角川の「新字源」を手に入れましたが、やはり、文字が小さくて、使用に堪えませんでした。
そこで、PC用の電子辞書があることが分かり、電子辞書に買い替えました。
昨日、CD-ROMディスケットが届いたので、早速、PCにインストールしました。
検索も楽で、文字の大きさも自由に設定できるので、非常に便利です。
昨日は、国構えの漢字を見ました。
やっぱり、漢字を見るだけでも楽しいです。
一日、一回、この辞書を見ることにします。
角川の「新字源」を手に入れましたが、やはり、文字が小さくて、使用に堪えませんでした。
そこで、PC用の電子辞書があることが分かり、電子辞書に買い替えました。
昨日、CD-ROMディスケットが届いたので、早速、PCにインストールしました。
検索も楽で、文字の大きさも自由に設定できるので、非常に便利です。
昨日は、国構えの漢字を見ました。
やっぱり、漢字を見るだけでも楽しいです。
一日、一回、この辞書を見ることにします。
購入した初期不良の液晶ディスプレーが、昨日(7月23日)、届きました。
今回は、前回の反省を踏まえて、電源コードを取り出し、先ず、電源を入れ、液晶ディスプレーの画面が割れていないかを、最初にチェックしました。
購入した時は、本体に付属していたセットアップ手順をそのまま、踏襲。
機器の付属品のセットアップ、機器との配線をし、電源を入れて、画面を確認する手順でした。
購入した商品が届いた時点では、液晶ディスプレーのアームのセットも同時に行なっていました。
ディスプレーのセットアップ手順通り、液相ディスプレーに電源ケーブルを差し込み、HDMIで接続し、電源スイッチを入れた後、割れた液晶画面は、衝撃が大きかったです。
今回は、不良品ではありませんでした。
なお、液晶ディスプレーの色の綺麗さは、同じメーカーの製品ですが、段違いでした。
今持っている製品とは、製造年が10年位違いますので、液晶画面の描写の技術差は歴然でした。
今は、モニター2台持ちになりました。
今迄は、1台のモニターで、BRレコーダーのモニターと、ノートPC用のモニターと、切り替えて仕事をしておりました。
映像用モニターと仕事用モニターを分離したことで、私の仕事の生産性は良くなりました。
量販店で、液晶ディスプレーを購入。
早速、梱包を解き、セッティングを始める。
最後に。BRレコーダーと接続したら、画面が割れている映像がでてきました。
液晶ディスプレーの表面には、一切、傷は有りません。
たぶん、工場出荷から自宅までの配達中に、段ボールの緩衝を超えた圧力が加わり、傷が付いたと考えます。
その製品は、昨日、着信払いで宅配発送。
来週、交換製品が届くと考えます。
今迄、色々な製品を購入してきましたが、初期不良品に当ったのは、初めてでした。
液晶が割れた画面も衝撃的でした。
机回りを整理するため、今回は、液晶ディスプレーのモニターアームを購入しました。
棚の奥に設置しておりましたが。簡単に動かすことができなかったので、モニターアームで動かすようにしました。
また、今迄は、奥だったので、画面画質はそんなに良くないと思っていましたが、手前にしたら、意外と良い画質と言うのが分かりました。
このディスプレーは、ある量販店の閉店セール品でした。
展示品として売っていましたが、実際は、在庫品整理でした。
未使用商品で、店頭販売価格の3分の1の値段で販売されていました。
今でも、良い買い物だったと思っています。
今は、2台のBRレコーダーのTV画面とPCのサブ画面に切り換えできるようにしております。
今回のモニターアーム、ぽちっと買い物としては、良かったと評価しています。
買い物した物;
・KING JIM製 モニターアーム(1面タイプ)ARM110
構造が単純で、しっかりできています。
・液晶ディスプレイは、IOデータで、2009年製。
購入したのは、2011年か2012年でした。
HDDが壊れてきはじめました。
HDDから変な音がし始めましたし、S.M.A.R.Tソフトで見ると、「注意」と表示されます。
実際は、一昨年の11月頃に発生しましたが、約1年、騙し騙し使ってきました。
今回、HDDからSSDに変えることで対応しました。
SSD化に変更するのに参考にしたのは、次の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=YHitZk9-lmU
タイトル:劇的改善!!SSDで読み込み速度が超爆速 HDDからSSD交換方法&手順
SSDの値段が安かったので、250GBのHDDから、500GBのSSDへ、変更しました。
SSDの容量が250GB以上だったので、ディスク管理は、Windowの管理ソフト(動画の方法)でなく、次のソフトを使いました。
・Disk Master freeです。
窓の杜から、ダウンロードしました。
次に、動画の通り、元のPCにあったHDDの内容をディスクにコピーしました。
次のソフトを使いました。
・EaseUS todo Backup Freeです。
同じく、窓の杜からダウンロードしました。
そのソフトのコピー方法は、動画の通りです。
HDDの元データーが約250GB近くありましたので、コピーが完了するまで、約7-8時間かかりました。
先程、無事にコピーは完了しました。
今は、コピーしたSSDで起動したPCを使っています。
当然、OSの起動時間は早くなりました。
今回は、起動時間のパフォーマンスよりも、安定稼働を優先しました。
今回、特に起動時間は計測しておりませんが、凄く早くなりました。
当然、今迄、HDDから発していた変な音はなくなりました。
快適です。
今回、SSD化に伴い購入した製品は、次のとおり。
・SSD:Plextor M8V 512GB(7300円ぐらい)
・2.5インチポータブルハードディスクケース:Logitec LGB-PBPU3(千円ぐらい)
意外と安く、SSD化できました。
コピーする時間はかかりましたが、実質の作業は短く、簡単でした。
今回入れ替えしたPCは、2012年発売されたThinkPad X230です。
このPCのHDDは、螺子を一つ外すだけで取り外しができる構造になっています。
HDDには、SATAから取り外しができるようにHDDに引き出し、し易いようなテープが貼ってありました。
SSDへの対応については、強力な両面テープ(二トムズ:No.541発砲プチルゴムシート 強力両面テープ)と、ダイヤテックスの養生テープを付けて、代用しました。
この作業により、PCからのSSD引出しも、容易になりました。