茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

北穂高に登りたいんですっ!

2017-07-22 08:21:41 | Weblog
雑誌に載っていた、北穂高からの眺め、
その圧倒的な眺めに魅せられ、
自分もその場から、あの圧倒的な眺めをリアルにこの目で見たい!

そういう思いが日増しに募っていく。

しかし、若者ならいざ知らず、
中高年のこのワタクシにあの難度の高い北穂高に登れるんだろうか?

悶々としながらも、とりあえず体力はつけておかなくては!
と、休みの度に予定がなければ、どこかしらの山へ行かねば!
と追われるように登山。

今年、2000m級の雲取山登山も果たしたし、
塔ノ岳も楽々登れるようになったし、
もしかすると北穂高のアルプス登山に近づいているのか?
と甘い妄想を持ちつつあったが、、、

先日、北アルプス登山を目指すには10のステップがあり、
雲取山、塔ノ岳登山が出来るレベルはステップ1にしかなってない事を知る。。

まだ最初の一歩を踏み出しただけか、、
そうだよね、北アルプスはそんなに甘くないよね。。

この夏は北穂高の足元である涸沢までは行く予定。
そこから北穂高を見上げ、来年?登るぞ!
強い思いを心に刻んでこようと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憮然。。。青春18切符での山登り。

2017-07-22 07:44:44 | Weblog
職場のリサコちゃんに青春18切符がいかに使えるモノである話を聞き、
これはこの夏、山登りに使うには最適じゃん!

休日おでかけパスは土日しか使えないデメリットと、
使えるエリアも限定されるのも無く、
青春18切符なら1日どこまで行っても二千円ちょっと行ける!
と購入を決め計画をたてた。

休日おでかけパスでも行けないJRエリアとなると、
山梨!
乾徳山が登りごたえもあるし、最適じゃん!
と目的地を決めた。

山登り友、姉もどちらも予定合わず、
今回もソロ登山でいいや、
と前日からお弁当準備して朝の4:30に起床して
5時発の電車でおでかけ。

中央特快で高尾まで行って、そこで塩山に行く中央本線に乗り換えるはずが、、
神田駅でのアナウンス、
「本日は都合により、中央特快の運転は取りやめ、各駅の豊田行きになります。」
え!?
都合により、ったって、こちらとしましては勝手に変更されたら、
電車の乗り継ぎが出来ない!!
駅員に詰め寄り、
「特快が走らないと、ワタシの予定は台無しで、
この時間にワタシは高尾 に行く方法はあるのかっ!?」
と詰問。

「え、と、新宿駅でケーブル損傷がありまして、、、
各駅の高尾行きに乗ってもらうしか、、」

各駅の高尾行きなんて乗ったら大幅な時間の遅れで、
長丁場の登山はムリ!

目的地変更すっか?
と急遽、奥多摩行きの計画を練り直すも、
やはり新宿からのホリデー快速も予定通り運行しない。。
快速列車も走ってない。。
遅れ遅れで着いても、こっちも長丁場の登山なので、
出発も遅れは日暮れまでに下山出来ないかもしれない、、
危険なので、これは本日は諦める事にしよう、、、
と、スゴスゴ帰る羽目に。。

帰ってきた茨城の駅員に
新宿駅の信号トラブルで目的地まで行けないんで、
旅をとりやめたんだ!今日の青春18切符は一回にカウントするなよ!
と、憮然と訴えて帰ってきた。

4:30の早起きが虚しい。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする