゅうです。ほんと、生かしてナンボの世界ですね。

らん丸の池
当歳中池の80匹は元気よく走りだしたようだ、2,3匹少し動きの弱いのがいるのがちょっと気がかりだが何とかこのまま良くなってほしい
ぐずっている瘤丸くんの1腹目の残りの当歳魚は60Lのぷら舟に移してS6E2H30で再治療開始、これで好転の兆しが見られるといいのですが?

我等の阪神タイガース
とうとう振り出しに戻ってしまった。こうなったら今日の横浜戦に勝って巨人の先手を取りたいものだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん丸の池 2歳魚 2

2008-10-06 07:14:52 | らんちゅう  2筋

鞍掛の多赤更紗 赤が一段と濃くなってきた

2筋の型としては及第だと思うがはたしてこの頭が思うように(龍系)仕上がってくれるかどうか?
現時点では良い雰囲気を持っていると思います。

らん丸の池より
昨日再度SEH処理を施した当歳中池は見違えるような動きになっていた。覆いを外したときだけかもしれないので出勤前にそっと覗いて、ジッとしている魚がいなければ快方に向かっている証し。楽しみやな~!祭り前にはなおってほしいな~!!
140L水を差した4歳♀&やんちゃ丸池ですが今朝測ってみるとS1ポイントだった、次は差し水ではなくすすっきりと水換えをしようかな?

我等の阪神タイガース
今日はヤクルト最終戦、何とか今日も勝って試合のない巨人に1ゲーム差をつけて頭一つ抜け出したいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする