104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

人、それを奇跡という

2008年06月30日 20時39分29秒 | Weblog
初めて出会ったのに意気投合


互いの名さえよく知らないのに打ち解ける、ウマが合う


普段なら人に見せない姿を惜しげもなく晒せる


また逢いたい、心の底からそう思える



 先日、そんな女性にお会いしました。これって運命? まぁ、相も変わらずヘタレてしまって、結局は何もなしで終わってしまうんでしょうけど。


ラッキーになればいいが

2008年06月29日 17時46分27秒 | Soccer
W杯イケる!日本“ラッキー”A組 (サンケイスポーツ) - goo ニュース


 なんかあれよあれよという間に最終予選の抽選が終わってました。遅ればせながら、取り上げたいと思います。


 ご存知のとおりA組ってことで、オーストラリア、ウズベキスタン、カタール、バーレーン、そして日本。遠いとこばっかりです。本文中でも書かれていますが、アウェーが大変でしょうね。


 岡ちゃんの言うとおり、確かに悪いグループではなさそうです。ただ、韓国やらイランと離れたということで早くも「W杯の切符はもらった!」的な風潮がありますが、どうでしょうね~? オーストラリアには2年前の悪夢が過ぎりますし、アウェーとはいえバーレーンにも3月にやられてますからね~。なんか不安が残るんですよね。特に得点の面において。


 それより個人的に気になるのが3次予選最多得点のウズベキスタン。ホームとはいえサウジ相手に3-0ですか(アウェーでは0-4で負けてる)。シンガポール相手にアウェーで7得点(3失点)。攻撃力はある意味ピカ一なのやもしれません。


 とりあえず、3次予選で明るみに出た「攻撃力の強化」という問題を何とかせねば。W杯出場は危なくなるんじゃなかろうかと思います。そろそろロシアからヒディングに来てもらってもいいんじゃないでしょうか? 韓国(日韓大会ベスト4)にしろオーストラリア(ドイツ大会ベスト16)にしろロシア(欧州選手権ベスト4)にしろ、中堅ぐらいのチームを躍進させてきてますからね。あとはJFAの手腕しだい。



 にしても、B組はイランに韓国、北朝鮮という何とも激しそうな面子が並んでいますが、大丈夫なのか? 前回みたいに平壌で負けたからってバスを取り囲んだりするような暴挙は・・・・・・。

血で血を洗うほのぼの4コマ漫画

2008年06月28日 17時19分30秒 | Comics
 前巻の発売からおよそ1年半、やっとこ出ました「殺し屋さん」の3巻。待った、いや実に待った!


 2巻の時もそうだったんですが、なんでか棚じゃなくて平積みされてるこの作品。帯に「(もう一息で)累計42万部突破!!」の文字とともに最前列に鎮座していました(42=死に)。そんなになるのか。1巻から順当に集めていってますが、内容は

「血と汗と涙とその他色々な液体にまみれたほのぼの作品です。」

「タマ切れにならなければ、編集部と世間が許す限りがんばります。」

との作者のコメントどおりです。ひたすら殺しに関連させてギャグにしてしまいます。また、カバーの折り返しも秀逸なので是非ご覧ください。



 しかし、「愛読者大殺しフェア」と銘打って作品内で10人を殺す(顔写真を送れとも書いてある)とか、大丈夫なのか?

はぁ~・・・

2008年06月27日 22時27分38秒 | Office
久々に自宅のPCから投稿しております。


ここのところ残業続きだったので、バスの中でイーモバから投稿しておりました。


しかし、連日12時間以上働き続けてるんですけど、一向に出口の見える気配がありません・・・・・・。


いったいいつまで続くんだ、この状況? 

愚かな・・・

2008年06月25日 20時13分21秒 | Weblog
 上品でないお話で恐縮です。暑さの増すこの時期、女子大生や若いお姉ちゃんはホットパンツに身を包み、道行く女子中高生のスカート丈は強烈なまでに短い・・・。否が応でも目がいくわけです。坂、階段、エスカレーターetc.


 そんな時に生まれ出る淡い期待とそれが裏切られたときの失望感。
「なんでハーフパンツなんか仕込んでるんだよ!」
本日、隣にいた先輩職員、上司ともども一体感が生まれたのでネタにしてみました。


 嗚呼、男とはなんと単純な生き物なのでしょう。まぁでも私はタイトでボディラインが出てるのが好きなんですが(←最低)。

バッカーノ

2008年06月24日 20時09分23秒 | Songs & Music
 バッカーノのOP、「Gun's&Roses」。最高です。本編はまったく知りませんが、曲だけが先行しています。


 その昔、カウボーイビバップのOPに「Tank!」というものがありましたが、少なからず影響を受けてるんでしょうね。ベースラインなんかまんま同じです。「21世紀の『Tank!』」と表されるのは伊達じゃありません。しかも、演奏しているParadise Lunchが全員女性ときたらそれはもう堪りませんよ。冷静に考えれば、中学高校の吹奏楽部は8割方女子部員なんで、こういう編成ができてもなんらおかしなことはないんですけどね。


 曲としては4分間飽きることはありません。アルトとテナーのユニゾンから始まり、テナーのソロへ。さらにバリトンのソロへつながるくだりはサックス吹きには涙モノですね。よくもまぁ女性であそこまでバリトンを操れるもんだ。中低音だけでなくアルトにももちろん見せ場はありますし、トランペットのユニゾンからベルトーンへの流れはまさに怒涛。普通ではできませんよ。


 試聴したその時から「これは絶対にやってみたい」と思える曲は「Tank!」以来です。サックス吹きとしましては、この上なく演奏意欲を掻き立てられるナンバーであります(「ルパン」も十分に該当しますが、方々で演奏してきましたのでもういいや)。楽譜どっかに落ちてないかな~・・・・・・あるじゃん! 早速DL。あとは面子か・・・。

またもやバーレーン戦

2008年06月23日 19時42分56秒 | Soccer
入っちゃった!内田“強運”最年少弾(スポーツニッポン) - goo ニュース


 さて、昨日のバーレーン戦、正直なところ前半の最初と後半ロスタイムしか見所がありませんでした。いえね、序盤こそ「今日はやってくれるか?」とも思えた動きがあったのですが・・・・・・。俊輔のPK、あれはキーパーのサイド・モハメド・ジャファルを褒めましょう。サイド・モハメド・ジャファル。


 このまま2位通過かという空気が流れまくってた時、内田の何ともいえないゴール。スタジアム中、一瞬何が起こったか分からなくなってたと思います。これ、絶対珍ゴールとして色んなところで使われるんだろうな~。


 とりあえず、1位で最終予選に進むことが出来ましたが、セルジオさんも言ってたように今一つな試合だったことは否めません。内田のゴールもコメントしづらいようでしたし。ただ、あぁいう試合でラッキーゴールでも何でも勝つことが出来るってことはそれなりに良い要因だと思います。さて、次は9月か。

ぶっつぶしてやる!

2008年06月21日 19時00分08秒 | Game
 ニコニコで見つけた




に触発されて、サガフロンティアを引っ張り出してきてプレーしています。このゲームは以前にも紹介しましたが、改めてシナリオ、キャラクター、音楽、どれも高い位置でしっかりと作ってあると感心します。さすが108万本ほど売り上げた作品とでも言いましょうか(それでもポケモン赤&緑の8分の1ほど)。


 この作品はなんと言っても音楽が秀逸。




こんな感じです。11年前でこのクオリティ。幻水といい聖剣といい、この時代のゲームは面白かったな~。



 スクエニさん、サガフロと聖剣の2,3をPSPでリメイクしてくれんかな~。声なんか入れなくていいからさ。