来春伊勢からもセントレアへ向かう高速船が就航します。
セントレア
から船に乗って、約1時間、伊勢市内の神社港(かみやしろこう)に到着。
ここから、外宮まで車
で10分、内宮なら15分ぐらいで行けるのです。
そんな観光をメインとした航路を現在、伊勢市が進行中。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
そこで7日に、伊勢市観光交通部交通政策課交通システム係の方々がセンターに来訪されました。
もちろん、新しくできる港とターミナルのバリアフリーについての相談です。
私たちも気にはなっていました。
この航路が出来れば、センターとしても遠方からいらっしゃるお客さんにご案内することになるでしょうが、バリアフリーになっていないと、なかなか薦められないですものね。
図面を広げて、みんなであーでもない、こーでもないと話し合い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
以前、一緒にお仕事させていただいた、職員の方だったし、なかなか楽しかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
あまりお金があるとはいえない中での事業のアドバイスなのですが、かえってその方が、なんだか燃えますね。
予算内で、いいものをつくってやろうっていう気持ちがたかまります。
トイレのことや、駐車場
、導線のことなど、なんだか見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/dea373b6a32949bf0dba6f1c02bf8d35.jpg)
熱心に私たちの話を聞いては、メモってくださっていました。ありがとうございます。
いろいろ、見てみると、新しくできるターミナの大体は、問題なさそうです。
アレモコレモといえば、キリはないのですが、いろんな形で代用できたり、人でフォローできたりもしますしね。
しいていえば(「しいて」どころではなく大きな問題です)、船と、お客さんを市街地へ運ぶ、バスが課題と言えそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも、なんとか、利用できる形のものを持って行きたいと思いますので、今後もいろいろ提案していきたいと思います。
私たちも春には、新しい航路を利用するような遠出(飛行機旅行
)がしたいものです。
セントレア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
ここから、外宮まで車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
そんな観光をメインとした航路を現在、伊勢市が進行中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
そこで7日に、伊勢市観光交通部交通政策課交通システム係の方々がセンターに来訪されました。
もちろん、新しくできる港とターミナルのバリアフリーについての相談です。
私たちも気にはなっていました。
この航路が出来れば、センターとしても遠方からいらっしゃるお客さんにご案内することになるでしょうが、バリアフリーになっていないと、なかなか薦められないですものね。
図面を広げて、みんなであーでもない、こーでもないと話し合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
以前、一緒にお仕事させていただいた、職員の方だったし、なかなか楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
あまりお金があるとはいえない中での事業のアドバイスなのですが、かえってその方が、なんだか燃えますね。
予算内で、いいものをつくってやろうっていう気持ちがたかまります。
トイレのことや、駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/dea373b6a32949bf0dba6f1c02bf8d35.jpg)
熱心に私たちの話を聞いては、メモってくださっていました。ありがとうございます。
いろいろ、見てみると、新しくできるターミナの大体は、問題なさそうです。
アレモコレモといえば、キリはないのですが、いろんな形で代用できたり、人でフォローできたりもしますしね。
しいていえば(「しいて」どころではなく大きな問題です)、船と、お客さんを市街地へ運ぶ、バスが課題と言えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも、なんとか、利用できる形のものを持って行きたいと思いますので、今後もいろいろ提案していきたいと思います。
私たちも春には、新しい航路を利用するような遠出(飛行機旅行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
たくさんのお金を使ってつくる公共事業、私たちの税金でもありますので、きちんと使えるものにして欲しいですね。
行政に作ってもらうではなく、住民たちで作っているという意識を持っていかないと!ですね。
いいですね。伊勢市の活性化に地域の方、バリフリセンターに期待してます。