この1年間ドキドキしながら挑んできた初めての先生業。
教員免許も持っていなければ、高学歴でもありません。
でも、得意なものを持っていれば、先生になってしまうこともあるのですね。
なんだか不思議です。
昨年4月より始まった地元鳥羽高等学校において毎週水曜日の午前8:50から2限分「観光とバリフリー」という授業をおこなってきました。
1学期は基本的なバリアフリーとはなんぞや?などということをテキストや、実際チェアーウォーカーや盲導犬使用者などもゲストに招いて授業を行い、2学期は旅館、観光施設、公共交通機関などに実際出向き、バリアフリー調査を行う作業をしてきました。
そして最終3学期です。
受け持った学年は3年生なので、3学期は1月で終わり。
そんな短い時間ではありますが、この1・2学期で学んだことをパンフレットにまとめて、発信することを学んでもらっています。
みんなの条件は
・A4紙をどのように使ってもOK
・折り方も自由
・両面片面どちらでもOK
内容は大きくは2学期のバリアフリー調査したところなどですが、1学期に学んだバリアフリーのことでもOK。
誰をターゲットにするか?どんな内容にするか?などなど、最初に考えてもらってから作業開始。
最初、出来るかな?こんな説明で分かったかな?
みんなこの1・2学期で学んだことちゃんと頭に入ってくれているかな?見てきてくれたかな?などと不安ではありましたが。
そんな心配は無駄でした。
最初はブーブー言ってはおりましたが、いろんな写真を貼り付けたり、自分の言葉で原稿を書いたりしていることがとても楽しくみえました。
今回は、配るわけではないので著作権は目を瞑ってもらうことにして、パンフレットも切ったり、トリミングしたり…。
どちらかというと、工作ですね。
中には、パンフレットの色の部分を自分なりにハートに切り取って、コラージュしたり。
折り方も普通に三つ折もあれば、ミニミニ冊子風にしたり、袋とじにしたり。
同じ写真を使っていても切り方1つで違うものになったり。
キャラクターを作り出したり。
みんなの発想がいろんな形になって、もう、見ていて楽しすぎです。
最終授業はテストですが、みんなの作品発表をしてもらうことになります。
教員免許も持っていなければ、高学歴でもありません。
でも、得意なものを持っていれば、先生になってしまうこともあるのですね。
なんだか不思議です。
昨年4月より始まった地元鳥羽高等学校において毎週水曜日の午前8:50から2限分「観光とバリフリー」という授業をおこなってきました。
1学期は基本的なバリアフリーとはなんぞや?などということをテキストや、実際チェアーウォーカーや盲導犬使用者などもゲストに招いて授業を行い、2学期は旅館、観光施設、公共交通機関などに実際出向き、バリアフリー調査を行う作業をしてきました。
そして最終3学期です。
受け持った学年は3年生なので、3学期は1月で終わり。
そんな短い時間ではありますが、この1・2学期で学んだことをパンフレットにまとめて、発信することを学んでもらっています。
みんなの条件は
・A4紙をどのように使ってもOK
・折り方も自由
・両面片面どちらでもOK
内容は大きくは2学期のバリアフリー調査したところなどですが、1学期に学んだバリアフリーのことでもOK。
誰をターゲットにするか?どんな内容にするか?などなど、最初に考えてもらってから作業開始。
最初、出来るかな?こんな説明で分かったかな?
みんなこの1・2学期で学んだことちゃんと頭に入ってくれているかな?見てきてくれたかな?などと不安ではありましたが。
そんな心配は無駄でした。
最初はブーブー言ってはおりましたが、いろんな写真を貼り付けたり、自分の言葉で原稿を書いたりしていることがとても楽しくみえました。
今回は、配るわけではないので著作権は目を瞑ってもらうことにして、パンフレットも切ったり、トリミングしたり…。
どちらかというと、工作ですね。
中には、パンフレットの色の部分を自分なりにハートに切り取って、コラージュしたり。
折り方も普通に三つ折もあれば、ミニミニ冊子風にしたり、袋とじにしたり。
同じ写真を使っていても切り方1つで違うものになったり。
キャラクターを作り出したり。
みんなの発想がいろんな形になって、もう、見ていて楽しすぎです。
最終授業はテストですが、みんなの作品発表をしてもらうことになります。