「式年造替記念特別展 春日大社 若宮国宝展 ー祈りの王朝文化-」 令和4年12月10日-令和5年1月22日 奈良国立博物館
開館時間:午前9時30分~午後5時 休館日:月曜日、年末年始
令和四年十月、春日大社の摂社、若宮神社の社殿御造替が完了。御造替とは、社殿を新しく建て替え。神宝や調度品などを新調する行事で20年に一度行われている。若宮は、春日大社本殿に祀られている四神の御子神として1003年三月に誕生したと伝えられている。五穀豊穣、学問の神として信仰されている。
右上 藤花松喰鶴円鏡
右下 文殊菩薩立像 かわいい。女性のよう。
中上 若宮御料古神宝類 金鶴 国宝 平安時代のものだが、形が洗練されて美しい。
中中 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀 復元摸造 上下の螺鈿が見事。
中下 獅子(右)・狛犬(左)
左上 瑠璃灯籠
左下 春日鹿曼荼羅
上 若宮御料古神宝類 金鶴 国宝
中 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀 復元摸造
下 獅子(右)・狛犬(左)
右 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀
中上 若宮御料古神宝類 銀鶴
中下 春日鹿曼荼羅
左 文殊菩薩立像
右右 赤糸威大鎧(竹虎雀飾) 国宝。雀がいっぱい。大袖に虎。美しい。
右左 銀若宮御料古神宝類 鶴
中上 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀 復元摸造
中下 獅子(右)・狛犬(左)
左右 瑠璃灯籠
左左 春日鹿曼荼羅
中 瑠璃灯籠 美しい
右 獅子
左 狛犬
国宝と摸造復元を同時に展示しているのがいい。なんだかわからない国宝の模様が、復元摸造により当時の姿を美しく再現している。
●春日権現験記絵 国宝。色が美しい。
●春日若宮大般若経&厨子 浄阿が13年以上かけて書き写した600巻!宗教の力はスゴイ。ちなみに、大般若経は、玄奘が持ち帰り訳したもの。
●若宮御料古神宝類 金地螺鈿毛抜形太刀 国宝 見事。猫が螺鈿で表されている。
●若宮御料古神宝類 平胡籙 復元摸造 国宝を摸造したもの。当時の美しさが再現されていて、すばらしい。
●風流傘 傘の上に鶴が乗っている。
「名品展 珠玉の仏教美術」 「若宮国宝展」と同じ会場で開催
●金光明最勝王経(紫紙金字) 国宝。華麗優美。
●賢愚経(東大寺) 国宝。力強い。
●法華経(浅草寺) 国宝。端正。金箔一杯で豪華。
経典にも特徴があるのね。
その後、春日大社の若宮にも参拝してきました。
春日大社の本殿 金のつのみたいなのがのぞいているのが、神様です。写真では、全部写っていませんが、四神あります。
開館時間:午前9時30分~午後5時 休館日:月曜日、年末年始
令和四年十月、春日大社の摂社、若宮神社の社殿御造替が完了。御造替とは、社殿を新しく建て替え。神宝や調度品などを新調する行事で20年に一度行われている。若宮は、春日大社本殿に祀られている四神の御子神として1003年三月に誕生したと伝えられている。五穀豊穣、学問の神として信仰されている。
右上 藤花松喰鶴円鏡
右下 文殊菩薩立像 かわいい。女性のよう。
中上 若宮御料古神宝類 金鶴 国宝 平安時代のものだが、形が洗練されて美しい。
中中 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀 復元摸造 上下の螺鈿が見事。
中下 獅子(右)・狛犬(左)
左上 瑠璃灯籠
左下 春日鹿曼荼羅
上 若宮御料古神宝類 金鶴 国宝
中 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀 復元摸造
下 獅子(右)・狛犬(左)
右 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀
中上 若宮御料古神宝類 銀鶴
中下 春日鹿曼荼羅
左 文殊菩薩立像
右右 赤糸威大鎧(竹虎雀飾) 国宝。雀がいっぱい。大袖に虎。美しい。
右左 銀若宮御料古神宝類 鶴
中上 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀 復元摸造
中下 獅子(右)・狛犬(左)
左右 瑠璃灯籠
左左 春日鹿曼荼羅
中 瑠璃灯籠 美しい
右 獅子
左 狛犬
国宝と摸造復元を同時に展示しているのがいい。なんだかわからない国宝の模様が、復元摸造により当時の姿を美しく再現している。
●春日権現験記絵 国宝。色が美しい。
●春日若宮大般若経&厨子 浄阿が13年以上かけて書き写した600巻!宗教の力はスゴイ。ちなみに、大般若経は、玄奘が持ち帰り訳したもの。
●若宮御料古神宝類 金地螺鈿毛抜形太刀 国宝 見事。猫が螺鈿で表されている。
●若宮御料古神宝類 平胡籙 復元摸造 国宝を摸造したもの。当時の美しさが再現されていて、すばらしい。
●風流傘 傘の上に鶴が乗っている。
「名品展 珠玉の仏教美術」 「若宮国宝展」と同じ会場で開催
●金光明最勝王経(紫紙金字) 国宝。華麗優美。
●賢愚経(東大寺) 国宝。力強い。
●法華経(浅草寺) 国宝。端正。金箔一杯で豪華。
経典にも特徴があるのね。
その後、春日大社の若宮にも参拝してきました。
春日大社の本殿 金のつのみたいなのがのぞいているのが、神様です。写真では、全部写っていませんが、四神あります。