60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

堅実な暮らし。

2020-04-25 08:32:51 | 日記
このコロナで、友人たちと電話で連絡を取り合って。。
同世代で働いてる友人たちは、将来が不安だと言う。
今、仕事場に行かず、休業中だったり、待機だったりで。
要するにお金が入って来ないから、不安だと。
(ご主人が働いてるから、生活には困らないとは思うが。。)
私とは違い、(成人してるけど)お子さんたちがいるから?なのかな。。とも思うが。。

これからは、趣味を諦めて、節約すると言う友人が。
このコロナが終息するのに、約2年と考えて、月謝が1万円とすると、20万円以上がストック出来る。。。と言う。

その20万円を終息したら、改めて趣味に使うと。

あ、そう言う考え方もあるのか、と。
私は反対に、今出来る事を考える。
もしかしたら、明日この世から居なくなるかも?しれないし。。
だからと言って、特に贅沢はしたいとは思わない(根が貧乏性だから、ね。)
それと友人たちの話を聞いて、私は過去に体験済みだったのかも?
私が病気で仕事を辞めた時が、その友人たちが言う「将来への不安を持った」のかも?しれない。

あの時は、確かに…節約した、と思う。。
これからの私、仕事をしない私は、どうなるんだろう。。と。
でも、働きに行けないから、家で一生懸命ネットを使い、現金に出来るものは、現金にしていた。
今思うと、行動に移せたのは、ある意味、若かったんだな、私。

それと医療費も高額医療費控除があるとは言え、すごかったし。
抗がん剤1回10万円近かったし。
それでも有機野菜を取り寄せて、高い野菜でジュース作っていたなぁ。
「生きたい」自分がいたから、無い頭を使ってお金を作って、そこにお金を使ったんだろうね。。

今は、将来の不安は普通にあるけど、お金の不安は彼女たちが言うほどは、ない?かな。
この10年近く、夫のおかげもあるけど、働かなくとも?何とかなる事を知ったから。。
反対にコロナで、長年のジムのパーソナルトレーナーさんに依存していた自分を知り、(近い将来は)時にはトレーナーさんの手を借り、これからは出来る限り自分で頑張ってみよう!と、良い機会を与えられたと思ってる。

そしてピラティスは、20年後、30年後、自分の足で立って歩きたいから、細く長くとも、続けたい。こちらはヤメるつもりはない。
微々たるものだけど、年金も6月から降りるし、ね。月謝に充てられる???

今朝の電話で、父親と話していて、
「派手な生活をしてなければ、何とかなるもんだよ」と。
そうなんだよね。。
あ、これ…私のお金の師匠が言っていた言葉だと気がついた。
「お金をあるだけ使っていたら、何かがあった時に、対応が出来ない。
いかに普段、質素に堅実に暮らすかが大事。。」と。

我が家は、特に派手な生活はしてないから?そう言う意味では、お気楽なのかもしれないなぁ。
そして、乳がんの時の自分の体験?も役立っているのかも。。と。

でも、夫と近頃は年3回行っていた、国内旅行に行けないのが、今は一番辛いかな。
そんなのは辛い内には入らないかな。。
いつかは、2年後には、きっと旅行にも行けるだろう!で、友人じゃないけど、その分をストックしておくか(笑)

それには、まずは心身共に健康でいなければ。。(と、ここに行き着く)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2回目のおはよう (みーちゃん)
2020-04-25 09:36:19
haruちゃん、おはようございます。(^▽^)/

先がまったく見通せない現状を考えるとやはり不安になる。
もし羅患したらいくらかかるんだろう?(無料じゃないよね)
周囲に迷惑をかけて訴えられたら、、、そういうことが頭を過ぎります。

かと言ってやりたいことをガマンしたまま死んでしまったら後悔が残るから、ある程度のお金を残しておいて、あとは足りなければ働けばいい、食べなきゃいい、ぐらいの気持ちでいます。
静観するしかないもんね。

haruちゃんは現況に負けずしっかり鍛えてね。
健康な体にコロナは寄り付かないと思うから。(*^▽^*)


エレクトーン、ほしいけど200万ぐらいだからな~。
これはちょっと無理ね。
買わずに逝ったら心残りになるだろうけど。(´∀`*)
返信する
Unknown (ラクーン)
2020-04-25 14:48:21
haruさん、こんにちは。

コロナ終息後の2年後に20万ストックできる。そういう考え方も、ある意味励みになると思います。

でも我々の寿命はもう限られているから、あまりケチはしたくないですよね。
お父さんのおっしゃる通り、
派手な生活をしなければ大丈夫と思います。

昔みたいに色々なものをお腹いっぱい食べるのではなく
自分で選んだ美味しいものをほんの少し食べれば満足。
そんな生活でいいかなと思います。



返信する
Unknown (Unknown)
2020-04-25 16:46:24
みーちゃん、コメントありがとう!

みーちゃんのコメントで、ちょっと調べてみたよ。コロナに羅患したら、幾ら位掛かるか?

PCR検査が保険3割で6000円近く。
あとは国の公費負担みたいよ。自宅?ホテル待機でも公費らしい。
きっと、個人では、大きな持ち出しはないと思う。
それと民間の保険会社もガンと同じように、普通にお金は降りる、と。
もちろん、死亡した時にも。

今回調べていて、保険加入者に、(金貸しの?)保険会社がコロナで家計への配慮で、無利息でお金を貸してくれるらしい。
これは…すごい事!みーちゃん、今なら?無利息でお金借りて、エレクトーン買えるかもよ。1年以内なら?無利息でお金返せば良いんだし、って。
でも1年で返さなければならないとなると、(延びると利息が掛かる)200万円は大きいね。

私は株価がこれから、さらに下がるだろうから、その時に買う資金として借りて?1年以内に株が上がれば、その時お金を返して、上がった分が利益として手元に残る?ある意味、これはチャンスかもーなんて、考えてもみたり。。(苦笑)
あくまでも絵に描いた餅だけどね。。

コロナに罹ったら、お金の心配より、心の方の心配の方が大きいよね。
亡くなった場合は、本人より残られた家族の方が、最後に会えないだけに、キツイし。
また例え、治って戻って来ても、あそこの人はコロナだった、みたいな。。。
マンション全体の消毒もあるだろうしね。

お金云々より、まずは今は睡眠取って、ストレス溜めない、健康な身体でいる事が大事だよね。

返信する
Unknown (harurarara)
2020-04-25 17:02:32
ラクーンちゃん、コメントありがとう。

そうなの、そうなの。
人生の半分を過ぎると、これから最後までの時間をどう生きるか?に、掛かって来るよね。
だけど、このコロナは私の人生においては、まさに想定外だったけど。。。(苦笑)

私は、最後まで両足で歩きたい。
同じピラティススタジオに通っていて、ジムではパーソナルトレーナーを付けて、筋トレをやられてる先輩がいるんだけど。。
この方も、棺桶に入る時は自分の足で。って、これが彼女の目標だと言われていた(笑)

先日、ピラ友のみーちゃんも全く同じ事を言っていて。。ピラティスやってる人って、ストイックなだけに、価値観一緒なの?と。

私は病気ばかりして来たから、それも乳がんの時は、腫瘍も大きくて、今、この世にいなくてもおかしくなかった。。
だから、残りの時間をそれなりにケチらずに?楽しく生きないと、ね。
まずは、父親を見送って。。それには、自分が元気でいないと、ね。

ピラ友のみーちゃんが言うには、その病気を乗り越えて来たから、私は強い?と。
でも、コロナ禍は、今まで経験した事がないだけに、やっぱり怖いよね。

お互いに、身体に気をつけて乗り越えましょうね!




返信する
ま、生きてみるさ (ひでちゃん)
2020-04-25 21:24:46
 本当にこれから先を考えると不安です。
でも、なるようにしかならない。
この苦難を乗り越えると、その先にもっと素晴らしい世界があるかもしれないしね。
返信する
Unknown (harurarara)
2020-04-26 09:38:57
ひでちゃん、おはようございます。

ひでちゃんのブログを読んでると、経営者の大変さを痛感します。

今の私は呑気に暮らしてますが、どんな環境でも、やはりコロナは怖い。
お互いに、前を向いて生きて、生き抜きましょう!
返信する

コメントを投稿