神戸酒心館のさかばやしに行ってきた。料理の説明をしてくれるが、おばちゃんたちはよく聞いていない。食べるのに一生懸命なのである。

前菜は酒粕とドライフルーツ お酒にピッタリ 酒粕に豆乳を混ぜているといっていたけれども、チーズのような味わい

お刺身 向こうがヒラメ、手前が寒ブリ ヒラメは煎り酒でいただく。友達は醤油と比べて生臭いと言っていたが、私は出汁がきいていておいしかった。

酒粕のディップ 蒸し野菜が甘い

焼き物

酒粕の鍋
あとは、ご飯(お魚入り)、味噌汁、香の物。デザートは、酒粕アイス。
外で雪がちらつくのを眺めながら、酒粕尽くしであったまる。
帰りに、東明蔵でお買い物。試飲をする。大吟醸とノーベル賞公式行事で出た純米吟醸、ゆず酒をいただく。大吟醸は飲みやすく、純米吟醸は濃い。ゆず酒は、甘くアイスやかき氷にかければ美味しいかも。大吟醸と酒粕、酒粕飴、いぶりがっこを買って帰る。今晩は、刻んだいぶりがっこをクリームチーズで和えて大吟醸をいただこう。

前菜は酒粕とドライフルーツ お酒にピッタリ 酒粕に豆乳を混ぜているといっていたけれども、チーズのような味わい

お刺身 向こうがヒラメ、手前が寒ブリ ヒラメは煎り酒でいただく。友達は醤油と比べて生臭いと言っていたが、私は出汁がきいていておいしかった。

酒粕のディップ 蒸し野菜が甘い

焼き物

酒粕の鍋
あとは、ご飯(お魚入り)、味噌汁、香の物。デザートは、酒粕アイス。
外で雪がちらつくのを眺めながら、酒粕尽くしであったまる。
帰りに、東明蔵でお買い物。試飲をする。大吟醸とノーベル賞公式行事で出た純米吟醸、ゆず酒をいただく。大吟醸は飲みやすく、純米吟醸は濃い。ゆず酒は、甘くアイスやかき氷にかければ美味しいかも。大吟醸と酒粕、酒粕飴、いぶりがっこを買って帰る。今晩は、刻んだいぶりがっこをクリームチーズで和えて大吟醸をいただこう。