コープさんに寄るといかなごが1kg1980円(税抜き)!安い!しかも、おなかが赤っぽくないので3kg即買い。レジの人がいかなごがつぶれるといけないからと、二つと一つに分けてレジ袋に入れようとしてくれる。今日は雨で傘をいささないといけないのに、レジ袋が二つになるのは困る。無理を言って、パックを重ねず、交互に組んで一つのレジ袋に入れてもらった。
さあ、作るぞ!
いかなごのくぎ煮
<基本の材料> いかなご1kg ざらめ300g しょうゆ200cc 酒50cc みりん150cc しょうが100g 黄金糖6個
<作り方>
1.しょうがを千切りにする。鍋の大きさのアルミホイルに所々穴をあけて、落し蓋を作る
2.いかなごを水で洗う。(水をはった大きなボールに、いかなごを入れる。下に受け皿を置いたざるに手でいかなごをすくって入れることを3回くらい繰り返す)
3.大きな鍋に調味料を入れて、火にかけ、ざらめや黄金糖を煮溶かす
4.鍋にいかなごをひとつかみずつ入れる
5.落し蓋をし、時々あくをとりながら、30分位煮る
6.鍋がこげつかないように見ながら煮詰める
7.煮汁がなくなってきたら、火をとめ、鍋をあおって、いかなごをひっくり返す
8.煮汁を切って、大きな皿に広げてさます
※箸で決してかき混ぜない。ひたすら、我慢して、箸でかき混ぜない
※黄金糖はなくてもよいが、黄金糖を入れると照りがいいような気がする
●クルミを入れる場合 クルミを100gを煮詰めて15分後位に入れる。しょうがは50gに減らす
●山椒を入れる場合 山椒を大さじ3を煮詰めて15分後位に入れる。しょうがは50gに減らす
左からクルミ入り、基本、山椒入り。
さて、お味は?子供たちは「美味しい!」と言ってくれ、白米と一緒にもりもり食べる。うれしいな。私は、やはりクルミ入りと山椒入りが好きだな。明日、いかなごのくぎ煮を待っている九州の両親と叔母に送らなければ。
さあ、作るぞ!
いかなごのくぎ煮
<基本の材料> いかなご1kg ざらめ300g しょうゆ200cc 酒50cc みりん150cc しょうが100g 黄金糖6個
<作り方>
1.しょうがを千切りにする。鍋の大きさのアルミホイルに所々穴をあけて、落し蓋を作る
2.いかなごを水で洗う。(水をはった大きなボールに、いかなごを入れる。下に受け皿を置いたざるに手でいかなごをすくって入れることを3回くらい繰り返す)
3.大きな鍋に調味料を入れて、火にかけ、ざらめや黄金糖を煮溶かす
4.鍋にいかなごをひとつかみずつ入れる
5.落し蓋をし、時々あくをとりながら、30分位煮る
6.鍋がこげつかないように見ながら煮詰める
7.煮汁がなくなってきたら、火をとめ、鍋をあおって、いかなごをひっくり返す
8.煮汁を切って、大きな皿に広げてさます
※箸で決してかき混ぜない。ひたすら、我慢して、箸でかき混ぜない
※黄金糖はなくてもよいが、黄金糖を入れると照りがいいような気がする
●クルミを入れる場合 クルミを100gを煮詰めて15分後位に入れる。しょうがは50gに減らす
●山椒を入れる場合 山椒を大さじ3を煮詰めて15分後位に入れる。しょうがは50gに減らす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/51b0c9e0d15931bdd07b46ca89b3a756.jpg)
さて、お味は?子供たちは「美味しい!」と言ってくれ、白米と一緒にもりもり食べる。うれしいな。私は、やはりクルミ入りと山椒入りが好きだな。明日、いかなごのくぎ煮を待っている九州の両親と叔母に送らなければ。