一時帰国が続きます。
マスク着用、人混みを避けて屋外を散歩する日々です。
先日は。
六角堂。
近くをてくてく歩いていたら、突然聞こえてきた鐘の音。
どこから聞こえるのかなと近づいていくと。
京都出身ですが、初めて訪れました。
通りを挟んで向かい側に鐘があるのですが、どう見ても人の気配がありません。まさか無人…?
調べてみると、やはり全自動撞木との事でした。
お寺も時代と共に変化しているのですね。
さて、六角堂。
人はまばらですが。
鳩はやたら多い。
縁結びの柳。
2本の柳を一緒に結ぶと良いそうですが… 皆さん そんなふうに結んでるのかな?
十六羅漢。
…のすぐ隣に。
見ざる言わざる聞かず!?
さて、こちらには聖徳太子が沐浴されたと言われる場所があるのですが、それはそれですごいのだけど私としては。
白鳥、お前噛みつくんかっ!?
近づいたらほんまにかみつくんやろか?
実に気になります。