花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「土井徹先生の診療事件簿」 五十嵐貴久

2008-11-23 17:59:10 | 活字もすっげえたまには読むぞ


父は元敏腕刑事。捜査中に何者かに襲われ殉職。娘は東大出てそんなつもりも無かったのに公務員国家Ⅰ種試験にパス。さらにそんなつもりは無かったのに警察へ→地元警察の副署長になったのは24歳の事。そんな時不思議で素敵な初老の獣医と出会う。孫娘によれば「おじいちゃんはどうぶつと話せるんだよ」との事・・・・そんな感じで獣医さんが軽めから始まり色々謎を解いてくと言うお話。


完結してねえじゃん


子供の頃からお世話になった警察官の殉職がどうも怪しい→父の謎にも迫りそうな枕あり・・・そんな所でブツっと終了。今後シリーズ化してくにしても、単行本でそれはどうかと思う。そうならそうと「シリーズ第一弾!!」とか帯にあったりしても良いだろうに。「動物としゃべれる」設定も匂わせてはいるけど、未だ放置中。シリーズ前菜の様な位置づけになるのか?

内容そのものは深味は無いけど、読み易くはある。登場人物達のキャラもエキセントリック過ぎず、読むものに毒は巻き散らかさず。お気軽にお茶の間でTVドラマ見てる感覚でヘロっと読める。そんなんだから、その分の物足りなさはヒシヒシと・・・・でも気になるじゃねえか・・・この終わりかたじゃ。まんまと次作が出たら買ってしまうんだろうか?大人って汚い・・・・と思うおっさんな花男であった。

既に結構寒くなっていたが未だ結構な人手だった

2008-11-23 11:54:31 | 釣りの話とか
夜の東扇島西公園。寒空にテント張ってる人たちもボツボツ。
でも前回と比べると、人口密度は半分くらいではあるのか。

11時~2時半まで

釣り始めそうそう

手のひら小メジナ。

その後ボチボチ餌取りと当たりはあったが・・・沈没。家帰って寝てさっき起きる。

しかし、駐車場(有料)は結構ガラガラでも路駐が偉い多い。駐車場の出入りに難儀するほど。駐車料金は花男で400円だったので多分1時間100円。まあ夜中のうちなら駐禁取られる事もねえからって事だと思うのだが・・・迷惑かどうかで言えば、軽くは迷惑。中に止めた方が楽だしなんとなく安心。遊びのために払うべきコストは払っとこうよと思う今日この頃。どうなんだろ?

カレー食ってない土曜日は結構久しぶりだな

2008-11-22 20:23:32 | 食い物の話とか
でも、明日きっと食う。

お昼は本買ったついでに魚貝亭。今日はサクッと入れた。

日替わり定食と


鯵&海老のお寿司オプションで1533円。

日替わりの焼き魚はホッケ。ホッケって昔は「不味いし、足が早いし・・・」ってんで殆ど捨てられてたって聞いた事がある。そう言う背景でか違ってか、子供の頃に食卓に上がった記憶は無い。初めて食ったのは、多分大人の階段上昇中に居酒屋でだったんじゃないか。

冷凍技術の発達によって今となっては、ホッケの開きは人気の一品。脂の乗りと、独特の風味にボロボロの食感。毎日食いたいとは思わんが、たまに食うとやっぱ美味い。と言っても関東で食えるのは開きのみ。北海道では刺身が食える所もあるらしく、結構美味いと聞いたことがある。一生のうちに一度位は食ってみたい。

夕飯は「そば処よしの」

天丼もりセット=1150円。

「景気が悪い」系の話題をおばちゃんとひとしきり。まあ確かに景気が悪い。昔なら「天候が悪くなり、大飢饉」とかでわかりやすいのだが、生業の本質以外の所が経済の大半を占める近代はどうも良く判らん。そういう意味では自分の仕事が生業の本質なのかとか・・・まあそう言う事を気にしてたらリーマン出来ず。

今日は、そろそろ寒くなって人も減ったろうと、チラッと釣りに行って見ようと餌買い込み済み。もうちょっとまったりして、交通量減ったあたりで東扇島西公園へGoな予定。




「儚い羊たちの祝宴」  米澤穂信

2008-11-22 20:05:24 | 活字もすっげえたまには読むぞ


「古今東西、短編集は数あれど、収録作すべてがラスト一行で落ちるミステリは本書だけ!」

と言う帯の文句は、ネタバレでは無いのか?

と言う事で、由緒正しい家柄の大学生達の読書サークル「バベルの会」が裏でチラホラ垣間見える短編達。時代設定は昭和初期位なのか?結構ブラックと言うかマッドで、それでいてかなり乾いた感じです。マッドなお嬢達大集合。

ラスト一行は「どんでん返し」と言うよりまさに「オチ」。その一行でいっそう乾ききり、ゾッとするよりクスっと笑える。

登場人物キャラ面でもそれぞれ色々良いですが「山荘秘聞」のかなりマッドなスーパーメイドさんが素敵です。次点は玉野五十鈴。

サラッと軽かったけど、面白かったです。

ばあばあばあ

2008-11-21 22:59:56 | 食い物の話とか

こんなもんがあったので。

何時ものに加えて

スープバー+サラダバー+ドリンクバー。

そう、生肉っ食って元気だそうとBIGBOYへ、何時もの

大俵ハンバーグ。

相変わらず

生々しさが良い。うむ、せっかくのなまめかしさがちょいピンボケだ。


色々早くもバタバタっぽいが、とりあえずはまずは三連休。

まあ成る様にしか成らんし、来週の事は来週考えると言う切り替えが群青からの脱出には必要。

ALWAYS2・・・どうせTVじゃなきゃ見ないなと一応チャンネルは合わせているが、「お茶にごす」の1~6巻まで→「道士郎でござる」全巻と読み返してたりして・・・そっちに集中。どっちも良いマンガだ。

つう事で週末モードです。