茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

組合、やめたい。。。

2013-03-12 20:51:35 | Weblog
本日、会社に出社したら、
組合員は今日は残業出来ないから早く帰るように!
という指示が出た。

今、組合春闘の真っ最中。
昨日からノー残業のストに突入したもよう。

しかし、、、
それは非常に迷惑。

昔、「鉄道員」という映画で、
電車の運転手がスト決行中に独りで、電車を運転し、
「スト破りだー!!!」と糾弾された出来事があった。

確かにスト決行中に電車を動かすのはいかんと思うが、
私らの事務職での仕事は、
私が残業をしないことで不利益を受けるのは
「会社側」でなく、
「自分自身」なのだ。

この繁忙期に残業しないで帰るというのは、
やりかけの仕事を無責任に放置して次の日を迎えるということで、
自分が苦しむだけなのだ。

ここで何か問題があれば責められるのは自分で、
会社は痛くも痒くも何ともない。
自分のやらねばいけない事は決まっているので、
それを責任持ってやるためには、
一日でも油断はならぬ。

それもノー残業で帰らねばならぬのは、
社員の中でもほんの一割程度の組合員のみ。
非正規雇用である私たち社員は組合加入は任意で、
組合員になった私たちのみ、追われるように今日は職場を後にした。

組合員でない社員たちは、いつも通り残業の真っ最中。
う、羨ましい、、、と思いながら帰る自分。

なんか、、、納得ゆかぬ。
こんな事なら組合員になるんじゃなかった、、、

後悔しても後の祭り。。。
組合員になって、いいことなんて何もない。

残業が年間で時間オーバーになれば、これ以上、
残業しちゃいけません!
と仕事に支障をきたしている先輩もいたし、
組合費払っている分は、いつも読みもしない
組合広報紙に化けている気がして、
とっても、とっても、
組合員になったことがバカらしい。

一度なると、組合員はやめられないと聞いて、
又、がっかり。

この残業のストだけでも、何とかならんのかっ!?
と怒りがわいてくる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする