本日は、神宮参拝サポートボランティアのターニングポイント。
昨日亀山で行われていた「車いすレクダンス」ご一行様が、神宮参拝にみえるということで、伊勢組がおもてなし。
車いす14名(韓国人含)がいらっしゃるということから、80名ほどのボランティアでサポートすることに。
私は、意気込んで8時前に到着し、衛士見張所へ挨拶。
徐々にみんなが集まり始めて、集合の8:30分には、みなさん、遅刻もなく集まっていました。
なによりも。とっても誇りに思うのが、遅刻も欠席もなかったということ、素晴らしいです。エッヘン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/c1a3951f60f7d53d0b52aaeca23bb904.jpg)
ひととおり集まって、昨日、目から血を出しながら(冗談:笑)、組み合わせた14班に並び、朝礼。
それぞれの名札に、班番、リーダーには印と対象者の情報を挟むという、昨日の面倒な作業も、この日の朝、ごちゃごちゃしないため。成功でした。やったね、めぐみちゃん。
朝礼では注意事項と本日のスケジュールを説明。
本日は、韓国人もいらっしゃっていることから、伊勢の韓国語教室のみなさんにもお手伝いしてもらいました。
さて、説明も終わり、みなさんが到着する前に、班ごとに分かれてもらって、情報共有。
すごいです、各班リーダーがきちんと説明しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/b737bcee168d3fa5f553d0966a7ef952.jpg)
人選は間違っていないかったと確信。
そうこうしていると、バス到着。
バス、確認はしたけれど、バスから降りてくると、どのバスの人たちかよくわからない。
韓国人も見た目では判断できず、しょっぱなから、かなり手こずってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/ba3c4ee762e3cd589406fe438caac041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/18f01757413575342951445777bffac7.jpg)
でもなんとか、最後のグループまで見届けてから、私は、神宮内へ…。
さっき旅立った、班を確認しながら進み、難所の正宮前の階段下まで。
あれ?まだ誰もいない…。
そう、私は確認しながら、みんなをごぼう抜き。
途中、トイレに立ち寄る人など、みなさんゆっくり神宮を満喫してるよう。
そのあとに、階段監督の杉井さんがやってきていざ、階段あげ。
といっても、小さい車いすで一段ずつあがっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/85501c7dcebc340a2182aa8cdb4a1fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/db209c989a181a280d1155a7a14b0dc5.jpg)
私はこれを見届けてから、向かってくるグループを確認しながら、神宮を出て、みなさんのゴール地点である神宮会館で待つ。
歩いて会館へ向かう途中、内宮前の駐車場に向かう相当な渋滞ができていました。みなさん内宮前の駐車場に向かっています。
神域内を確認しながら来たときは、みなさん、まだまだお互いの表情固い感じだったので心配でしたが。
ゴールの神宮会館へ一組、二組と帰ってくるみんなの表情がとてもにこやかで、笑いながら会話しながら帰ってきているのを見て、心配は取り越し苦労だと思いました。
なんだかジーンときましたよ。
韓国語の通訳の方たちも大活躍でした。本当ありがとうございました。
昨日亀山で行われていた「車いすレクダンス」ご一行様が、神宮参拝にみえるということで、伊勢組がおもてなし。
車いす14名(韓国人含)がいらっしゃるということから、80名ほどのボランティアでサポートすることに。
私は、意気込んで8時前に到着し、衛士見張所へ挨拶。
徐々にみんなが集まり始めて、集合の8:30分には、みなさん、遅刻もなく集まっていました。
なによりも。とっても誇りに思うのが、遅刻も欠席もなかったということ、素晴らしいです。エッヘン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/c1a3951f60f7d53d0b52aaeca23bb904.jpg)
ひととおり集まって、昨日、目から血を出しながら(冗談:笑)、組み合わせた14班に並び、朝礼。
それぞれの名札に、班番、リーダーには印と対象者の情報を挟むという、昨日の面倒な作業も、この日の朝、ごちゃごちゃしないため。成功でした。やったね、めぐみちゃん。
朝礼では注意事項と本日のスケジュールを説明。
本日は、韓国人もいらっしゃっていることから、伊勢の韓国語教室のみなさんにもお手伝いしてもらいました。
さて、説明も終わり、みなさんが到着する前に、班ごとに分かれてもらって、情報共有。
すごいです、各班リーダーがきちんと説明しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/0ef7f35ec862f807c5216b637a390e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/b737bcee168d3fa5f553d0966a7ef952.jpg)
人選は間違っていないかったと確信。
そうこうしていると、バス到着。
バス、確認はしたけれど、バスから降りてくると、どのバスの人たちかよくわからない。
韓国人も見た目では判断できず、しょっぱなから、かなり手こずってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/b737bcee168d3fa5f553d0966a7ef952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/ba3c4ee762e3cd589406fe438caac041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/ab8af34b13b490bea0b97f2078e1afe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/18f01757413575342951445777bffac7.jpg)
でもなんとか、最後のグループまで見届けてから、私は、神宮内へ…。
さっき旅立った、班を確認しながら進み、難所の正宮前の階段下まで。
あれ?まだ誰もいない…。
そう、私は確認しながら、みんなをごぼう抜き。
途中、トイレに立ち寄る人など、みなさんゆっくり神宮を満喫してるよう。
そのあとに、階段監督の杉井さんがやってきていざ、階段あげ。
といっても、小さい車いすで一段ずつあがっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5c/8e48d0a7406bea5baaf6169409a5f818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/85501c7dcebc340a2182aa8cdb4a1fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/ddd4f061cd12cef343ceceefacb5049d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/db209c989a181a280d1155a7a14b0dc5.jpg)
私はこれを見届けてから、向かってくるグループを確認しながら、神宮を出て、みなさんのゴール地点である神宮会館で待つ。
歩いて会館へ向かう途中、内宮前の駐車場に向かう相当な渋滞ができていました。みなさん内宮前の駐車場に向かっています。
神域内を確認しながら来たときは、みなさん、まだまだお互いの表情固い感じだったので心配でしたが。
ゴールの神宮会館へ一組、二組と帰ってくるみんなの表情がとてもにこやかで、笑いながら会話しながら帰ってきているのを見て、心配は取り越し苦労だと思いました。
なんだかジーンときましたよ。
韓国語の通訳の方たちも大活躍でした。本当ありがとうございました。