先日、職場でさつま芋をどっさりいただきました。どうするかと悩んでいましたが、今日は17時から仕事なので、スイートポテトなるものを作ってみました。せっかくもらったんだから、少しでも返しておかないと。
昼からさつま芋800gと格闘。つぶした芋を混ぜるのは中々パワーがいります。お菓子作りなんてほとんどしないのですが、今回はしっかりと測りを用意して分量計算・・・・・・途中で面倒くさくなりましたので目分量です。まぁ、スイートポテトなんでよほどじゃない限り失敗しないかなと。
しかし、いざオーブンを使う段階になって誤作動の連続。普段はレンジしか使わないもんな~。電子レンジでも出来るんでしょうけど、レシピを探しきらなかったのでとりあえずオーブンと格闘。どうしても庫内温度上昇で止まってしまうので、5分刻みで焼きます。焦げ目はトースターで。まぁ、形にはなったかな。
数年ぶりにお菓子作りなどやりましたが、やっぱり合わないや。計測が面倒と言うか、普段はフライパン一つで出来るものばかり作ってるので、「煮てから焼く」みたいなのがね。とりあえず、職場に持って行って、皆さんに実験台になってもらいましょう。そろそろ涼しくなってきたので、料理部の活動の季節となってきました。11月ぐらいに開催できればいいかな?
昼からさつま芋800gと格闘。つぶした芋を混ぜるのは中々パワーがいります。お菓子作りなんてほとんどしないのですが、今回はしっかりと測りを用意して分量計算・・・・・・途中で面倒くさくなりましたので目分量です。まぁ、スイートポテトなんでよほどじゃない限り失敗しないかなと。
しかし、いざオーブンを使う段階になって誤作動の連続。普段はレンジしか使わないもんな~。電子レンジでも出来るんでしょうけど、レシピを探しきらなかったのでとりあえずオーブンと格闘。どうしても庫内温度上昇で止まってしまうので、5分刻みで焼きます。焦げ目はトースターで。まぁ、形にはなったかな。
数年ぶりにお菓子作りなどやりましたが、やっぱり合わないや。計測が面倒と言うか、普段はフライパン一つで出来るものばかり作ってるので、「煮てから焼く」みたいなのがね。とりあえず、職場に持って行って、皆さんに実験台になってもらいましょう。そろそろ涼しくなってきたので、料理部の活動の季節となってきました。11月ぐらいに開催できればいいかな?