目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

チャップリンの独裁者

2020-05-20 | 映画

今日、チャップリンの「独裁者」を見た。

この映画は、若い時に見た記憶がある。

ヒットラーを揶揄した映画として有名でした。

今日、気づいたのは、この映画が作成されたのが、1940年。

戦争が始まった初期。

1940年は、アメリカは参戦しておりません。

そういう時代のハリウッド映画です。

映画公開の前年(1939年)にドイツは、ポーランドに侵攻し、ユダヤ人狩りをしていました。

日本は、ドイツ、イタリアと三国同盟(1940年)を結んでいます。

有名な話ですが、チャップリンが、ドイツ語風には話していたのは、でたらめなドイツ語風に演説している演技です。

タモリが、中国風に話す形態模写と同じです。

オーストリアに侵攻する話を中心に、ムッソリーニと会談しますが、ムッソリーニの形態を良く真似し、雰囲気が良く出ておりました。

 

最後の演説が、チャップリンの言いたいことでした。

第二次世界大戦前とは言え、映画の力を見せつける、良い映画でした。

80年前の作品とは思えない内容です。

又、見直したい映画となりました。


「7年目の浮気」を見る

2020-05-12 | 映画

NHK・BSでは、「STAY Home」の一環かどうかは分かりませんが、昔の名作映画を放送しています。

若かりし頃見た、マリリン・モンローの「7年目の浮気」を久しぶりに見ました。

そこで気づいたことは、次の通りです。

1.英語のタイトルは、「The Seven Year Itch」です。

  浮気が、「Itch」?。

  映画の中のセリフにも、このイッチは、「かゆみ」と話しています。

      良く使われる「affair」では、ありませんでした。

  浮気の英語の検索結果は、次の通りです。

  → 

https://ejje.weblio.jp/content/%E6%B5%AE%E6%B0%97

 

2.この映画の上映は、1955年。昭和30年です。

  今は、誰もが知る言葉ですが。次の言葉で会話していました。

  ・ベジタリアン

  ・マニュキア

  ・エステ

  ・ぺデュキュア

  ベジタリアンは、この頃から使われていたのですね。

  日本では、菜食主義者と言われていました。日本では、ベジタリアンは、1990年以降の様です。

 

3.今は、誰もが知る名曲、「ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番」のレコードを使っていたことです。

  私が初めて見た時は、知らなかった曲でした。

  曲は、これです。

  https://www.youtube.com/watch?v=4TF2unP74tc

 

4.トム・イーウェルが、マリリンモンローと弾いていた曲が、「チョプスティック」と言う曲名だという事も知りました。

 https://www.youtube.com/watch?v=oQjgkkpDuFU&t=85s

 チョップスティック(Chopsticks)は、箸の意味です。

 二本の箸を使って、弾けるピアノ曲と言う意味のタイトルです。

 子供の頃、誰もが左右の人差し指で弾いたあの名曲です。

 

5.あの地下の通風口から吹き上る風で、マリリン・モンローのスカートが舞い上がるあの有名なシーンのエピソードが、次の内容でした。

Wikipediaの「7年目の浮気」は、次の通りです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%B5%AE%E6%B0%97

このエピソードにも驚かされました。

抜粋記事です:

1つ目の驚き:

映画のシーンと一般的に出回っているスカートのシーンは異なり、スティール写真として別に撮られたものである。モンローは撮影前にパンティを2枚重ねた。しかし、煌煌と照らすアーク灯のライトを浴びると、まだ透けることがあったが、映画には使われず、フィルムも行方不明だという。ロケで撮影したものは使い物にならず、スタジオで撮り直したものだという。

2つ目の驚き:

例のスカートがまくれ上がるシーンの大観衆の前での撮影風景を見て、夫のジョー・ディマジオが激怒。二週間後に離婚が発表された。

抜粋以上:

 

なお、ジョー・ディマジオは、ヤンキースの選手で、永久欠番となった名選手でした。

マリリンモンローとの新婚旅行では、日本に来ておりました。

その辺の逸話は、同じく、Wikipedaiのジョーディマジオを参照してください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AA

 

この映画は、コメディ・タッチの1950年代のアメリカ生活を知る、良い映画です。

監督は、ビリー・ワイルダー監督です。この監督作品の名作は、次の通りです。

・麗しのサブリナ (1954)

・翼よ! あれが巴里の灯だ (1957)

・昼下りの情事 (1957)

・お熱いのがお好き (1959)

・アパートの鍵貸します (1960)

この監督の作品も放送して欲しいです。

 

久しぶりに、1950年代の名作映画を見るのは、新しい発見があって面白いです。


カーク・ダグラスさんが死亡

2020-02-06 | 映画

アメリカの現地時間の2月5日、名優のカーク・ダグラスさんが、亡くなりました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9

1916年生まれ。

日本の年号で言えば、大正5年生まれ。

103歳でした。

先日、TVで代表作の一つである「OK牧場の決斗」が放送されていました。

好きなアメリカの男優です。

息子は、マイケル・ダグラスさんです。

 

ご冥福をお祈りいたします。


効果のあるCM

2018-12-24 | 映画

販売促進に効果があるので、CMをつくります。

見方を変えると、CMでは、その商品に効果があることを訴求しています。

効果があるCMの代表格は、ライザップのCM。

太った腹が、エクササイズの効果で痩せて、腹筋ができた姿を映す、before Afterを使ってCMを放送していました。

効果があると言うのが、分かります。

一方、綺麗なお姉さんがこれを使って綺麗なお尻をつくりますというCMがあります。

この綺麗なお姉さん。

元から綺麗なお尻をしていた気がします。

この商品を使ったので効果があったというCMではありません。

綺麗なお尻のお姉さんのイメージを訴えているだけです。

でも、これもCM効果があると考えます。

目で見える効果を訴えるのは、難しいです。

ある通販TV番組の商品では、ライザップで痩せた人を使っていました。

その商品による減量効果なのか、ライザップの効果なのかが分かりませんでした。

医学の様なサンプルのデータ開示が必要と考えます。


是枝監督がパルム・ドール賞を受賞

2018-05-21 | 映画

カンヌ国際映画祭における最高賞である、パルム・ドール賞を是枝監督が受賞。

日本人としては、5回目。

過去の受賞者は、次の通り、

・1954年:衣笠貞之助監督の「地獄門」

・1980年:黒澤明監督の「影武者」

・1983年:今村昌平監督の「楢山節考」

・1997年:今村昌平監督の「うなぎ」

そして、今回。

・2018年:是枝裕和監督の「万引き家族」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB

 

是枝監督の最近の作品は、賞を必ず取る作品ばかりでした。

これを励みに更に良い作品を提供して欲しいです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AF%E6%9E%9D%E8%A3%95%E5%92%8C

都立武蔵高校から早稲田大学。

いずれ、世界の黒澤監督と言われた様に、世界の是清監督と呼ばれて欲しいです。