続きをお読み頂いて、ありがとうございます。
これで続きは、終わりです。
あまりに多くがあり、どこから書いて、
どこから終わりか解らないくらいの出来事。
73歳の私にとって、認知症なんて
なってられないくらいの日々でした。
寒さも一段と厳しくなって入所した4匹。
愛おしく感じる日々になりました。
12/19 八王子市 タミヤ様 提供品
前回のアフィリエイト商品を私も注文。
同時に健康缶パウチをたくさん頂きました。
このパウチを食べる猫達
チョリちゃん 1日4パック
ポコちゃん 1日2~3パック
ミナちゃん 1日2~3パックなど
1日1箱12袋を使います。
3匹とももっと上げれば食べてくれる。
でも1日1箱は、とてもきつい。
そんな中、助けて頂いて感謝、感謝でした。
美味しいのでしょうか、缶詰の健康缶より
パウチのこれが良く食べてくれています。
食べてくれるうちが、花🌸
頑張って買って行こうと思います。
いつもありがとうございます。
12/19 秩父市 有志の方様 提供品
手編みの帽子をたくさん送って頂きました。
以前も頂いたのがたくさん残っています。
一生分ありそうなくらいで安心です。
いつもありがとうございます。
イブ君とトミ君
2匹を室内に入れたのですが、日々鳴き叫んでいます。
今まで、外を自由にネットなんて飛び越えていました。
でも2匹が外に居なくなった事で、
ユキちゃんがのんびりと猫コタツに入れました。
さらにコーちゃんも昼間に姿を見せてくれました。
2匹は、ギャングのような存在だったようです。
可哀想ですが、みんなを守りたい!!
4匹が何故入ったか~
今年の8月、荒川からのクロちゃん一家4匹。
依頼がある前に、2段ケージが開いていました。
その時に、秩父市下宮地から連絡。
親子5匹の依頼でした。
その時は、母猫はTNRとし、保護可能でした。
ところが、一度の電話の後は、一切連絡なし。
そして、クロちゃん一家が入所したものの、
大変な一家でした。
育てると言うより、
死なせないようにするのが精いっぱい。
やっと今はトモミ君も加わって

揃ってご飯が食べられるように一安心している矢先。
下宮地からの突然の連絡でした。
「捕まったので連れて行きます。」
私
「え~、何でいまさら~」
でも以前に引き取る約束はしましたが、
もうあれから4ヶ月も経っているのです。
その4ヶ月がどれだけ子猫にとって大切な時期か・・・・・。
そんな事を持ち込む人は、考えていません。
母猫は、居なくなったと軽く言われました。
母猫は、また出産する。
親子で持ち込んで頂く約束ではなかったのか~~~。
持ち込む人は、そんな事などおかまいなし。
そんな持ち込み方をされた4匹の子猫達
トイレなど出来ないだけでなく、鳴き叫んで寝られない。
大変な掃除の日々に何だか哀れで命名。
黒猫のサーロイン君

サビ猫とキジトラ猫のカルビちゃんとロースちゃん

そして、少し明るい柄のキジトラ猫のヒレちゃん

こんな子達です。
これからどうしようと考えていましたが、
それより、もう不妊手術です。
湖畔どうぶつ病院に即予約。
25日に4匹の不妊手術と、長留の2匹も足して6匹に。
すべて当団体支払いでワクチン接種も。
年末押し迫ったこの時期に始まった4匹戦争。
小さい仔猫と思って一段だけのケージの組み立てを
4匹が入っているところで2段に組み立て直し。
う~ん、なかなか手強い4匹ではない。
しっかりと、固まってじっとしてくれていました。
さらに触れました。
威嚇もない、爪だしもない。
これは、懐いてくれる可能性大。
頑張ろう~!!、頑張ろう~!!
私に与えられた試練だ。。。。。。。
良くなっているグミちゃん
もうすっかりドライフードも食べられるようになりました。

痛みで叫ぶことも無くなりました。
ステロイドも成猫量の半分になりました。
アレルナンは、続けていますが、
果たして効果なのか定かではありません。
何故なら、抜歯の効果も出ているのかもしれないから。
アレルナン投与のミナちゃんには効果か出ています。
ヨダレが無くなりました。
特にステロイドを上げていません。
通常の投薬にアレルナンの粉末を混ぜています。
チョリちゃんは、吐き出してしまうので思案中。
粉末で溶いてみないと飲ませられないでしょう。
タカちゃんも飲ませていましたが、
今は、ファムシクロビルの投与中なので、
お預けです。
どこまで効果があるか、口内炎、歯周炎の猫は、
それぞれの飼い猫さんに合わせて飲ませてみて下さい。
決して、無駄ではないような気はしています。
さらに子猫2匹に飲ませている下痢用フラジール。
湖畔どうぶつ病院の先生が、飲ませると泡を吹いたり、
ヨダレでダラダラ出して飲ませられない子が多いとの事。
そんな薬は、粉末でもオブラートに包んで、
少し濡らしてトロトロ状態にして飲ませると簡単です。
味も味わう事なく、飲ませられます。
チュールに混ぜて飲ませている子も多いようですが、
一旦、苦みを感じてしまうと、
チュールも受け付けなくなる可能性があります。
ぜひ、オブラート包みをお試し下さい。
これで続きは、終わりです。
あまりに多くがあり、どこから書いて、
どこから終わりか解らないくらいの出来事。
73歳の私にとって、認知症なんて
なってられないくらいの日々でした。
寒さも一段と厳しくなって入所した4匹。
愛おしく感じる日々になりました。
12/19 八王子市 タミヤ様 提供品
前回のアフィリエイト商品を私も注文。
同時に健康缶パウチをたくさん頂きました。
このパウチを食べる猫達
チョリちゃん 1日4パック
ポコちゃん 1日2~3パック
ミナちゃん 1日2~3パックなど
1日1箱12袋を使います。
3匹とももっと上げれば食べてくれる。
でも1日1箱は、とてもきつい。
そんな中、助けて頂いて感謝、感謝でした。
美味しいのでしょうか、缶詰の健康缶より
パウチのこれが良く食べてくれています。
食べてくれるうちが、花🌸
頑張って買って行こうと思います。
いつもありがとうございます。
12/19 秩父市 有志の方様 提供品
手編みの帽子をたくさん送って頂きました。
以前も頂いたのがたくさん残っています。
一生分ありそうなくらいで安心です。
いつもありがとうございます。
イブ君とトミ君
2匹を室内に入れたのですが、日々鳴き叫んでいます。
今まで、外を自由にネットなんて飛び越えていました。
でも2匹が外に居なくなった事で、
ユキちゃんがのんびりと猫コタツに入れました。
さらにコーちゃんも昼間に姿を見せてくれました。
2匹は、ギャングのような存在だったようです。
可哀想ですが、みんなを守りたい!!
4匹が何故入ったか~
今年の8月、荒川からのクロちゃん一家4匹。
依頼がある前に、2段ケージが開いていました。
その時に、秩父市下宮地から連絡。
親子5匹の依頼でした。
その時は、母猫はTNRとし、保護可能でした。
ところが、一度の電話の後は、一切連絡なし。
そして、クロちゃん一家が入所したものの、
大変な一家でした。
育てると言うより、
死なせないようにするのが精いっぱい。
やっと今はトモミ君も加わって

揃ってご飯が食べられるように一安心している矢先。
下宮地からの突然の連絡でした。
「捕まったので連れて行きます。」
私
「え~、何でいまさら~」
でも以前に引き取る約束はしましたが、
もうあれから4ヶ月も経っているのです。
その4ヶ月がどれだけ子猫にとって大切な時期か・・・・・。
そんな事を持ち込む人は、考えていません。
母猫は、居なくなったと軽く言われました。
母猫は、また出産する。
親子で持ち込んで頂く約束ではなかったのか~~~。
持ち込む人は、そんな事などおかまいなし。
そんな持ち込み方をされた4匹の子猫達
トイレなど出来ないだけでなく、鳴き叫んで寝られない。
大変な掃除の日々に何だか哀れで命名。
黒猫のサーロイン君

サビ猫とキジトラ猫のカルビちゃんとロースちゃん

そして、少し明るい柄のキジトラ猫のヒレちゃん

こんな子達です。
これからどうしようと考えていましたが、
それより、もう不妊手術です。
湖畔どうぶつ病院に即予約。
25日に4匹の不妊手術と、長留の2匹も足して6匹に。
すべて当団体支払いでワクチン接種も。
年末押し迫ったこの時期に始まった4匹戦争。
小さい仔猫と思って一段だけのケージの組み立てを
4匹が入っているところで2段に組み立て直し。
う~ん、なかなか手強い4匹ではない。
しっかりと、固まってじっとしてくれていました。
さらに触れました。
威嚇もない、爪だしもない。
これは、懐いてくれる可能性大。
頑張ろう~!!、頑張ろう~!!
私に与えられた試練だ。。。。。。。
良くなっているグミちゃん
もうすっかりドライフードも食べられるようになりました。

痛みで叫ぶことも無くなりました。
ステロイドも成猫量の半分になりました。
アレルナンは、続けていますが、
果たして効果なのか定かではありません。
何故なら、抜歯の効果も出ているのかもしれないから。
アレルナン投与のミナちゃんには効果か出ています。
ヨダレが無くなりました。
特にステロイドを上げていません。
通常の投薬にアレルナンの粉末を混ぜています。
チョリちゃんは、吐き出してしまうので思案中。
粉末で溶いてみないと飲ませられないでしょう。
タカちゃんも飲ませていましたが、
今は、ファムシクロビルの投与中なので、
お預けです。
どこまで効果があるか、口内炎、歯周炎の猫は、
それぞれの飼い猫さんに合わせて飲ませてみて下さい。
決して、無駄ではないような気はしています。
さらに子猫2匹に飲ませている下痢用フラジール。
湖畔どうぶつ病院の先生が、飲ませると泡を吹いたり、
ヨダレでダラダラ出して飲ませられない子が多いとの事。
そんな薬は、粉末でもオブラートに包んで、
少し濡らしてトロトロ状態にして飲ませると簡単です。
味も味わう事なく、飲ませられます。
チュールに混ぜて飲ませている子も多いようですが、
一旦、苦みを感じてしまうと、
チュールも受け付けなくなる可能性があります。
ぜひ、オブラート包みをお試し下さい。