12/9 八王子市 アヤベ様 寄付金
いつもたくさんのご支援の荷物のタミヤ様。
ご夫婦です、有難いご夫婦です。
きっと、光熱費が大変でしょう~と
言って頂いているような声が聞こえます。
はい、10円玉を吐き出しているようなガスストーブ。
フルにゴーゴーと唸っています。
それだけにみんな暖かい思いをしています。
ガスストーブの周りは、いつも満席状態。
猫は、寒さに弱く、暑さに強い事。
毎冬、実感しています。
いつもありがとうございます。
12/9 玖珂郡 フジタ様 提供品
何んと、アフィリエイト商品を送って頂きました。
10月から始めたアフィリエイト、
もうすでに2万円を超えました。
商品の5%が頂けるのですが、有難いです。
毎月のようにご支援を頂いています。
それもたくさんの提供品に感動します。
今回も私が注文したより先に到着したのでびっくり。
いつもありがとうございます。
12/10 日野市 ネモト様 寄付金
もうダメかと思ったチビ君。

今は、母屋フロアーにみんなと一緒です。
今一、活性化していませんが、
好きなようにさせて上げようと思っています。
いつもありがとうございます。
12/10 小鹿野町 タケウチ様 寄付金
捕獲しました。
もう1度出産しているので、今度は、何としても不妊を。
でも足が悪い為に捕獲など出来ない為に、
捕獲もして欲しいとのご依頼でした。
ちゃんと、説明したようにご飯を上げて頂いていたので、
すぐ捕獲成功。
まだ残り3匹がいます。
たくさんのご寄付を頂きました。
頑張って、全匹捕獲成功させます。
ありがとうございます。
12/12 武蔵村山市 サカイ様 提供品
いつもたくさんのペットシートを頂いています。
大助かりです。
何と言ってもシステムトイレが50個も。
お一人様、1個状態です。
驚く事がありました。
最近、外ご飯が以前より残っているんです。
おかしい、食べる子が減ったのかしらと、
また、カメラを付けようと思っていました。
そんな時、8K先の前回、サカイ君が行った場所、
そこから誰でしょうと書かれたメール。

何んとびっくりサカイ君ではないですか・・・・。
去年も丁度今頃、行きました。
やはり両神薄が寒いので、暖かい町内に。
何んと頭の良い子でしょう。
私
「捕まえられる~??」
何とかやってみるとのお返事。
よほどお腹が空いていたようで、
4回も食べていたそうです。
洗濯ネットで捕まえて頂けました。

今度は、脱走できない場所に入りました。
鳴いてばかりいますが、
何とか捕まえて頂いた方のように
私も触りたい。
仲良しになれるかどうか頑張ってみます。
いつもありがとうございます。
12/13 足立区 ヒコネ様 提供品
またまた、送って頂きました。
玉手箱のような楽しい中身でした。
懐石ドライ、コンボなど、カットタオルに
何んとデンタルモモちゃんまで入っていました。
私にもお気遣いをありがとうございます。
シニア猫さんがいるとの事、初めて知りました。
幸せな飼い猫さんだと実感しました。
欲しいたくさんのウェットも感動。
いつもありがとうございます。
毎月恒例の湖畔どうぶつ病院に
不妊手術猫の搬送、11日でした。
今回も8匹。
私の車には、8匹が限度。
最悪1匹増えると、助手席になります。
多頭飼育現場が多い為に、数ヶ月は掛かるでしょう。
来月は、15日金曜日。
もう予定いっぱいの匹数になっています。
無事に8匹連れて帰宅。
シェルター猫のクロちゃんも済みました。

何としても必死で育てている3匹の子猫。
やっと母猫のクロちゃんも元気なって来ました。
シャネルちゃんは、投薬を中止するとグタッとする。
そんな繰り返しで、思わず大変で
手を離してしまいそうになる。
ここまで来た、もう少しだからと自分に叱咤激励。
とりあえず、ここまでで続く。
いつもたくさんのご支援の荷物のタミヤ様。
ご夫婦です、有難いご夫婦です。
きっと、光熱費が大変でしょう~と
言って頂いているような声が聞こえます。
はい、10円玉を吐き出しているようなガスストーブ。
フルにゴーゴーと唸っています。
それだけにみんな暖かい思いをしています。
ガスストーブの周りは、いつも満席状態。
猫は、寒さに弱く、暑さに強い事。
毎冬、実感しています。
いつもありがとうございます。
12/9 玖珂郡 フジタ様 提供品
何んと、アフィリエイト商品を送って頂きました。
10月から始めたアフィリエイト、
もうすでに2万円を超えました。
商品の5%が頂けるのですが、有難いです。
毎月のようにご支援を頂いています。
それもたくさんの提供品に感動します。
今回も私が注文したより先に到着したのでびっくり。
いつもありがとうございます。
12/10 日野市 ネモト様 寄付金
もうダメかと思ったチビ君。

今は、母屋フロアーにみんなと一緒です。
今一、活性化していませんが、
好きなようにさせて上げようと思っています。
いつもありがとうございます。
12/10 小鹿野町 タケウチ様 寄付金
捕獲しました。
もう1度出産しているので、今度は、何としても不妊を。
でも足が悪い為に捕獲など出来ない為に、
捕獲もして欲しいとのご依頼でした。
ちゃんと、説明したようにご飯を上げて頂いていたので、
すぐ捕獲成功。
まだ残り3匹がいます。
たくさんのご寄付を頂きました。
頑張って、全匹捕獲成功させます。
ありがとうございます。
12/12 武蔵村山市 サカイ様 提供品
いつもたくさんのペットシートを頂いています。
大助かりです。
何と言ってもシステムトイレが50個も。
お一人様、1個状態です。
驚く事がありました。
最近、外ご飯が以前より残っているんです。
おかしい、食べる子が減ったのかしらと、
また、カメラを付けようと思っていました。
そんな時、8K先の前回、サカイ君が行った場所、
そこから誰でしょうと書かれたメール。

何んとびっくりサカイ君ではないですか・・・・。
去年も丁度今頃、行きました。
やはり両神薄が寒いので、暖かい町内に。
何んと頭の良い子でしょう。
私
「捕まえられる~??」
何とかやってみるとのお返事。
よほどお腹が空いていたようで、
4回も食べていたそうです。
洗濯ネットで捕まえて頂けました。

今度は、脱走できない場所に入りました。
鳴いてばかりいますが、
何とか捕まえて頂いた方のように
私も触りたい。
仲良しになれるかどうか頑張ってみます。
いつもありがとうございます。
12/13 足立区 ヒコネ様 提供品
またまた、送って頂きました。
玉手箱のような楽しい中身でした。
懐石ドライ、コンボなど、カットタオルに
何んとデンタルモモちゃんまで入っていました。
私にもお気遣いをありがとうございます。
シニア猫さんがいるとの事、初めて知りました。
幸せな飼い猫さんだと実感しました。
欲しいたくさんのウェットも感動。
いつもありがとうございます。
毎月恒例の湖畔どうぶつ病院に
不妊手術猫の搬送、11日でした。
今回も8匹。
私の車には、8匹が限度。
最悪1匹増えると、助手席になります。
多頭飼育現場が多い為に、数ヶ月は掛かるでしょう。
来月は、15日金曜日。
もう予定いっぱいの匹数になっています。
無事に8匹連れて帰宅。
シェルター猫のクロちゃんも済みました。

何としても必死で育てている3匹の子猫。
やっと母猫のクロちゃんも元気なって来ました。
シャネルちゃんは、投薬を中止するとグタッとする。
そんな繰り返しで、思わず大変で
手を離してしまいそうになる。
ここまで来た、もう少しだからと自分に叱咤激励。
とりあえず、ここまでで続く。