今日は松尾祐子先生のピアカウンセリングでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/ddd07ce598fa93d791b974b284ee071a.jpg)
まずは、緊張をほぐすためのアイスブレイクです。二グループに分かれてグループ対決をしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/3679f1c5cac39d1d474ffca253f602f1.jpg)
A4の紙を使い、できるだけ高く積み上げます。ただし、切ったりしてはいけません。
各チーム作戦を練ります。
1分間でどれだけ出来るか?。
時間が終わっても続けた為、2チーム共、失格。(;_;)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/eb8215f4ba7381a5a547720cf92637cd.jpg)
このゲームで、自然に役割分担が出来ていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/f966aed35bba09fc58c49d69bd3edc6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/d54ab0c956ee7ec6d2f1f39960df0178.jpg)
母達が講座を受けている間、ゆきちゃんは、近藤先生のパネルシアターを見てました^_^今日は、大好きな『食いしん坊おばけ』でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/d4ec1c758241fa16b45ee14f34689368.jpg)
次に、ピアって何!?「仲間」「同等・対等」
ピアサポーターとして他人のストレングス=強みを探しだそうをしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/45b352ff83a3878fcf293d5f708ea288.jpg)
二人一組になり松尾先生よりヒントを受けた一方が5分間会話をして相手のストレングスを見つけ出します。
相手の性格、技能/才能、環境面のストレングス、関心/願望を聞き出したら書き出します。
今度は交替して聞き取り。後者はハードルが上がってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/3f218f0b3539c19dda47751433c1b07a.jpg)
先生とじゃんけんして負けた組のお二人がお互いの良いところを皆さんに発表しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/16d3e5dfe576f0f839fa1e4336bf7481.jpg)
ストレングスを見つける視点はピアサポーターが保護者(監督)化する罠に陥らないこと。
今回は仲良しの二人組で普段から感じているよいところを見つけやすかったかもしれません。
初対面のお相手とはどうでしょうか?
相手が自分の問題に気付き自分で考え始める事ができるようにサポートする事を学べて、これからの生活に活かせると思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/cdcd2ee16bb73861d612ca4538fde409.jpg)
ゆきちゃん、ランチタイム!
いつもより寝付くのが遅かったです。
この講座は「平成27年度公益信託うつくしま基金助成事業」の「100年後も…いきいき ふくしま うつくしま」の助成を受けて実施いたしました。
はっぴぃスマイルのホームページです!http://happysmaile2014.web.fc2.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/ddd07ce598fa93d791b974b284ee071a.jpg)
まずは、緊張をほぐすためのアイスブレイクです。二グループに分かれてグループ対決をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/3679f1c5cac39d1d474ffca253f602f1.jpg)
A4の紙を使い、できるだけ高く積み上げます。ただし、切ったりしてはいけません。
各チーム作戦を練ります。
1分間でどれだけ出来るか?。
時間が終わっても続けた為、2チーム共、失格。(;_;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/eb8215f4ba7381a5a547720cf92637cd.jpg)
このゲームで、自然に役割分担が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/f966aed35bba09fc58c49d69bd3edc6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/d54ab0c956ee7ec6d2f1f39960df0178.jpg)
母達が講座を受けている間、ゆきちゃんは、近藤先生のパネルシアターを見てました^_^今日は、大好きな『食いしん坊おばけ』でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/d4ec1c758241fa16b45ee14f34689368.jpg)
次に、ピアって何!?「仲間」「同等・対等」
ピアサポーターとして他人のストレングス=強みを探しだそうをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/45b352ff83a3878fcf293d5f708ea288.jpg)
二人一組になり松尾先生よりヒントを受けた一方が5分間会話をして相手のストレングスを見つけ出します。
相手の性格、技能/才能、環境面のストレングス、関心/願望を聞き出したら書き出します。
今度は交替して聞き取り。後者はハードルが上がってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/3f218f0b3539c19dda47751433c1b07a.jpg)
先生とじゃんけんして負けた組のお二人がお互いの良いところを皆さんに発表しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/16d3e5dfe576f0f839fa1e4336bf7481.jpg)
ストレングスを見つける視点はピアサポーターが保護者(監督)化する罠に陥らないこと。
今回は仲良しの二人組で普段から感じているよいところを見つけやすかったかもしれません。
初対面のお相手とはどうでしょうか?
相手が自分の問題に気付き自分で考え始める事ができるようにサポートする事を学べて、これからの生活に活かせると思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/cdcd2ee16bb73861d612ca4538fde409.jpg)
ゆきちゃん、ランチタイム!
いつもより寝付くのが遅かったです。
この講座は「平成27年度公益信託うつくしま基金助成事業」の「100年後も…いきいき ふくしま うつくしま」の助成を受けて実施いたしました。
はっぴぃスマイルのホームページです!http://happysmaile2014.web.fc2.com