茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

又も水害が。。

2020-07-04 23:52:58 | Weblog
最近は数十年に一度の災害が毎年起こっている。

地球の46億年の時間の中で一年、2年なんて、
瞬き一瞬にもならない短さだけど、
最近は毎年自然が猛威をふるう。
異常気象は日常的になりつつある。

copの会議も毎回、大して意義のある内容を打ち出せないままでいるけど、
地球の病み方はそれを遥かに上回るスピードで進んでいるけども。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちにまった、Jリーグ再開

2020-07-04 23:36:00 | Weblog
川崎、強えー!
鹿島、セカンドボール、全然拾えず。
だからか、全く攻撃に切り替わらない。
パスが華麗に繋がる川崎に対して
鹿島は全然繋がらない。

鹿島の売りはパスが芸術的に繋がるとこなのに、
ダメダメ。
ま、新生チームだから中々フィットしないもか?

それにしても鹿島は最初の一歩が遅い。
中断期間中の練習が上手くいってなかったのか?
川崎のキレのある動きと偉い違い。

そして鹿島だけでなく、川崎も
あ今まで見たことのないようなパスミスが多い。
これはやっぱり中断明けの試合勘がお互い鈍っているのか?

ずっと鹿島にイイトコないまま残り5分になる。
1対2の点も全て川崎が入れた点だし、、、
こりゃ今シーズンの鹿島の先が思いやられる。。
頭を抱えていたが、
鹿島のこれは絶対PKだろ!
というゴール前で倒されたのを飯田レフリーに取ってもらえなかった、
その後からの鹿島の攻撃はやっと、鹿島らしいというか、
覚醒した動きになった。

結局、攻め続けたが点は入らなかったけど、
ホッとしたよ、この攻撃出来れば次は大丈夫だと。
ずっと最後の5分までは、全くイイトコなかった鹿島だったけど、
最後に希望の光を見せてくれて終わった。

次こそはね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーは好き?

2020-07-04 00:49:14 | Weblog
先日、職場の同僚に洗濯マグちゃんをあげたら喜んで受け取ってもらった。
その時に「ねぇ、コーヒーは好きだったけ?」
と聞かれたので、
いえいえ、余計な気遣いは不要ですから、
と言っておいた。

しかし、そうは言ってもコーヒーはきっともらえるんだろう、
ちょうどコーヒー豆が切れそうだったから、丁度いい。
よし、補充するのはやめておこう!
待つ事数日。

来ない!
その後、何度もその同僚と会話はするも
微塵もその気配を見せない。

うーん、、、
あの言葉をそのまんま受け取ってやめたのか?
そういう事ってあるの?
自分で言っといていやらしいとは思うが、
だってねぇ。。
一週間経つし、やっぱりくれないなら
コーヒー豆を自分で買うか、と思い始めた今日、
「行きつけのコーヒー豆ショップに昨日行ってきたの。」
と待望のコーヒー豆がやってきた!!

バンザイ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍がテレビに映るとチャンネルを変える

2020-07-04 00:21:44 | Weblog
と、同年代の同僚に話したら、そこにいた二人とも、
私も!私も!
と同じ行動を取っている事を知りびっくりした。

皆、奴の胡散臭さに見るに耐えられないのは一緒なのね。

それにしても今、政治家で安倍と甲乙つけがたく大嫌いなのが、
中国の習近平。
奴も胡散臭いとは常日頃思っていたが、
今回の国家転覆法は酷い。
中国の中で唯一まともな香港を骨抜きにしちゃうのか、、、
あまりに酷い。
胸が傷む。
何とかならんのか。

自民党が習近平を国賓として招くのはやめよう、
と提案しているのは、評価する。
あんな独裁者は国賓なんてとんでもない!
来てほしくない!!!

アメリカのトランプも酷いがバカ過ぎるだけで、
安倍や習近平のようなドス黒さはない。

同じく北朝鮮の金正日も嫌いな政治家ではあるが、
奴は賢い。
色々なカードを切って周りを揺さぶり続けて自分優位に
ゲームを進めようと策を練っているのが見える。

だけど、どの大嫌いな政治家たちの誰もが、
国民の為の政治というものをやっていない共通点がある。

自分の為の政治。
自分が一番。
国民は自分のやりたい事を叶える将棋の駒。
それとも、お神輿を担いでもらってる人夫の存在か。
自分はお神輿の上で脚光を浴び続ける。

そういう人たちの政治は一体いつまで続くのやら。

私は長生きは全くしたくないとずっと思い続けてきた。
でも今は、少しでも長く生きてこの国の将来、
世界のこれからの姿を見届けたいのだ。

香港はどうなってしまうんだ?
あの野蛮な中国が世界での覇権争いに勝ってしまうのだろうか?
日本はこの先、財政破綻しないのか?
心配なことだらけだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする