さてさて、関東遠征に来て3日目。初日は平和島でボート、これはここ数年の夏季休暇の過ごし方です。2日目には川口オートで初めてのオートレースにチャレンジ。公営競技ばっかりやってますが、まぁ、公が営んでいるギャンブルですからね。いくら賭けても問題ありません。
9月21日(土)
・6:00
起床。相も変わらず朝が早くなりました。かと言って早く寝ているわけでもないので単純に睡眠時間が短くなったみたいですね。6時間も寝れば十分かと。ダラダラと片付けや身支度を整えて朝食バイキングへ。この日も朝はしっかりいただきます。
・10:00
チェックアウトし、前日に引き続き西川口へ。この日は埼玉県は蕨にありますレッスル武闘館へ。最近会場へ足を運ぶようになったアイスリボンの本拠地です。他会場で試合がない時は、こうやって道場で興行を行うと言う。地域密着型ですな。
・13:30
西川口の街をブラブラして、適度に昼食を摂ってから蕨にあるレッスル武闘館へ。蕨市と言えば日本一小さい市とのこと。タカミーこと高見沢俊彦とか星野源とか芸能人も多数輩出していますね。そんなことを考えていると、レッスル武闘館へ到着。自由席ですが、整理番号順に好きな席に着席するとのこと。リングサイドの正面2列目カドと言う絶好のポジションをゲット。
・14:00
試合開始。この日は誕生日が近いつくし選手と鈴木すず選手の生誕祭と言うことで、2人のやりたいカードが組まれていました。
・3WAY 39カウントルール(3ではなく39カウント目をとった選手の勝利)
・コスチュームチェンジマッチ(中身でなく、コスチュームの選手の技でないと決まらない)
・通常のシングルマッチ
・ノーロープ風船爆破マッチ(ロープを外し、凶器として風船の使用が認められる)
こんな感じでした。いや~、通常のビッグマッチでは観られない趣向を凝らした試合ばかりで楽しめました。リングのロープを外すシーン&試合を観れるのは非常に貴重でしたね。
中でも面白かったのはやはり風船爆破マッチ。耳元で破裂させて技をカットしたり、風船を相手に載せてのダブルニードロップなど。
・16:00
アイスの試合が終了し、帰りの飛行機までまだ時間がありましたが一路羽田空港へ。1時間ぐらいで到着ですね。ちょっとMのお店で休憩して早々にチェックイン。職場へのお土産を物色していると、なんと崎陽軒のシウマイ弁当があるじゃないですか。家族の分と真空パックも購入して帰途に着きます。途中、テレビでやっていたオールブラックスのハカを見て、やはりカッコいいなと実感。
・21:40
無事に帰宅。翌日は夜勤でしたので、気持ち的には楽でした。テレボートではちょいちょいやってましたが、久々にボートレースがメインじゃない一日でした。
☆総括☆
2年前に続き、関東へ遠征。最近はリスナーさんとの出会いと言うのを一つのテーマにしています。いつも一人で旅打ちでは飽きも来ますからね。また、アイスリボンの道場も初めて行きましたが、これはファンが増えるなと言う印象。こじんまりとしていて、100人程度しか入りませんが、その分リングとの距離も近く、迫力と臨場感と言う点ではビッグマッチよりもこっちが勝っているかもしれません。近くに住んでいたら頻繁に通うのですが、600kmぐらいの距離はちょっとやそっとじゃ縮められません。