お天気の良いある日。
こんな所にいました。
故宮の北門です。
目的は。
この赤い、二階建てバスに乗るため!
故宮北門から少し歩いた所にいくつかバス停が並んでいまして、今回のお目当てはそのうちの一つ。
『観光3線』
停留所を見ていただければわかると思いますが、北京の名所を巡りながら頤和園まで走るというなんとも素敵バス。
青い線がバスルート(ネットからお借りしました)
以前このバスを路上で見かけたときに「なんじゃこりゃ?」と思って調べたのがきっかけ。
1年ほど前からスタートしたというこの観光バスに、ようやく乗ることができました。
特に予約とかは必要ないみたいで、バスが来たら並んでる順番に乗るという感じ。
このブルーの上下できめてるお姉さんにチケット代を支払います。
(現金なら20元をお姉さんに、交通ICカードなら車内でスキャン、15元に割引)
さてさて、車内は???
あらまっ! 豪華!
2階へ上がると。
おぉ~!!!
一番前の席をゲットしたら、妨げるものもなく風景を楽しむことをできます!
(ただし、時々木の枝がぼこぼこ当たるので、それはちょっとびびる)
さて。
何のアナウンスもなく、バスはいきなり出発。
時刻表などはなく、ある程度の間隔で走っている模様。(ネットでは10~15分おきと書いてある記事もありましたが、正確な情報はわからず)
録音されたアナウンス(ほぼ中国語、時々英語)が流れ、それに応じた映像が社内の画面に映し出されます。
そして、ちょいちょいはさまる、先ほどのブルーのコーディネートできめたお姉さんのアナウンス。
録音された内容の補足もあれば、注意事項などもあり、いずれにしても全くかまない、よどみない! そして。
声が怖い(機嫌わるいんかと一瞬思ったけど、いやいや、これが通常営業なのでしょう)
さてさて、二階からの眺めはといいますと。
・・・・・窓ガラス、汚いな。
せっかく二階からの光景を楽しみたいのに、窓ガラスは汚れだらけ。
ま、しゃ~ない。
気を取り直して、普段はあまり来ないエリアの風景をじっくり堪能。
読み方によってはえらいことになりそうな日本料理屋の看板などを見つけてはしゃぐ。
おっ!!!
鳥の巣だ!
こちらは?
『中国国学中心』。
新しい博物館らしい。
なんだったっけ?
いずれにしても、オリンピック公園です。
水泳などの競技が行われた『水立方』。
そうこうしているうちに。
北京大学、清華大学前を通過し。
終点、頤和園に到着。
平日の午前、それほど渋滞のない時間帯で1時間ほどでした。
途中下車もOKなので、気になるスポットがあればそこから観光を始めてもよいかも。
座り心地の良いシートで楽しいバス旅でした。
あまりの座り心地の良さに、おっちゃん、ぐ~ぐ~。
景色見なくていいの?