今日の日経新聞朝刊の記事。
記事によると、三菱電機、NEC、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、次世代衛星を使う世界最高精度の位置測定技術を共同開発。
現在の全地球測位システム(GPS)と比べ、位置の測定誤差を1000分の1の1センチ程度にできる。
自動車や鉄道の無人運転など次世代交通システムの基盤技術となる。
2018年にも企業が国内でサービスを始める。
今のGPSは、米国の衛星から位置データを取得。
測定の誤差は10メートル程度。
これを、飛躍的に高めるとしている。
効果としては、次の項目を挙げていた。
・自動車や鉄道車両に位置情報を受信するチップを組み込めば、道路の渋滞を避ける信号の制御や交通案内のほか、鉄道車両の自動運転も可能になる。
・車道のレーン識別もできるため、将来の自動車の無人運転の基盤技術になる。
・建機や農機の操作の無人化にも役立つ。
・穀物の育成状況を把握、農薬の散布や収穫をより効率的に行える。
・スマートフォンなどに専用チップを搭載しておけば、より正確に自分の位置を確認し目的地にたどりつける。
・災害時には人の流れを正確に把握し、避難ルートを的確に指示できる。
良い事づくめのようであるが、軍事に使われると大変なことになる。
本当のピンポイントで狙われる危惧がある。
昔の情報ではあるが、現行のGPSでも、精度を上げられるが、軍事転用できないように敢えて誤差を大きくしていると聞いた。
カーナビも、目的地に近くなると、目的地に到着しましたと言って、案内をやめてしまう。
軍事目的に転用できない仕組みも取り入れるべきと考える。