今日は、朝からパートナー実家の法事があったので、朝イチで注射(HMGとセトロタイド)に走る。
午前~午後にかけて、法事を行ってから、三味線のお稽古へ。
実は、本日7日に伊勢神宮の外宮さんの勾玉池のところに「せんぐう館」がオープンしました。
これから数日、せんぐう館の記念奉納行事が続きます。主に芸能などの奉納が勾玉池の舞台で行われるのですが…。
そこになんと、三味線のお稽古に行っている先生が伊勢音頭の奉納をするのに、私デビューすることになったのです。
三味線デビューです。
あ、もちろん、みんな(6人)で弾きますので、その中の一人として…。
日にちは、4月12日(木)の11:00~。
ので、その総稽古に行ってきました。
もちろん、複数で弾くわけですが…。
デビューですからかなり緊張です。
講演数も100回は越えているかもしれない、私でも、こればっかりは相当緊張してます。
で、その三味線を弾くのに、実姉もいるわけで…(三味線勧誘者)。
今日の晩、姉の店(珠家)で三味線を演奏する(時々EPSと行って、定期的にイベントしている)というので、場数のために、私も弾いてきました。

珠家で演奏する前の練習風景
みんなと音を合わすってのは、ほんま難しいですね。
でも、三味線一丁より、複数会った方が、断然迫力あって、いいです。

撮影者は私なので、映っていませんが…
今日の演奏は夜だったのですが、点鼻薬は忘れず、ちゃんとしましたよ。
午前~午後にかけて、法事を行ってから、三味線のお稽古へ。
実は、本日7日に伊勢神宮の外宮さんの勾玉池のところに「せんぐう館」がオープンしました。
これから数日、せんぐう館の記念奉納行事が続きます。主に芸能などの奉納が勾玉池の舞台で行われるのですが…。
そこになんと、三味線のお稽古に行っている先生が伊勢音頭の奉納をするのに、私デビューすることになったのです。
三味線デビューです。
あ、もちろん、みんな(6人)で弾きますので、その中の一人として…。
日にちは、4月12日(木)の11:00~。
ので、その総稽古に行ってきました。
もちろん、複数で弾くわけですが…。
デビューですからかなり緊張です。
講演数も100回は越えているかもしれない、私でも、こればっかりは相当緊張してます。
で、その三味線を弾くのに、実姉もいるわけで…(三味線勧誘者)。
今日の晩、姉の店(珠家)で三味線を演奏する(時々EPSと行って、定期的にイベントしている)というので、場数のために、私も弾いてきました。

珠家で演奏する前の練習風景
みんなと音を合わすってのは、ほんま難しいですね。
でも、三味線一丁より、複数会った方が、断然迫力あって、いいです。

撮影者は私なので、映っていませんが…
今日の演奏は夜だったのですが、点鼻薬は忘れず、ちゃんとしましたよ。
せんぐう館の記念奉納行事で演奏できるなんで、
ほんとすごいです。
頑張ってくださいね。
悪戦苦闘して習っています。
今からドキドキだし…。
でも、弾けるようになるのは、楽しいですよ。