花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

北斗市の桜

2010年05月17日 | 道南
週末は2日続きの良いお天気でした。
今週初めの低温のため、桜が長持ちし、週末はどこも満開の桜を楽しめた事でしょう。

私は函館市のお隣、北斗市の桜を見に出かけました。

北斗市(旧上磯町)にある、松前藩戸切地陣屋跡に向かう道路の両側が、見事な桜並木になっていました。

桜並木の隣は農地になっていて、そこから見える風景です。中央の尖った山が駒ケ岳で、右手には横津の山並が続きます。

1枚目の桜並木を進むと、陣屋跡の門に続く桜並木があります。こちらの桜はまだ蕾が多く、これから見頃を迎えるようで、少し残念でした。

こちらは北斗市(旧大野町)にある法亀寺の枝垂れ桜です。
推定樹齢300年で高さは12mくらいあるそうです。
垂れ下がった枝いっぱいに花が咲き、それは見事でした。
新聞に載ったので、大勢の見物客が訪れていました。

枝にびっしりと花が付き、とても重そうでした。

函館山散策

2010年05月16日 | 山野草
今日の函館は、青空が広がり、風もなく暖かかで、5月で最高のお天気でした。
桜も満開、絶好のお花見日和になりました!

さて、記事が少し遅れ気味なので、1週間前の函館山宮の森コースの様子です。

函館山登山道も緑が鮮やかになってきました。

キクザキイチゲに代わり、今の主役はニリンソウです。

オオバナノエンレイソウ(大花延齢草)も咲きだしました。 

白い花が多い中、エゾエンゴサクが爽やかブルーで彩を添えてくれます。

少し地味なエンレイソウですが、3枚の大きな葉っぱが魅力です。

コジマエンレイソウは主に道南で見られ、濃い赤色の花弁が1~3枚あるエンレイソウです。

スミレもたくさん咲き出しました。この花はタチツボスミレかな?

カタクリ最終

2010年05月13日 | 山野草
愚図ついたお天気も、明日から回復し暖かくなるようでホッとします。
まだストーブも、コタツも使っている函館です。

さて、何度も登場したカタクリの花も今回で最終です。
可愛い花たち、どうぞ見てやって下さい。

お気に入りの花園に咲くカタクリ、今シーズン最後の姿です。

仲良しのエゾエンゴサクと一緒に・・・ピンクとブルーのハーモニー

寄り添う姿が微笑ましい

愛らしさ100%、ほんのりピンクの色白カタクリ

ちょっと違和感ありのエンレイソウ・・・葉っぱもがく片も4枚です!

匠の森のカタクリ

2010年05月13日 | 山野草
せっかく桜が満開になったのに、季節が逆戻りしたような寒い日が続く函館です。
でも気温が低いので、長く桜を楽しめるかもしれませんね。

記事が前後しますが、匠の森のカタクリを紹介します。

以前紹介した時は、まだ蕾みの状態のカタクリでしたが、1週間後の森はこのようになっていました。

低温と積雪が多かったためか、花も小振りで例年より数も少ないように思えましたが、精一杯咲いてくれました。

やや盛りを過ぎた感じですが、この光景を見ると嬉しくなります。

夕方なので陽射しが少なく、ちょっと残念です。

札幌から来られた方が、カタクリだけがこれだけ咲いている所は初めてだと喜んでいらっしゃいました。

カタクリは咲くまでに7~8年かかり、開花後は1週間ほどの儚い命ですが、健気に咲く可憐な姿にいつも感動です!

縁桂

2010年05月12日 | 道南
今日の函館は、風の強い最高気温10℃の寒い1日になりました。
家の近くのエゾヤマザクラが、花吹雪になっていました。

さて、乙部町の続きです。

乙部町の新名所となっている「縁桂」の樹を見に出かけました。真新しいウッドチップが敷き詰めら、整備された遊歩道になっています。

沢沿いの道を進みます。

このような散策路が1kほど続きます。

巨木100選の縁桂に到着です。縁桂は、北海道乙部町の森にある樹齢約500年、樹高40m、幹周6mの桂の樹が、地上7mのところで2本の幹が1本の太い枝により結合した連理の木です。

その姿は「男女の仲が睦まじいこと」が象徴される木で、縁結びの木「縁桂」と呼ばれています。

五稜郭公園の桜

2010年05月10日 | 函館
桜ヶ丘通りの桜のトンネルを抜け、五稜郭公園に向かいました。
車は駐車場が混んで大変なので、自転車が大活躍です。

お堀の周囲をピンクに染めるソメイヨシノ。

五稜郭タワーに下では、あちらこちらに宴会用の青いビニールシートが。
お花見にはジンギスカンが付きもの、公園はジンギスカンの匂いに包まれます。

雪の残る横津連山と桜は絵になりますね ・・・北国の春です。

桜のトンネル

2010年05月10日 | 函館
5日に開花発表があった桜が、ほぼ満開になりました!
本州では開花から満開まで1週間くらいかかりますが、北海道では約3日で満開になります。 

早速自転車でお花見に出かけました。(5月9日)

函館市内の住宅街にある桜ヶ丘通りは、その名のとおり見事な桜のトンネルになっていました。

4月に本州で桜を見て以来、1ヶ月ぶりのご対面です。
桜が咲くと、北国にもようやく春が訪れたことを実感します。

乙部町で出合った花2

2010年05月10日 | 山野草
今朝早く起きたら(5時半)良いお天気でしたので、桜見物に出かけました。
けれどだんだん曇が広がり、グレーの空になってしまいました。
これではせっかくの桜が映えません。写真もイマイチ、載せようかどうか検討中です。

では、乙部町の続きです。

キバナノアマナの群生を過ぎると、今度はカタクリとニリンソウがお出迎え。
どこまでも続くピンクと白の小道がとってもロマンチックです。

なんて可愛いんでしょう!カタクリ3姉妹の可憐な姿にうっとりです。

一面のカタクリに圧倒されます。出てくる言葉は、わ~と綺麗~の連発です。

ピンクの花の中で、珍しい白いカタクリを発見。
アップで撮ってみると、おしべまでクリーム色の、とても清楚な白花です。

そのすぐ近くでもう1本の白花を発見。
1日で2本の白花を見られるなんて、とってもラッキーでした!

乙部町で出合った花1

2010年05月09日 | 山野草
連休が終わるとお天気も下り坂、やや肌寒くなった函館です。
車で通りがかりに見た桜が、ほぼ満開になっていました。
明日もあまりぱっとしないお天気のようですが、五稜郭公園や函館公園はお花見客で込み合うでしょうね。

さて、連休後半、江差町の北にある日本海に面した乙部町に行ってきました。

薄曇のお天気のため、あまり見晴らしが良くありませんが、乙部の漁港とその向こうに見えるのが、東洋のグランドキャニオンとも呼ばれている館の岬です。

館の岬を近くで見ると、このようになっています。
海底に堆積した地層が、地殻変動により隆起したものだそうです。

今回乙部町で出合った花たちのトップバッターはエゾエンゴサクです。
斜面を覆うエンゴサクのブルーに見とれます。

白いニリンソウとブルーのエンゴサクが、とっても爽やかです。

さらに進むと、今度はキバナノアマナの大群生です。

画面中央のキバナノアマナ、普通は花弁が6枚なのに、やけに花弁が多く豪華ですね!・・・・続く

蝶も活動を開始

2010年05月08日 | その他
北海道の桜は、開花から3日でほぼ満開になります。
見頃になってきましたが、今日と明日は雨模様。
日曜日は晴れて絶好のお花見日和になるといいな!

お花が咲けば、蝶も活動を始めます。そんな蝶たちを集めてみました。
名前が間違っていたら教えてください。

エンゴサクの蜜を吸引するアカタテハ。

1枚目の画像の蝶と柄が似ていますが、こちらはシータテハ。

カタクリとツーショットのルリシジミでしょうか?羽の表側が瑠璃色だったらあっているのでしょうが、よく分りません。

よく見かけるクジャクチョウ

青紫のカーペット

2010年05月06日 | 山野草
昨日、桜の開花発表があった函館ですが、今夜から雨になっています。
春の嵐にならなければと思います。週末のお花見も、かなり寒くなりそうです。

春の花たちの探索であちらこちらに出かけていますが、現在咲いている花は何処も同じです。
ご覧下さっている方は、そろそろ飽きてしまわれたでしょうね・・・
もうしばらくお付き合いお願いします。

厚沢部町にあるレクの森に出かけました。
ここはマイブログで時々登場しますが、この時期のお目当てがあるのです。

お目当ては、こちらのエゾエンゴサクです。

見事に青紫のカーペット状態です!

キバナノアマナとのコラボもいい感じです。

妖精の住む谷へ2

2010年05月05日 | 山野草
今日、函館で桜の開花が発表されました。
家の近くにあるエゾヤマザクラは、既に五分咲き状態でしたが、ソメイヨシノはピンク色に膨らんだ蕾みを沢山付け、花が数輪咲き出しました。
桜は無くても、公園はバーベキューを楽しむ人々で賑わっていました。

さて、昨日の続きです。

この谷には、エゾノリュウキンカの他にも、沢山の妖精たちが住んでいます。
一斉に眠りから覚めたパステルカラーの妖精たちが、次から次へお出迎えです。

ピンクのカタクリ、ブルーのエゾエンゴサク、1枚目の画像の白い花はキクザキイチゲです。

キバナノアマナも加わって賑やかなこと!

辺りの斜面も、このようにパステルカラーで覆われ、歓声とため息の連続です。

縞模様が美しいバイケイソウもお気に入りです。
そして、その向こうにはエゾノリュウキンカがまだまだ広がっていました。

妖精の住む谷へ1

2010年05月04日 | 山野草
暖かい日が続き、花追いかけに忙しい毎日です。
しかし、このところ晴れてはいるものの、花曇りというのか、青空が見えないのが少し残念です。

今年も厚沢部(あっさぶ)にある、妖精たちの住む谷に出かけました。

黄金色の妖精たちはどうしているかな?と思いつつ昨年より10日遅れの訪問です。見事に咲き誇ったエゾノリュウキンカの大群生に圧倒されます。

早朝の谷が黄色と緑に覆われて、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような美しさです。

自分も黄色く染まりそう。

丸っこい蕾みの可愛い事!
咲き始めの初々しい花たちにうっとりです。

たこ飯

2010年05月04日 | グルメ
連休3日目の今日、函館は17℃という暖かさです。
この陽気で春の花たちも一斉に咲き始めました。こうなると忙しくなります。
花を求めてあちこちへ出かけてきました。その様子は後ほど・・・。

さて、恵山にある「たこ飯のシーサイドケルプさん」が今年の営業を始めました。

恵山の道の駅「なと・わ・えさん」です。

道の駅の海側はこのような景色が広がっています。
津軽海峡と恵山のお馴染みの風景です。

目指すお店は、この海の前にあります。
半年振りの訪問にお店のお母さんが出迎えてくれました。

たこ飯弁当です(700円)。うーん、美味しそう!
たっぷりのたこ飯、鱈の天ぷら、朝採り天然ミツバの天ぷら、たこの唐揚げ入り玉子焼き、ギョウジャニンニクとガゴメ昆布のしょうゆ漬け、ホタテの稚貝のおみそ汁です。
全部手作りの絶品弁当、お薦めです。

色とりどりのエンゴサク

2010年05月03日 | 山野草
5月に入り、ようやく暖かさと陽射しに恵まれている函館です。
この陽気で、家の近くの桜の蕾みが膨らんで、ピンク色になってきました。
8日の開花予想より早くなりそうかな?

先日、エゾエンゴサクの咲く丘に出かけました。
今年は雪が多く、雪融けも遅れていたので、全体的に花が少なく、花の大きさも小さいような気がします。
エンゴサクはブルー系が多いですが、微妙に違う色合いが魅力です。

こちらの花はパープル系です。葉が細いのでホソバノエンゴサクと呼ばれています。この場所では、普通の丸い葉のエンゴサクとホソバノエンゴサクが混在して咲いています。

こちらはかなり濃いパープルの花ですね。どうしてこんな微妙な色合いの花ができるのか、とても不思議です。
私はこの花が大好きなんです。