さて、やっとこさでレポートの本題に入ります。(前置き長かった?)
パーク&バスライド体験の本当の目的である「内宮前の身体障害者駐車場に誰が停めているかリサーチ」。
内宮遥拝後、内宮向かって左手にある駐車場。
ここだけで、約100台は停められるスペースがあります。
しかし、ココにたどり着くためには浦田の交差点で警察に「通行許可証」を提示しなければ通れません。
年末、警察に問合せた時も「車イスマーク」、「駐車禁止除外指定証」、「障害者手帳」を提示しても通らせてもらえません。の一点張りでした。
そして駐車場に行ってみてビックリ。
ガラガラです。
浦田の駐車場、五十鈴川河川敷は満車状態ですが、
ここはガラガラ。
おはらい町、内宮でもチェアーウォーカーや歩行困難そうな高齢者もたくさん見かけましたが、おそらくその方々みんなが停めていたとは思えません。
駐車場に停めてある車を調べていたら、「通行許可証」を提示していのは数台(一桁台)でした。
他は、何も提示していない車が20台ぐらい?
そして何も提示していない車よりも少ない10台前後ぐらいが、「車椅子マーク」や「駐車禁止除外指定」を提示していました。
しばらくそこにいるだけでも、何台か車が入ってきたので昔取った杵柄(雑誌編集時代)、飛び込みで体当たりヒアリングを開始しました。
もちろん、名刺を渡して、何のためにリサーチしているかと、きちんと説明させてもらいながら。
結果は以下
①高齢者たち7~8名グループ 全員歩行可(姫路ナンバー)
浦田の交差点では、障害者手帳(みなさん歩いていたので、等級的には重くないと思いますが)を提示して通らせてもらった。高齢者が多いので、遠くに車を停めるのは困るので…。
②車椅子の父(60歳代)と息子さん(20~30歳代)(三河ナンバー)
浦田の交差点では車に貼ってある車椅子マークを見せて通らせてもらった。「身体障害者の方のための駐車場案内が無くて迷った」とのこと。浦田の交差点を越えてからしか身体障害者駐車場の看板がなく、それでは意味が無いので、もっと事前にお知らせしてほしい。
③50~60歳代の夫婦。奥さんが車椅子(大阪ナンバー)
道案内の通りに行ったら、パーク&バスライド(サンアリーナ)まで行った。そこで車椅子でバスに乗れないことがわかり、参拝は諦めようとしたところ、そこにいたガードマンが内宮まで誘導するからということで、連れてきてもらった。浦田交差点もガードマンの配慮でクリア。
④95歳のおばあさん(車椅子)を連れた息子さん夫婦(60歳代)とその娘さん(浜松ナンバー)
昨年の参拝のときに内宮前に身体障害者用の駐車場が用意してあることを知らずに、遠いところに停めて、大変な目にあった。その時に警察の方に身体障害者用の駐車場のことを教えてもらい「来年からは近くに停めてください」といわれ、今年はそれを実行。浦田交差点では障害者手帳を見せてクリア。自動車道の伊勢西インターでは降りられなかったので、次のインターで降りました。自分たちは昨年の教訓を生かしたわけだけど、ここに駐車場が用意されているのは誰も知らないのでは?「通行許可証?」は知りませんでした。
⑤歩行可能な脳性麻痺の息子さん(20歳ぐらい?)を連れたご家族6~7名(岐阜ナンバー)
手帳を忘れたけど、浦田交差点で交渉。はじめは若い警察官で、許可を得られず、近くに一旦停めて、歩行困難者をおろしてから、遠くの駐車場に停めてくださいと言われたが、年配の警察官がOKしてくれ、通過できた。
身体障害者用の駐車場があることは、駐車場の方に聞いた。
以上です。
みなさん快く、ヒアリングにお答えいただきありがとうございました。
結論からして
1.一番必要な人のところへ情報が届いていない。案内不足。
2.身体障害者であっても本当は浦田交差点で「通行許可証」が必要だったことは誰も知らなかった(パーク&バスライドの関係者でさえも)。その案内はなかった。どのグループもそれらを持っていなかった。
3.現場は担当者によって、対応が違った。(本当に歩行困難な方も拒否されていていた可能性もあります)
4.大抵のグループが無駄足(サンアリーナや浦田周辺の駐車場で一旦身体障害者の駐車場の場所を聞いてからきている)を踏んでいる。
まだまだ分析できることありそうですが、それは追々。
ただ、これら問題はシステムが始まってから、続いていたことなのでは?と予測できます。
もっと早くから現場の声を聞いておけば、ここまで経ってからの問題提起にならなかったかもしれません。
いや、おそらく、絶対これらの問題は毎年現場であがっていたはずです。
観光客からのクレームとして届いていたはずです。
それらの声が一体どこへ行ってしまっていたのでしょうか?
ヒアリングした方たちの浦田交差点のクリア方法を聞けば、もしかするとなんらかの言い訳をして停める必要が無い人たちも、交渉して通れてしまっていたのかもしれません。
年末の警察への問合せの際、そんなことは絶対ありませんと言っておりましたが、現場はやはりそうでないわけなんです。
逆にもし本当にそれらが実行されていたならば、歩行困難な観光客は一台たりとも、この駐車場にたどり着くことができなかったわけですよね。
臨機応変の対応をしてくれたこそ、ヒアリングした方たちは無事内宮に近い駐車場に停めることが出来たのでしょう。
やはり、事件もとい、問題は現場で起きているのです。
来年からこれらの課題を解決するため、本当に必要な人たちが駐車できるようにするには、さらなる観光客へのリサーチや現場誘導するスタッフたちの意見も聞いていかなければならないと思います。
年末年始神宮参拝された方、伊勢志摩にいらっしゃった方でこれらの、通行規制方式の良い点、悪い点ご意見などありましたら、センターまでご連絡ください。
参考にさせていただきます。
前レポートを読む勝手にレポート5 パーク&バスライドで内宮 内宮さんは…
つづく勝手にレポート7 パーク&バスライドで内宮 帰ります
パーク&バスライド体験の本当の目的である「内宮前の身体障害者駐車場に誰が停めているかリサーチ」。
内宮遥拝後、内宮向かって左手にある駐車場。
ここだけで、約100台は停められるスペースがあります。
しかし、ココにたどり着くためには浦田の交差点で警察に「通行許可証」を提示しなければ通れません。
年末、警察に問合せた時も「車イスマーク」、「駐車禁止除外指定証」、「障害者手帳」を提示しても通らせてもらえません。の一点張りでした。
そして駐車場に行ってみてビックリ。
ガラガラです。
浦田の駐車場、五十鈴川河川敷は満車状態ですが、
ここはガラガラ。
おはらい町、内宮でもチェアーウォーカーや歩行困難そうな高齢者もたくさん見かけましたが、おそらくその方々みんなが停めていたとは思えません。
駐車場に停めてある車を調べていたら、「通行許可証」を提示していのは数台(一桁台)でした。
他は、何も提示していない車が20台ぐらい?
そして何も提示していない車よりも少ない10台前後ぐらいが、「車椅子マーク」や「駐車禁止除外指定」を提示していました。
しばらくそこにいるだけでも、何台か車が入ってきたので昔取った杵柄(雑誌編集時代)、飛び込みで体当たりヒアリングを開始しました。
もちろん、名刺を渡して、何のためにリサーチしているかと、きちんと説明させてもらいながら。
結果は以下
①高齢者たち7~8名グループ 全員歩行可(姫路ナンバー)
浦田の交差点では、障害者手帳(みなさん歩いていたので、等級的には重くないと思いますが)を提示して通らせてもらった。高齢者が多いので、遠くに車を停めるのは困るので…。
②車椅子の父(60歳代)と息子さん(20~30歳代)(三河ナンバー)
浦田の交差点では車に貼ってある車椅子マークを見せて通らせてもらった。「身体障害者の方のための駐車場案内が無くて迷った」とのこと。浦田の交差点を越えてからしか身体障害者駐車場の看板がなく、それでは意味が無いので、もっと事前にお知らせしてほしい。
③50~60歳代の夫婦。奥さんが車椅子(大阪ナンバー)
道案内の通りに行ったら、パーク&バスライド(サンアリーナ)まで行った。そこで車椅子でバスに乗れないことがわかり、参拝は諦めようとしたところ、そこにいたガードマンが内宮まで誘導するからということで、連れてきてもらった。浦田交差点もガードマンの配慮でクリア。
④95歳のおばあさん(車椅子)を連れた息子さん夫婦(60歳代)とその娘さん(浜松ナンバー)
昨年の参拝のときに内宮前に身体障害者用の駐車場が用意してあることを知らずに、遠いところに停めて、大変な目にあった。その時に警察の方に身体障害者用の駐車場のことを教えてもらい「来年からは近くに停めてください」といわれ、今年はそれを実行。浦田交差点では障害者手帳を見せてクリア。自動車道の伊勢西インターでは降りられなかったので、次のインターで降りました。自分たちは昨年の教訓を生かしたわけだけど、ここに駐車場が用意されているのは誰も知らないのでは?「通行許可証?」は知りませんでした。
⑤歩行可能な脳性麻痺の息子さん(20歳ぐらい?)を連れたご家族6~7名(岐阜ナンバー)
手帳を忘れたけど、浦田交差点で交渉。はじめは若い警察官で、許可を得られず、近くに一旦停めて、歩行困難者をおろしてから、遠くの駐車場に停めてくださいと言われたが、年配の警察官がOKしてくれ、通過できた。
身体障害者用の駐車場があることは、駐車場の方に聞いた。
以上です。
みなさん快く、ヒアリングにお答えいただきありがとうございました。
結論からして
1.一番必要な人のところへ情報が届いていない。案内不足。
2.身体障害者であっても本当は浦田交差点で「通行許可証」が必要だったことは誰も知らなかった(パーク&バスライドの関係者でさえも)。その案内はなかった。どのグループもそれらを持っていなかった。
3.現場は担当者によって、対応が違った。(本当に歩行困難な方も拒否されていていた可能性もあります)
4.大抵のグループが無駄足(サンアリーナや浦田周辺の駐車場で一旦身体障害者の駐車場の場所を聞いてからきている)を踏んでいる。
まだまだ分析できることありそうですが、それは追々。
ただ、これら問題はシステムが始まってから、続いていたことなのでは?と予測できます。
もっと早くから現場の声を聞いておけば、ここまで経ってからの問題提起にならなかったかもしれません。
いや、おそらく、絶対これらの問題は毎年現場であがっていたはずです。
観光客からのクレームとして届いていたはずです。
それらの声が一体どこへ行ってしまっていたのでしょうか?
ヒアリングした方たちの浦田交差点のクリア方法を聞けば、もしかするとなんらかの言い訳をして停める必要が無い人たちも、交渉して通れてしまっていたのかもしれません。
年末の警察への問合せの際、そんなことは絶対ありませんと言っておりましたが、現場はやはりそうでないわけなんです。
逆にもし本当にそれらが実行されていたならば、歩行困難な観光客は一台たりとも、この駐車場にたどり着くことができなかったわけですよね。
臨機応変の対応をしてくれたこそ、ヒアリングした方たちは無事内宮に近い駐車場に停めることが出来たのでしょう。
やはり、事件もとい、問題は現場で起きているのです。
来年からこれらの課題を解決するため、本当に必要な人たちが駐車できるようにするには、さらなる観光客へのリサーチや現場誘導するスタッフたちの意見も聞いていかなければならないと思います。
年末年始神宮参拝された方、伊勢志摩にいらっしゃった方でこれらの、通行規制方式の良い点、悪い点ご意見などありましたら、センターまでご連絡ください。
参考にさせていただきます。
前レポートを読む勝手にレポート5 パーク&バスライドで内宮 内宮さんは…
つづく勝手にレポート7 パーク&バスライドで内宮 帰ります
ニオイと、あと、あのドハデな赤いテント…。
あのおはらい町の雰囲気からは興ざめやよ。
でもって、あの屋台やたらデカイから、そのところだけ異様に道幅が狭くなって、そこだけ急に人が混みだす。
渋滞発生の原因になっております。
できることなら、来年からはやめてほしいなと思いますね~。
駐車場の件は、確かに悪用する人が出てくると思う。
しかもあの内宮前駐車場、一番近い上に、この期間だけ、周囲は駐車料金1,000なのに、そこは無料。
神宮の管理下だから、市からは管理体制の統一化を図れないらしい。
今度から駐車禁止除外指定車の制度も変わって、車にではなく、「人」に使えるようになるらしく、車を所有しない人にも駐車禁止除外指定車証をもらえるようになるらしいから、さらにややこしくなりそうです。
ようするに、どの車でもそのカードさえあれば、駐車禁止除外指定車証がつかえてしまうのですよね。
ああ、駐車禁止が民間委託になってから、施設車両などの送迎時で困る人たちへの緩和だと思いますが、これまた悪用が発生しそうですね。
「悪用しよう」と思ってしまう人たちの「心」が「恥ずかしいこと」であることを正していきたいものです。
そこにある、スペースやものが誰のために用意されたものかをキチンと考えてもらえるような意識をもってもらいたいものです。
時間がかかりそうですが…。
ちと心配していたんやに。
新しいブログも見たよ。
なんだかほんまポカポカな雰囲気なブログでやな。
相方の「ぽんぽん」て名前が、なんだか、あれそれ、あのあたりを音に例えているのかしら?(笑)
今年もよろしくねん。
ああ、あの旧街道渋滞してましたね。昔。
しかも道が狭いから、サンデードライバーとか観光客には対向が厳しかったのでは?
困りますね。
車椅子になると、特にこういった混んでいる時期にはみんな敬遠してしまうようですが、観光客のみなさんは、このときしか休みの取れないご家族が一緒に行けるということで、来ていたようです。
普段なら、家族もなかなか来れないようで…。
だから「来ない」とか「行くな」とは言えないんですよね。
いかにスムーズにいけるか?
本当に伊勢志摩には大きな課題です。
内宮前の駐車場が身体障害者になっていいるのって、おそらくほとんどの人が知らないと思います。
なんだかあるのに使えない現象は、もったいないです。
遠くから来る参拝者のことを考えると、まず何をすべきか?ということがおのずと見えてきそうなものですよね。
ちなみに、内宮前の身体障害者駐車場は無料なんです。
私は、ここも有料にしてしまっていいと思っているのですが、どうも、管理下が違うので、そうもいかないというのが、市の言い分らしいです。
うむ。
市長には提出するんだよね?!
今年、20年ぶりぐらいに元旦に初詣に行って、一番びっくりしていたのは、お払い町の商店以外の屋台が出ていたこと。
あの場所でたこ焼きやらクレープやらからあげやらのの匂いは、私個人としては抵抗ありました・・・。
駐車場の件は、いろいろ考えちゃいますな。
「車椅子マークでOK」が広まると、偽装する人出るよきっと。
手帳の使用もいろいろ、ね。
駐車場と関係ないけど、ある障害の人が「ボクと映画行くといつでも1000円やよ」と言われて、うーんと考えてしまった。(いや、ナンパではない)
その人が映画を見るに当たって、本人には不利はあるんだけど、私が支援することは何もないのよね。
私が割引の恩恵を受ける所以はどこにもない。
うまく説明できやんけど、いろいろひっかかってしまう私なのでした・・・。
レポート読ませていただきました。本当に問題は現場で起きていますね。
パーク&バスライドについては私は恩恵を受けた一人で、例年徒歩で参拝に行く際我が家近くの旧街道まで車が次々通って怖かったのがここ2、3年楽々でした。
先日、職場の車椅子のお客様が混雑を避けて、12月31日のお昼に参拝されました。初詣とはいかず、石段も上れなかったそうですが、車椅子になってから初めて参拝され、感無量だったそうです。
どんな方にもスムーズに初詣できるようになるといいですね。
通行許可証がなくても、車椅子マークなどで通行(駐車)できるように徹底するべきだと思います。
一般車でも、すべて内宮前へ入っていけないので、神宮会館とか宇治橋前の駐車場にも入れるだけ入れて、満車になったら河川敷や浦田に回すようにしてほしい。神宮会館なんて、けっこう空いているのに赤福のガードマンがそこまで通させない、って聞きました。(駐車代が入らないから)そんなのおかしい!誰のための参拝であり、駐車場だと思ってるんだろ?って感じますね。
身障者の方々を始め、全国からの参拝者の方々が、不快な思いをしていたら悲しくなります。せっかくお伊勢さんに来てくれたのに。