60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

環境。

2023-07-29 08:31:20 | 日記
昨日のブログに書いたように…、今年の私は、疲れにくく、年齢とは関係なく、パワーアップしてるのを感じる。

だから?夕飯を毎回作るようになったし、お昼もよっぽどの事がないと、自分のお昼を作る。
冷茶も簡単なデザート(さえちゃん先生のブログより、牛乳かん!)も?作ってる。
そんなわけで、エアコン代をはじめ、電気代は掛かるけど、手元のお金が減らなくなった。

ふと、思ったのが、いつものジムに行っていた頃…(嫌味な意見?となる?)
ロッカーで、たまたま私の周りにいた人達が?だけど、「暑い」はもちろん、「疲れた」「疲れた」と言う言葉を聞く事が多々。
そして、「今日は手抜き!で、(ジム近くのスーパーで)お弁当やお惣菜を買って帰ろう!」と言われる。

そんな言葉を私の脳がキャッチしてしまって、〇〇ちゃんもそう言っていたから、私も惣菜買って帰ろう!と。
今思うと、私も手抜きが当たり前になっていた。
脳は怠けるのが得意。
今年の私、ジムを辞めたのもあって、結構朝から、夕飯に食べれるように、きゅうりやキャベツの簡易漬物作っていたりで、ね。
それとジムに行かなくなったから、ジムの近くのスーパーに寄るって事も無くなった。
その都度、惣菜?買っていたし。(爆)

反対に、昨日もだけど、電車に乗って、ピラティスのスタジオに入るから、レッスン後にその駅の商店街で、安い野菜や果物を買って帰るようになった。
野菜が安いから、腐らせてはいけないで、惣菜を自分で作るようになったのもある。
昨日も…大きいスイカを買って来た。今年は、体力があるから、よくスイカを買ってるなぁ、と、我ながら。。(苦笑)

そうなのね…、この歳になって、気がついた。
朱に交われば、赤くなる…って、ヤツ。
楽な方、楽な方に自分は向かっていた????
ある方は、コーヒーすら、家で自分では淹れないと言っていた。
…Amazonで、アイスコーヒーはもちろん、ビール、ペットボトルの箱買いだと。。

いっぽう、ピラティススタジオの方は、レッスンが終わったら、速攻で皆、帰るから、余計な話はしないし、ね。
そこまで踏み入った話はしないし、って。
例え、仲良くなって話をしても、身体の事やエクササイズの事だったりで。。
昨日のロッカーでは、ヤムナボールの使い方の話で盛り上がった。。(爆)

だけど、スーパーの惣菜は、それなりに不味くはなく、時短と考えれば悪くはないけど…揚げ物が多いし、油が悪いのは、確か。
考えたら、身体が動くうちは、足腰と同じで、料理も出来るうちに、しないと、ね。
だって、料理は一番脳に良いと聞くし。。脳トレだと。認知症予防になる、と。

聡明な女は料理が上手い…って、本があった位だものね。。
今朝は、昨日買って来た5本100円のきゅうりを叩いて、ごま油&白だしで漬けたし、3本100円だった、ナスも煮た。。
これだけで、夕飯は、そうめんと合うしって。。

まぁ、少しづつ、不器用な私は、料理のレパートリーを増やして行こう🎵
これも(嫌味に聞こえるかも?だけど)ジムを辞めたからこそ!
スーパーに近寄らない?自分の行動が変わったのもあるよなぁ。。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラクーン)
2023-07-29 11:21:04
こんにちは。
暑いですね〜。
そうですね。お惣菜で済ますのは楽だけど、揚げ物が多くてイマイチそそられません。
私も半年前あたりから何故か?
ガチで料理に向き合うようになったというか時短でも、とりあえず何かは作るという意識が強くなりました。
リュウジさんのレシピとか参考にしていますよ。
さえ先生のミルクゼリーも美味しいですね♪
2周間過ぎて保護メガネをとりました。
でも風呂の時はやはりちよっと心配なので当分使うことにしました。
身体、思いっきり鈍った感じです。
こう暑くてはウオーキングも長い時間はできないのでステッパーでも乗るかと思います。
返信する
Unknown (harurarara)
2023-07-30 07:27:58
ラクーンちゃん、おはようございます。

昨夜ね、近所のピラティススタジオの懇親会があったのよ。初めて参加。
会費以外に1品持って来る、ルールで。。
私は、崎●軒のシウマイを持って行ったんだけど…、いやぁ、びっくり!!皆さん、手作りのお惣菜を持ってこられていて、それも手の込んだやつ。肩身狭かった私です。。(爆)
やっぱり、ピラティスやってる人って、只者じゃないわ〜、と。体力が半端ない!(笑)ジムの人達とは違う。。
そう言う、ラクーンちゃんも!
私も昨日の朝に漬けた胡瓜にナス持って行けば良かったなぁ、と思ったけど。。
いやいや、そんな簡単な料理じゃねぇ。。

ラクーンちゃんは、保護メガネ使ったんだね。。やっぱり、両目だからかなぁ。
私は買っても、先生が使わなくても良いと言われて、一度も使わず仕舞いでした。
でも、父親の時に活用出来るか、と。

8月から、ピラティス再開だね。。
きっとラクーンちゃんは真摯に身体の事を考えてるから、すぐに戻ると思うよ。
昨夜の懇親会で、、大きな声では言えないけど、自分の身体を考えてプライベートをやってる人とグループレッスンだけの人との価値観や考え方の差は大きく違うと感じたよ。ある意味、私なりの良い収穫がありました。だけど、久々の飲み会は、楽しかったわ〜🎵
返信する
haruさん こんにちは! (an)
2023-07-30 12:21:35
ご無沙汰です。
毎日暑いですね。

仕事の量も少しずつ捌けて来て目途が付き、
やっと何となく気分が落ち着いて来ました。

ブログをお訪ね出来る余裕も出来ました(;^_^A

私もね、知覧茶が好きなんです。
自分で作って冷やして飲んでいます。
他のどのお茶より美味しいです。

お料理もね、仕事の合間にはいい気分転換になります。
上手では無いけれど下手でも無いかな。
手早いとは思います。性格上ね💦
作りながら洗いながら、何品か出来上がった時は、洗い物も勿論済んでいる。
そんな料理作りが性に合ってます。

昔、お料理はセンスだと言われました。私は飾りつけは下手です。
折角美味しいのに(?)きれいに盛り付けられれば、もっと美味しそうに見えるのにな・・・と
思うこともしばしば。
ゆったり優雅にお料理作りを楽しむ・・・なんて余裕が無いですわ💧
まあ、味で勝負しましょう。

ピラティスも申し込んだ日時に行けなかったりも有ったりして
ちょっと挫折しそうな気分でしたが、
気を取り直して続ける決心です。
継続してこそだと思っています。
細々だけれど頑張りますわ。

お陰様で身体どこも痛くは無いし、柔らかい方だし歪んでないし(と自分では思ってる)
背中も丸めないように、首を上へ引っ張って、
姿勢を正して真っ直ぐにと、歩く時も気は付けています。

又よろしくです(^^)/
返信する
Unknown (harurarara)
2023-07-31 07:10:44
anさん、おはようございます。

お仕事がひと段落が着いて、またanさんのブログ再開!嬉しいです。

料理が上手な人って、洗いながら、作る、って、良く聞きます。
私もそれを聞いてから、そうやるようにしてますが、気がつくと、洗い物がいっぱいになってる。(苦笑)
私も料理は不味くもなく、それなり何ですが、、、盛り付けがガサツ、ってヤツです。インスタ映えなんて、とてもとても(爆)

↑のコメントに書いたように、ピラティススタジオでの懇親会。
それなりな年齢の女性は、料理が上手なんだと改めて。。
ジムでは、同世代で、手を抜く話ばかり(スーパーやコンビニ弁当食べてる、流石にコンビニのものは高くて買えないし、食べないけど。。)を聞いていたので、私も食生活見直します。(爆)

そうそう、この夜の一番美味しかったお料理は、75歳前後の方(入会して10ヶ月だと)のアスパラの肉巻きでした!私も作ろうと、レシピを教わったりで。。で、その方のお顔を見たら、、、あれ?おばぁちゃんだと思ったら、キリッとされていて、良い顔をされていた。
その方は真摯にピラティスをやられていて、いつも私に色々と質問されるんですよー。
私の思い込みもあるけど(苦笑)やっぱり、ピラティスって、真面目にやればやるほど、顔つきも変わって来るんだと、改めて感じました。
それはただ?スタジオに来てるのか、自分の身体を何とかしようとしてる人の差は大きいかな。もちろん、この方は後者。良い人生の先輩に出会えて、また良い勉強となった?飲み会でした。

知覧茶の冷茶、本当に美味しいですよね。
先日、浄水器を変えたら、水がもっと美味しくなって、甘味が増しました。

anさんもお身体に気をつけて、この猛暑を乗り越えてください!
こちらこそ、よろしくお願いします。(ペコ)
返信する

コメントを投稿