例年より1週早い夏休み。ツーリングに行こうと思い、プランを練ります。どうせならってことで、思い立ったように湯茶にメールを送ると乗ってきました。ってことで、昨年の11月以来のマスツーリングに行って参りました。
8月10日(日)
○9:10
早くも厳しい暑さの中、意気揚々と出発。当然のごとく吹田あたりで渋滞に巻き込まれるも、スルスルとかわします。
○10:10
♪Sunday Sunshine 眩しい空の下 高速飛ばして 追いかける パッションブルーってな感じで何の問題もなく西宮名塩SAに到着。案の定、湯茶はいない。さすがに夏休みだけあってバイクの数も多い。
○10:16
ブログ更新。イーモバが通じて良かった。
○10:47
待つこと数十分、携帯が鳴り湯茶が到着。しばしの休憩(私は既に十分に休んでましたが)の後、走り出します。
○13:00
勝央SAにて昼食。ぬふわkm~ぬうわkmぐらいで巡航していたので、身体の節々が風圧でやられてます。
○13:56
蒜山高原SAにて10000kmを突破。ここまでくるのに1年半ほど。まぁ、今年に入ってそんなに走ってないからな~。
○14:10
予定よりかなり早く蒜山ICでドロップアウト。そのまま蒜山高原スカイラインへ。高原はやっぱ涼しい。でも、涼しすぎやしないか!?
○14:45
クネクネと山道を飛ばし、なんとか展望台へ。今回、全然写真を撮っていないことに気づき、大山を撮影するもかなりガスがかかっており、見晴らしは今一つ。
「ビーナスラインの時もそうだったな~」と考えていた途端、大雨が! 急いでレインウェア装着。川のようになったワインディングを極めて安全な運転で攻めていきます。死ぬかと思った。
○15:30
何とか雨が過ぎ去ったので、退避スペースにて靴下やグローブを乾かすことに。メッシュのシューズだったので、中はもうグチョグチョで気持ち悪い。路面が熱されてるので、乾きが早い。
○16:40
国道を米子方面へ走らせ、スーパーで酒とつまみを購入。
浜松の時と同じく、
ながーいよも購入。しかし、後に悲劇が起ころうとは今はまだ知る由もなかった。
○17:20
宿を目指して走っていたはずが、完璧に迷いました。地元の小中学校を通り過ぎ、同じところにまた戻る。違う道を行けばどんどん生活道路へ・・・。農作業をしていたおばちゃんが見るに見かねて道案内をしてくれました。ありがとうございます。
○18:00
その後もしばらく迷い、ようやく宿へ到着。予定時間よら1時間遅れだぜ。今回お世話になったのは「
シャトー・おだか」。見えてるんだけど、どう行ったらいいのか分かりにくい立地でした。チェックインを済ませ、部屋へ。8畳のきれいな和室。おかしなところは・・・・・・なんでマッサージチェアがあるんだ?
○18:20
無料のマッサージチェアを試す。あ゜あ゜あ゜あ゜あ゜~。こいつぁ、ヤバイ!!
○18:40
早い目の夕食。宿が市街地から離れているので、併設されているコラーゲン焼肉「チャオベッラ」へ。ホルモン焼肉ってのもまた一興。ってゆ~か、ただ単に好きだから。しかし、ホルモンって結構お腹膨れるのね。
○19:45
一休みしてから温泉へ。十分すぎるほど広い、最高。俺だけの大浴場にはなりませんでしたが、まぁいいや。
○20:30
部屋に戻り晩酌。普段ならトマーテやトマトマなんですが、今回は
ベジーテに初挑戦しましたが、中々イケる。いつものことですが、この時が一番幸せを感じます。
○22:30
思っていたより疲れていたので早々に床に就きます。しかし、案の定1時間ほど話し込んでしまいました。まぁ、マスツーリングならではってことで。その内、力尽きて気を失うように眠ってました。
とまぁ、こんな風に米子の夜は更けていきました。2日目は境港の水木しげるロードへ乗り込んできました。が、それはまた別のお話。