NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

秩父シェルターのあり方

2016年06月23日 10時23分31秒 | Weblog
世の中
欲のうごめき合い
得た欲がどれほどの心の潤いになるのでしょう

猫ボラさんの活動を知って欲しい
自分の金銭を出し切って活動しています

不幸な猫を救わんが為に
1匹でも不幸な猫が救われる事で
出し切る金銭に後悔はないのです

世の中
もう少し猫に教わって欲しい
嫉妬も名誉もない
そんな猫の世界を


母屋室内飼いの猫 33匹
増築離れの猫 9匹
(むっちゃん以外は外自由の元飼い猫の為に外自由)
外猫として生活の猫 37匹

総勢79匹

一般のボランティアさんが保護されている
室内飼いだけの保護とは大きく違います

お外自由で生きて来た猫達にとって
室内飼いは過酷なストレス

さらにたくさんの猫と同居するだけで
マーキングや喧嘩など

お外で生活していた猫にとって
仔猫のうちに室内飼いにすれば
慣れてくれますが
成猫になってからも外自由の猫は
室内飼いの環境になかなか馴染みません

それどころか
猫は単独行動の生態
お外自由の猫であっても
点々バラバラの場所に居場所を見付けています
特にオス猫は自分のテリトリを守ります

そんな居場所に寝床を作ったり
出来る限りの良い環境にして上げる
それが私の日々の使命です

限界集落のシェルターだからこそ
猫にとって出来る場所
生餌は耐える事のない豊富な山々
薄川の枯れる事のない河川敷

こんな地に猫が捨てられるのは仕方ありません
でも一言声を掛けて欲しい
不妊手術の為に捕獲しなければいけないのです
今回の黒猫もかなり慣れて来ました

7月4日には捕獲決行
一晩の室内飼い保護で不妊手術実施
日々シェルター猫と喧嘩していますが
そのうちオス猫同士の折り合いが付くでしょう

望まれない仔猫が産まれないように
野良猫さんが気持ちよく生活出来ますように

また
安易な可愛さだけで拾って欲しくない
安易な気持ちだけで飼って欲しくない
生涯責任持って飼える自信がありますか!!

猫の好きな人も猫の嫌いな人も
どうか今一度
「その子、生涯飼えるの?」
と声掛けてみて下さい

猫を飼う事の重みと重大さを軽く考えないように
ご協力をお願い致します!!


TNR保護中に脱走
不妊手術が遅れたもののリターン予定
元飼い主より『もういらない』
と言われたカナちゃん


最新の画像もっと見る

コメントを投稿