昨日のブログでお伝えしました通り、汚染まっしぐらのここ、北京。
昨夜外出した時も。
ここ、箱根の山頂?
・・・なんて書いたら箱根から苦情が出てきそうですが、前、全然見えません。
そんなまっしろしろの北京が、なんと!
一夜明けたら。
コレハ夢? ソレトモ幻?
いえいえ、れっきとした北京市内です。
夜の間にどんなマジックを使ったのかわかりませんが(←単に風が吹いただけだよ)、今日は一日。
今まで見たことあるかないか記憶にないくらいの素晴らしい空気の美しい1日でした。
この日は前々から「空気が良かったら行こう!」と決めていた場所がありまして、もちろん迷うことなくGO!
向かった先は・・・。
微妙なキャラクターが迎えてくれた『北京園博会(ガーデンエキスポ)』へ!
先日、チケットが手に入ったものの、5月18日から開催しているこのエキスポ、今月11月18日で終了するだけでなく、その前の数日間は無料になるのだとか。
ということは、おっそろしい人出になることは容易に予想されるので、今日、慌てて出かけたというわけです。
しかしこの園博園。
日本人が多く住むエリアからはかな~り遠いんですわ。
なので、わが家からはまず。
バスで地下鉄の駅まで移動し、地下鉄6号線にしばらく揺られてから『白石橋南』(図の①)で乗り換え、緑のラインの『七里庄』(図の②)でまたまた地下鉄14号線に乗り換え、最寄駅の『園博園』へ・・・というプランだったのですが。
二度目の乗換駅『七里庄』で14号線に乗り換えようとしたら。
14号線の『七里庄』、まだ完成してませんでした。マヂデスカ?
・・・ほな、路線図に乗せるなよ。
時々あるんですよね。
よ~く路線図みたら、小さく『coming soon』って書いてある駅が。
で、よりによってその駅で降りてしまった私たちは仕方がないのでそこからタクシーで行くことに。
たかだか4駅分やし・・・と思って乗った私たち。
北京の渋滞を甘く見ていました。
その、たった4駅分の距離に。
1時間以上!!!!!
北京の週末の渋滞は、常識でははかり知れませんね。
で、最寄駅に着いたら今度は。
会場までのシャトルバス。
・・・に、並ぶ我々。
当然大人しく待っている人達ばかりでなく、係員に羽交い絞めされながらもバスの乗客に向かって何やら怒鳴り暴れる人もいて、もう、わちゃわちゃ・・・。
いやはや、はっきり言って。
行くだけで疲れました。
(かれこれ家を出てから2時間半経過。 大阪から東京行けるやん)
・・・っと、いかんいかん。
せっかく来たので、園博園の良さをお届けしなければ!
じゃ~ん!
紅葉だ!
コスモスだ!
花だ!!
花壇だ~!!!
とにかく広すぎる園内は、空気がきれいなこともあって、どこを見てもどこを歩いても気持ちがいい!
更に。
この、出っ張った建物の上からは。
赤や黄色に染まった庭園が・・・。
一望できて・・・。
日々のあまりの汚染のため、その存在すら知らなかった山の頂もこの通り、くっきり!
美しい青空の下、家から持って来たおにぎりをもぐもぐ。
いやぁ~。美味しいな~。 楽しいな~。
園博園、ばんざ~い!!!!!
・・・とは手放しではしゃげない、ツッコみどころはあるわ、残念感は否めないわと、お約束ポイントもちゃ~んと兼ね備えてくれた園博園。
つづきはまた今度。