花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

食ったものです

2011-04-17 23:31:00 | 食い物の話とか
土曜のお昼は鶴間駅のほうの串揚げや「でみ」で

から揚げ定食=600円。コストパフォーマンス良し、から揚げも結構美味い。が・・・米がなんだか相当残念・・・べたついてダマがかなりある感じで・・・今時の炊飯器ならなかなかこう言う事も無いと思うのだが・・・惜しい。米が美味かったらかなりご機嫌な昼飯だっただけに・・・がんばって欲しいな・・・

晩飯はよしの

親子丼=650円。昭和です。



で、今日=日曜の昼飯は一汁五穀にて

ふぐのふっくら竜田揚げ定食=1344円。ふぐ食った気は実はあんまりしないのは・・・まあふぐを理解してないからか。でも身のしっかりした白身魚の竜田揚げと言う意味ではちゃんと美味しかったです。



晩飯はラーメン林林で

チャーハン+餃子=950円。今年はまだ中国行ってないこともあり、和風中華なら受付準備OKに。そしてチャーハン+餃子なら定番で安心。美味かったです。


他週末の間食たち・・・

メタボ街道驀進するわけだ・・・


週末のBGMは


金曜日横浜タワーにチラッとよって入手してきたのをとっかえひっかえ・・・色々かっこいい。チャックブラウン、70歳を大きく過ぎているはず・・・すげえなあ・・・健在でかっこいい。



来週は偉い外人が来たり、大阪方面向け業務でのトラブルが突発しそうだったり・・・色々な感じで・・・一方体調も・・・んで、やっぱ月曜嫌い。でも2週間ほど踏ん張ればGWだな。それだけを心の支えに色々何とか・・・いつもどおり睡眠補助薬飲んでまずは寝よう。

「さらば雑司ヶ谷」 樋口 毅宏

2011-04-17 22:41:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


雑司ヶ谷の化け物=100歳の教祖婆の孫息子の太郎はどうしようもない仲間の手により、誘拐され売り飛ばされた在日中国人の少女を取り返しに中国へ・・・目的は達成されず、殺されかけたり、カマを掘られたりで少女の遺骨を持って5年後に何とか帰国すると、依頼主でリーダーだった親友=京介は殺されていた?犯ったのは、少女を攫ったのちリーダーに両耳を削がれた芳一・・・太郎は京介の復習を・・・そこに中国からトラウマの素も来日して・・・そんな感じ?


先に読んでた続編「雑司ヶ谷 R.I.P.」の感想
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3000.html

うむ・・・2作目よりさらにエロ・グロ・バイオレンスだったか・・・もうてんこ盛り。こっからあの続編・・・続編先で正解だったかも。相当無茶な伏線を強引に回収する腕力はここから既に健在。エンターテイメント性は続編で加速してる感じ。ジェットコースター感はもう2作通じて休みない感じ。駄目な人は多分ぜんぜん駄目だと思うけど・・・面白い・・・と思う。

面白かったです。シリーズとしては「非常に」が付くか・・・



「有言実行くらぶ」 山下 貴光

2011-04-17 16:45:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


高校進学を控えたとある日曜日、カメはイヌとネコに救われ・・・その流れでイヌとネコを手伝わせれ・・・で、高校に通いだしてみれば犬崎タダシと猫沢ハジメは1学園上の人気者にして問題児だった?そしてカメ=亀井カズキはイヌとネコの暇つぶしに振り回される学園生活を送る・・・そんな感じですか?

新作との事だったが、実際に雑誌で連載してたのは2007年頃の様で「HEROごっこ」と「屋上ミサイル」のちょうど合間くらいか?最後の書き下ろしっぽい番外編が一番しっくり来たのは、徐々に良くなってる人だけに・・・そういう事?でもまあ・・・ゾンビーズの劣化版と言う感じがしなくもないけど・・・劣化版でも十分楽しめました。今後に期待です。少年鉄人は相当好きだったし・・・

一応・・・面白かったです。・・・かな?

屋上ミサイル感想
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1762.html

HEROごっこ感想
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1930.html

少年鉄人感想
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2139.html