さて、松江レポートがまだ終わっていないにもかかわらず、容赦なく北京レポートに入ろうとしています。
いよいよ明日(5日)より北京に旅立ちます。
前からこの日記にも書いてきたように、地元出身であり、ツアーセンターの専門員でもある女子車椅子バスケット選手の我らが別ちゃん(別当由香選手)の応援です。
予定では、パートナーとセンターHP担当の陽子ちゃんとで行くのでしたが…。
既に復帰したのでカミングアウトしますが、パートナー8月一杯、今年はじめの入院生活によく似た理由で1ヵ月丸まる仕事を休んで、ベッドで寝たきり生活でした。
この暑い時期ずっと…。
お疲れ様でした。
私も、お疲れ!
そして、案の定の宣告。
「9月は仕事休めない」
ということで、パラリンピック応援は流れてしまいました。
映像も写真も撮りたいということもあり、代役?としてうちの実父を連れて行くことに…。
父は英語、中国語、韓国語、ロシア語その他いろいろ語学堪能なので、かなりの特典。
しかも北京に友達がいるから、それなりに楽しめそうです。
さてさて、で、明日から出発。
応援グッズをいろいろ購入。
そして、ちょっとローカル色をつけるため、志摩弁Tシャツを買ってきました。
別ちゃん志摩人(正確には浜島人)ですからね。
(購入先は志摩市志摩町の「Ha・菜・Re あじろ」。伊勢志摩ロイヤルホテルでも購入できます)
一緒に買い物付き合ってくれた志摩のH氏ありがとうね。
これを着て応援すれば、注目浴びそうなんだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/b27fa10f4e7f1718e68eadd9827f72c9.jpg)
やい気 まいこましたろか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/a9b3e39566cfd9ff9ac34bf75414e9f9.jpg)
ほうばい のーだけやれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/0770eec013e6f8f93a4908c027625398.jpg)
だんねぇ きしょっかええ
ところで、これらの方言の意味分かる?
伊勢人でも分かるものを買ってきたつもりですが、かなりピンポイント方言のようで、一緒に買いに行ったH氏は志摩市阿児町立神の方ですが、わからない方言もありました。(それらは買ってこなかったけどね)
どちらかというと、前島(さきしま)半島(志摩町)方言といえそう。
一応、応援にふさわしい言葉を選んで買ってきたつもりです。
では、現地レポートをお楽しみに。
あ、松江レポートの続きも帰ってきてからね。
いよいよ明日(5日)より北京に旅立ちます。
前からこの日記にも書いてきたように、地元出身であり、ツアーセンターの専門員でもある女子車椅子バスケット選手の我らが別ちゃん(別当由香選手)の応援です。
予定では、パートナーとセンターHP担当の陽子ちゃんとで行くのでしたが…。
既に復帰したのでカミングアウトしますが、パートナー8月一杯、今年はじめの入院生活によく似た理由で1ヵ月丸まる仕事を休んで、ベッドで寝たきり生活でした。
この暑い時期ずっと…。
お疲れ様でした。
私も、お疲れ!
そして、案の定の宣告。
「9月は仕事休めない」
ということで、パラリンピック応援は流れてしまいました。
映像も写真も撮りたいということもあり、代役?としてうちの実父を連れて行くことに…。
父は英語、中国語、韓国語、ロシア語その他いろいろ語学堪能なので、かなりの特典。
しかも北京に友達がいるから、それなりに楽しめそうです。
さてさて、で、明日から出発。
応援グッズをいろいろ購入。
そして、ちょっとローカル色をつけるため、志摩弁Tシャツを買ってきました。
別ちゃん志摩人(正確には浜島人)ですからね。
(購入先は志摩市志摩町の「Ha・菜・Re あじろ」。伊勢志摩ロイヤルホテルでも購入できます)
一緒に買い物付き合ってくれた志摩のH氏ありがとうね。
これを着て応援すれば、注目浴びそうなんだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/4239c55d0e4859595731c507442e5ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/b27fa10f4e7f1718e68eadd9827f72c9.jpg)
やい気 まいこましたろか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/516531bafa9ba98785af88ffba14e64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/a9b3e39566cfd9ff9ac34bf75414e9f9.jpg)
ほうばい のーだけやれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/749973951f6c9e9d533d57c56ca05df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/0770eec013e6f8f93a4908c027625398.jpg)
だんねぇ きしょっかええ
ところで、これらの方言の意味分かる?
伊勢人でも分かるものを買ってきたつもりですが、かなりピンポイント方言のようで、一緒に買いに行ったH氏は志摩市阿児町立神の方ですが、わからない方言もありました。(それらは買ってこなかったけどね)
どちらかというと、前島(さきしま)半島(志摩町)方言といえそう。
一応、応援にふさわしい言葉を選んで買ってきたつもりです。
では、現地レポートをお楽しみに。
あ、松江レポートの続きも帰ってきてからね。