ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

幸せな人は意地悪しない~「サワコの朝」ゲスト江原啓之さんの言葉より

2017-07-29 16:52:16 | 日記
 丸ちゃんのサタプラを見ようとチャンネルを回す。(言い方が昭和だな~。今ならなんと言うのかな?)すると、前の番組「サワコの朝」をやっていて、ゲストはあの「オーラの泉」の江原啓之さん。「オーラの泉」をよく見ていたな、懐かしい。
 たまたま見たのだが、江原さんの言葉が深くて、メモを取りながらテレビの前で真剣に見てしまった。その番組での江原さんの言葉を忘れないように記す。

自分にないことは腹を立てない
 痩せている人が「デブ」と言われても、自覚がないので腹が立たない。人に言われて傷ついたり、腹が立つのは、自覚や弱みがあるから。行った人は指摘しただけで、その言った人が悪いわけではない。

幸せな人は意地悪しない
 その通り!
 
人生の“つまづき”こそ得られるものがある
 転んだ時に何を得られるか。必ず“まんじゅう”は落ちている。それが、これからの人生のバネや肥やしになる。「つまづいた~」で終わらせずに“まんじゅう”を見つけて、立ち上がれ。

生き抜くことに価値がある
 価値があるから生きるのではない。すばるくんの「生きろ」とも通じるところがある。

 認知症のことにも触れ、車を体、運転手を魂とすると誤作動を起こすのが認知症。魂は健全なので、吐かれた暴言なども覚えている。徘徊は、逃げ出したいことがいっぱいあったが、出ていけなかった人が。暴言は、辛抱して我慢して耐えてきた人がなりやすいとも。それを「あんな人ではなかったのに」ととるか「最後に全部吐き出せてよかったね」ととるかで、心の持ちようが違う。

 「幸せは(他人との)比較ですか?」という言葉にもドキリ。

 いやあ、高僧のありがたい法話を聞いた気分。この言葉を心にとめておこう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ジヴェルニーの食卓』 | トップ | スパニッシュオムレツ失敗 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事