60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

無事に戻ってきたけど。。

2019-09-10 07:30:04 | 旅行
先週の金曜日から今週の日曜日の2泊3日で、東北の盛岡、八戸と旅してきました。
お天気に本当に恵まれて。。。
近頃の私の旅行は、一時的に雨に降られる事もあるけど、ほとんどがお天気が良い。
今回は、(台風が来ていた日曜日の)家に戻るまで、傘を差す事もなく、
晴れ女だと、改めて。。(笑)

東京に戻って来て、これから台風が来るからで、まず水が出る前にで洗濯したり、
水を用意したり、おにぎり作ったりで、バタバタしてました。。

さて、旅行はと言うと、楽しかったぁ、、と同時に疲れた(あ、この言葉を言ってはイケナイけど…)

まず新幹線で盛岡に着いた後は、冷麺を早速食べて、それからレンタカーで、
最初の宿の岩手の雫石を目指しました。
こちらの宿は、温泉の上に岩盤浴が付いており、まぁ、デトックス効果はすごかった。
もうスベスベで。。

ただねぇ、朝市大好き夫婦。
今回の旅の最大の目的は、(何度も行っている)八戸の日曜朝市。
盛岡にも朝市があると知って、
翌日の朝、4時起き(普段と変わらないだけど)で、
車で35分のところにある、神子田朝市へ。
まぁ、まだ日の出前で、街灯もない真っ暗な道を走って。

さて、無事に着いて。。。
こちらは、八戸のお祭り的な朝市とは違い、小さながらも地元の人相手の朝市。

きゅうりの並べ方の芸術的で綺麗!(笑)

小さいけど、それなりに楽しめたなぁ。
宿の朝食が付いていたので、(写真を撮り忘れたけど)
ここでは海老が一杯入ってる「うす焼き」クレープ風のお好み焼きを、
1つ買って食べたら、桜海老が一杯入っていた(苦笑)

ここの市場では、何も買えなかったけど、また宿に戻って。。
そこの朝食で知った、岩手の湯田ヨーグルト。

もちもちのヨーグルトで、初めて食べた食感!
夕飯で、中居さんが「明日の朝のバイキングではヨーグルトがオススメです!」と、
言われていた通り。

これ新幹線に乗る前に盛岡駅で購入して、買って来ました。(写真は楽天さんからお借りしました)

東京だと、銀座の岩手のアンテナショップに置いてあるみたいだから、銀座に行った際は、購入しようっと!

まずはここまで。。。(笑)