花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

イタチ

2010年05月17日 | その他
今日は気温が18℃まで上がり、満開は少々過ぎたものの、ちらほら舞い始めた桜を楽しむには最高の陽気となりました。

さて、少し前になりますが、函館から海沿いに西へ向かい、北海道新幹線のトンネルのある木古内町へ出かけた時の事です。

道道江差木古内線を通っていると、水芭蕉の群生が何ヶ所か見られました。

エゾノリュウキンカも咲いていたので、車から降りて撮影していると、茶色の小動物が横切りました。おや、何だろう?

すばしっこくて何だか分らなかったのですが、運良く立ち止まってこちらの様子を伺っていたところをパチリ。撮影した画像を調べると、どうやらイタチ君のようです。
どうです、つぶらな瞳がなかなか可愛いでしょ!

北斗市の桜

2010年05月17日 | 道南
週末は2日続きの良いお天気でした。
今週初めの低温のため、桜が長持ちし、週末はどこも満開の桜を楽しめた事でしょう。

私は函館市のお隣、北斗市の桜を見に出かけました。

北斗市(旧上磯町)にある、松前藩戸切地陣屋跡に向かう道路の両側が、見事な桜並木になっていました。

桜並木の隣は農地になっていて、そこから見える風景です。中央の尖った山が駒ケ岳で、右手には横津の山並が続きます。

1枚目の桜並木を進むと、陣屋跡の門に続く桜並木があります。こちらの桜はまだ蕾が多く、これから見頃を迎えるようで、少し残念でした。

こちらは北斗市(旧大野町)にある法亀寺の枝垂れ桜です。
推定樹齢300年で高さは12mくらいあるそうです。
垂れ下がった枝いっぱいに花が咲き、それは見事でした。
新聞に載ったので、大勢の見物客が訪れていました。

枝にびっしりと花が付き、とても重そうでした。