今朝の「がっちりマンデー」は、時間ビジネスの特集。
JR東日本の駅の構内で、パソコンを広げられる小さな個室のスペース貸し。
もちろん、コンセントもあるから、パソコンやスマホの充電も出来る。
15分150円だったかな?あれは、良いなぁ。。って。
私が仕事をしてる頃は、カラオケボックスや喫茶店に入って原稿書いて、
そしてコンビニに駆け込んで、FAXで版元に送っていた。
今思うと、すごい高い原価だったのね。。。
15分150円なら?今はFAXでなく、パソコンやスマホで送れるだけに時短。
私が今も仕事をしているのなら?きっと使うと思う。
あと1分30円と言うジムが紹介されていたけど。
着替える時間を含めて…だから、結構割高と私は感じたなぁ。
1時間で1800円って、、、忙しい人には良いのかな。
入会金とかないし、契約のジムであればフラッと行けて、
お試しにも使えるからかな。
確かに、先日の美容室で、美容師さんがホットヨガに通っていて、
月額15000円(フリー)で、月に1回(1レッスン)しか行けてない…って、
言っていた。
それも3ヶ月続いているので、さすがに退会しようか?悩んでいた。
そう考えれば、お安いのかも?
私は、ジムもピラティスも週4日は行くようにしてるから、
どちらも元は取れてる(笑)
ピラティスに関しては、系列の首都圏のピラティスはもちろん、
ヨガも出来るから、お出かけついでの空いた時間で運動してる。
先日も絵を見たついでに、上野のピラティススタジオで運動して来た。
新しいトレーナーさんに出会うと、
新たに?自分の苦手な部分を指摘されたりで、新鮮。
そう言う意味では、確かにピラティススタジオの月額料金は高いけど、
すきま時間でピラティスが出来たり、
違うトレーナーさんに出会えるのを考えると、
安いのかも?と。
私の場合は、普段行くスタジオは家に近いのもあり、
1時間の1レッスンが500円ちょっと。
ジムの方は、1日(モーニングのみ)450円くらい。。
こちらは、お風呂に入ろうと思えば入れるから、銭湯と同じくらいの金額かな。
なんでも、毎日続ければ安くなるんだけど、
それが出来ない働いてる人たちには、時間で施設料金を払う方が安いのかも?ね。
私とは違う発想なのかもしれないねぇ。。
だから、そう言った時間貸しビジネスが儲かるのかもしれないねぇ。。
JR東日本の駅の構内で、パソコンを広げられる小さな個室のスペース貸し。
もちろん、コンセントもあるから、パソコンやスマホの充電も出来る。
15分150円だったかな?あれは、良いなぁ。。って。
私が仕事をしてる頃は、カラオケボックスや喫茶店に入って原稿書いて、
そしてコンビニに駆け込んで、FAXで版元に送っていた。
今思うと、すごい高い原価だったのね。。。
15分150円なら?今はFAXでなく、パソコンやスマホで送れるだけに時短。
私が今も仕事をしているのなら?きっと使うと思う。
あと1分30円と言うジムが紹介されていたけど。
着替える時間を含めて…だから、結構割高と私は感じたなぁ。
1時間で1800円って、、、忙しい人には良いのかな。
入会金とかないし、契約のジムであればフラッと行けて、
お試しにも使えるからかな。
確かに、先日の美容室で、美容師さんがホットヨガに通っていて、
月額15000円(フリー)で、月に1回(1レッスン)しか行けてない…って、
言っていた。
それも3ヶ月続いているので、さすがに退会しようか?悩んでいた。
そう考えれば、お安いのかも?
私は、ジムもピラティスも週4日は行くようにしてるから、
どちらも元は取れてる(笑)
ピラティスに関しては、系列の首都圏のピラティスはもちろん、
ヨガも出来るから、お出かけついでの空いた時間で運動してる。
先日も絵を見たついでに、上野のピラティススタジオで運動して来た。
新しいトレーナーさんに出会うと、
新たに?自分の苦手な部分を指摘されたりで、新鮮。
そう言う意味では、確かにピラティススタジオの月額料金は高いけど、
すきま時間でピラティスが出来たり、
違うトレーナーさんに出会えるのを考えると、
安いのかも?と。
私の場合は、普段行くスタジオは家に近いのもあり、
1時間の1レッスンが500円ちょっと。
ジムの方は、1日(モーニングのみ)450円くらい。。
こちらは、お風呂に入ろうと思えば入れるから、銭湯と同じくらいの金額かな。
なんでも、毎日続ければ安くなるんだけど、
それが出来ない働いてる人たちには、時間で施設料金を払う方が安いのかも?ね。
私とは違う発想なのかもしれないねぇ。。
だから、そう言った時間貸しビジネスが儲かるのかもしれないねぇ。。