ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

バニラアイスクリームの濃茶かけ

2017-08-03 19:56:18 | お料理
 お茶の先生に教えてもらったスイーツ。バニラアイスクリームにゆるめに練った濃茶をかける。

 抹茶アイスの抹茶はどんな抹茶を使っているかわからない。しかし、自分で練るお濃は、濃茶用の抹茶だから、そこそこいいもの。バニラの甘みと抹茶のしぶみがいい感じでおいしい。しかも、濃茶を練る練習にもなるという、お茶を習っている人には一石二鳥のスイーツ。
 先生は、宇治で厳選された抹茶をふりかけてあったソフトクリームを食べたときに、思いついたそう。私は、抹茶アイスはあまり好きではないが、バニラアイスの濃茶かけは好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤しそジュース 決定版

2017-07-10 16:54:43 | お料理
 カワラナデシコが咲きました。

 知らなかったのですが、ほのかにいい匂いがします。私の好きな花です。

 赤しそジュースを作りました。

 今年のレシピは、赤しそ300g、水1500cc、砂糖600g、レモン果汁50cc。ホーローかステンレスの鍋に水を沸かし、よく洗ったしその半量を入れて3分煮ます。半量をひきあげ、残りの半量を入れ、3分煮ます。しそを引き上げ、砂糖を入れ煮溶火を止めます。粗熱がとれたら、レモン果汁を入れて出来上がり!レモン2個分の果汁すべてを入れず、50ccに抑えたのがよかったのか、苦みはなくおいしいです。4倍に薄めて飲みます。無糖の炭酸で割ったので、泡もピンク。
 夏が苦手な私は梅雨は赤しそジュースで、夏は梅サワーで乗り切ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単トマトのサラダ

2017-05-15 21:00:53 | お料理
 昨日、日傘をどこかで紛失してしまう。又、ふくらはぎを痛め、足をひきずって歩くくらい痛い。喉も痛いし、ついていない。でも、足が痛いことを理由に家事を休んで、関ジャニ∞のDVDを見ることができた。うふふ。

 職場の同僚にトマトのサラダの作り方を教えてもらう。簡単で、おいしかった。ラッキョウの歯触りもいい。
<トマトのサラダ>

トマトをスライスし、上にラッキョウのみじん切りをのせ、ラッキョウ酢をかけるだけ。写真では、パセリのみじん切り?(パセリを洗って冷凍。使う時は凍ったパセリを指でもんで粉にする)をかけてみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズと海苔のサンドイッチ

2017-04-24 20:52:47 | お料理
 4/24毎日新聞の朝刊のTOKIO城島くんのコラム「出会いに感謝」にリーダーが司会をするNHK「歌謡チャリティーコンサート」にすばるくんが出演と書いてあった。(5/2放送予定)しかも、関ジャニ∞のことを「同じ関西人で我がいとしの後輩」と書いてある。うれしいなあ、リーダーの愛を感じる。ありがとう、リーダー。
 「関ジャニ∞クロニクル」で真実堂書店のコーナー。本の題名が、本当にあるものなのか、丸ちゃんとすばるくんが考えたものなのかを当てる。『結局、男って「あざとい女」に弱いんです』は、本当に実在する本なのかを考えている時のこと。あざとい女の例で、長袖のセーターを寒そうに手首より長く引っ張って、カップを両手で持って上目遣いというのがあった。なんと、村上くんはそれが大好物らしい。私は、勝手に村上くんはそんなわざとらしい女は嫌いだと思っていた。年齢が上がるにつれて、それもいいかと思うと村上くんは、言っていたようだが、意外な感じがした。私の勝手な思い込みだが、村上くんがそんな計算高い女が好きだなんて、ちょっとショック。ちなみに『結局、男って「あざとい女」に弱いんです』と言う本は実在する。

今日の晩御飯 彩りが悪いな。赤がほしいところ。
 
空豆、今話題の無限ピーマン、鰆の木の芽みそ焼き、キノコのオリーブオイルソテー、海苔とチーズのサンドイッチ

 ある友達は、私のご飯の写真が好きだと言ってくれる。自分が作る料理は、マンネリになるので、人のうちのご飯を見て参考にするらしい。彼女が興味を持った海苔とチーズのサンドイッチのレシピを紹介。レシピと言うほどのものではないが。

<チーズと海苔のサンドイッチ>
1.ラップの上にスライスチーズをのせる
2.味付け海苔の両面を軽く水でぬらし、チーズにのせる
3.チーズ海苔を交互にはさんでいく
4.ラップで包んでしばらく置く
5.ラップをはずして、切る
★切る時は、やさしく切ること

ついでに木の芽味噌の作り方。
1.白みそ50g、砂糖5g、だし50ccを鍋にかけ、弱火で練る
2.すり鉢にほうれん草をゆでたもの小さじ1、木の芽を入れてする。
3.2に1を入れ混ぜる。
★本当は、卵黄1こを入れるが、余った卵白の処理に困るので入れない。木の芽の香りがして、美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子な目玉焼き

2016-11-03 16:44:19 | お料理
 亮ちゃん、お誕生日おめでとうございます。

 
写真では黄身の色が薄いけれども、実物を見たら、結構みんな目玉焼きだと思ってビックリされます。

<お菓子な目玉焼き>
▶材料 黄桃、ブラマンジェの生地(牛乳400cc、コーンスターチ大さじ4、砂糖50g)
▶作り方
1.缶詰の二つ割黄桃の上部を丸く切り取る
2.鍋に砂糖とコンスターチを入れ、よくかきまぜる
3.2に牛乳を少しづつ入れながらよく混ぜる
4.牛乳を全部入れ終わったら、弱火にかけ、よくかき混ぜながら煮る
5.4が糊状になっても、よくかき混ぜながら粉臭さを消すために3分ほど煮る
6.黄桃の上に5のブラマンジェ生地をかけ、粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす
☆ブラマンジェの生地はしゃぶしゃぶな状態から急に糊状になるので、なかなか糊状にならないからと火を強めないように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする