花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

乙部町で出合った花1

2010年05月09日 | 山野草
連休が終わるとお天気も下り坂、やや肌寒くなった函館です。
車で通りがかりに見た桜が、ほぼ満開になっていました。
明日もあまりぱっとしないお天気のようですが、五稜郭公園や函館公園はお花見客で込み合うでしょうね。

さて、連休後半、江差町の北にある日本海に面した乙部町に行ってきました。

薄曇のお天気のため、あまり見晴らしが良くありませんが、乙部の漁港とその向こうに見えるのが、東洋のグランドキャニオンとも呼ばれている館の岬です。

館の岬を近くで見ると、このようになっています。
海底に堆積した地層が、地殻変動により隆起したものだそうです。

今回乙部町で出合った花たちのトップバッターはエゾエンゴサクです。
斜面を覆うエンゴサクのブルーに見とれます。

白いニリンソウとブルーのエンゴサクが、とっても爽やかです。

さらに進むと、今度はキバナノアマナの大群生です。

画面中央のキバナノアマナ、普通は花弁が6枚なのに、やけに花弁が多く豪華ですね!・・・・続く