104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

午後は○○、朝はズバズバ

2006年05月31日 18時58分27秒 | Soccer
 さて、朝は時間が無くて携帯からしか更新できませんでしたが、今朝早くに放送された国際親善試合日本vsドイツ。前回の代表戦がアレだったのでかなり面白く感じました。やっぱヒデや俊輔、高原が入ると展開が変わってきますわ。


 試合内容としては高原の2得点は「素晴らしい」と言えるものだったと思います。俊輔のパスにしろ、駒野のグラウンダーのクロスにしろ、アシストを好アシストにしたのは評価できますね。朝っぱらから

「GOOooooaaall!!!」

って叫んでしまいました。近所の皆さんすんません。やっぱ結果が違うと過程の評価は一変しますからね。攻撃陣はかなり良かったと思いますよ。


 ただ、失点の仕方がよろしくないとしか言いようがありません。

・1点目:FKからクローゼが低い位置で合わせてのボレー。
・2点目:CKからシュバインシュタイガーが高い位置でのヘッド。

上と下、両方から取られたことになります。特に1点目はクローゼが上手かったのと、DF陣の隙がちょうど重なったんでしょうね。スポーツに「たら」「れば」は禁物ですが、バラックが本調子ならば、レーマンじゃなくてカーンがスタメンだったら結果はまた変わってたと思いますね。ってゆ~か、ドイツではレーマンのCL決勝戦での失態を含めて「カーンと代えろ」の声がさらに高まるのではないでしょうか?


 しかし、総評としてはいい試合になったと思います。個人的にドイツびいきなところがありますので、「ドイツが日本に負ける」というのはちょいと見たくない光景でしたしね。ただ、みのもんたが結果を言ってしまったのが話題になってますね。私もその場面を見ましたが、最初は冗談かと思いました。でも、あれマジだったらしいですね。ライブでなくともこういうことをされては一気に萎えます。幸いにも私はみのを信じてなかったので楽しめましたが。スポーツの試合を観るときは、TVだけに集中してた方が楽しめますね。ネットに繋ぎながらなんて持っての外だと思います。要らん情報が入ってきますしね。




 にしても、田中誠が負傷で帰国。追加招集がなんでか茂庭・・・・・・akappyさんの怒り狂う声が聞こえてきそうです。ってゆ~か、加地もケガなんてことになったら松井くんは呼んでもらえるのだろうか? でもジーコだしな~・・・・・・。



イイもの観ました

2006年05月31日 07時22分50秒 | Weblog
 朝も早よから起きまして、バッチリ観ましたドイツ戦。序盤こそチンタラした展開でしたが、前半の途中からは素晴らしい試合になったと思います。結果は2―2のドロー。同じドローでもスコットランド戦のスコアレスとはわけが違います。放送が終わって程なく、ただいま通勤中ですゆえ詳しくは夜に更新します。


 にしても、たまたま変えた「朝ズバッ!」でみのもんたが「サッカーの試合は2―2の引き分けでした。今やってるのは時間差ですから見なくてもいいですよ。」みたいなことを言ってましたが、本当にそのとおりになっちまいましたね。「さすがみの!」と言うべきか、「みのがまた調子こくな・・・」と思うべきか。

前哨戦

2006年05月30日 18時35分17秒 | Soccer
 さて、日本では明日の未明に放送される日本vsドイツの強化試合。何とか早起きして観ようと思います。バイエルンのユニフォームに身を包んだりはしませんが。CLじゃありませんしね。


 今回はヒデや俊輔がいるので、さすがにキリンチャレンジカップみたいなことにはならんと思われますが。ってゆ~か、個人的には日本代表よりもドイツ代表のプレーが楽しみです。クラニーいないし、カーンじゃなくてレーマンが出てくると思いますが。


 試合結果としましては、十中八九ドイツ代表が勝つと思われます。一昨年の12月に横浜でやったときは0-3の完敗でした。しかも、スポーツナビにこんな記事がありましたしね。本当にバラックが出てきたら日本代表はシャレにならんことになると思います。ただ、両国とも本気ではやらないでしょうね。本番まで秒読み段階に入りましたし。



 さて、明日は恐らく試合終了と同時に出勤することになりそうです。体力保つかな~?

正しい判断だと思います

2006年05月29日 18時45分25秒 | Weblog
人気格闘家殴られ骨折 傷害で作業員を逮捕 (共同通信) - goo ニュース


 いくらマッハが小柄(身長171cm)とはいえ、ガチで戦えば無傷の完勝だったと思われます。この記事を見て、「素人に殴られて本当は弱いんじゃないの?」と言うのはお門違い以外の何物でもありません。プロ格闘家ですから、やり返せばマッハの方が分が悪くなるのは必至だったでしょう。法的に。臨戦態勢に入ってなければ避けるのも難しいでしょうし。しかし、やり返さなかったのはえらいと思います。ただ、これで武士道への出場は難しいでしょうね。五味との再戦もしばらくお預けですね。


 そういえば、以前女子プロレスラーのAKINOにも似たようなことがありましたね。決して手は出さなかったそうです。さすがプロ。

次は半年後ぐらいに来るかな?

2006年05月28日 19時11分12秒 | Weblog
 本日は午後から免許の更新に行って参りました。取ってから3年も経つのか~・・・。あんまし乗ってないけど。しかし、いつ見てもムダに金がかかってるとしか思えません(上図参照 私が撮影したモノではありませんが)。


 日曜なんで混んでるかなとも思ったんですが、そんなこともなくスイスイと写真撮影までこぎつけました。午後だからでしょうか? しかし、スムーズにいったのはそこまで。その後、初回更新ってことで2時間もお話を聞かされちまいましたよ。ったく、改めて言われなくともスピードオーバーとか路駐とか酒気帯びなんかの危ない橋は渡らんって。


 いつも思うのですが、どうしてこうお役所というところはサービスが繁雑なんでしょう? 愛想は無いし、対応は事務的だし・・・etc.「お役所仕事」と揶揄されるのも分かる気がします。公共の召使め。こんな感じの公務員がいたら面白いのですが。



 にしても、免許試験場から出ると間違いなく献血を勧められます。ってゆ~か、同じ敷地内に献血センターがありますしね。分けてあげたいのは山々なんですが、私はドイツに6ヶ月以上滞在経験があるので門前払いになっちゃうんですけどね。

確かに世界最大のお祭り

2006年05月28日 09時22分54秒 | Soccer
 上の画像を見て、


「一体なんのお祭り?」


と思った方はどのくらいいるんでしょう?(→拡大図) 本当は


日本代表ドイツで始動 全員で実戦的練習


この記事で使われた写真の一枚なんですけどね。中高生の頃、並んでブラジル体操(上図)をしているサッカー部を上(吹奏楽部だったので4Fの音楽室)から見下ろして、異様さを感じていた記憶があります。効果は抜群らしいんですがね。




 にしても、BGMに「WAになっておどろう」でも流したらいい画になりそうです。V6版でも”みんなのうた”の方でもどっちでも構いませんが。

NUDA

2006年05月27日 17時10分31秒 | Weblog
 先ほど、TVを見ているとKIRINの「NUDA」のCMが流れていました。


 これまでナイナイの岡村、梨花のラインナップは目にしたことがある方も多いと思われます。キリンはチャレンジカップを主催するなど、サッカーに対して力を入れております。最新であるナイナイの矢部バージョンはW杯前ということで全面的にサッカー日本代表を押し出しています。そして、それに続くもう一つ最新版に出ていたのは、日本を代表するかの有名なサッカー選手





 バルセロナの2+8番、TSUBASA OHZORAこと大空翼でした。


 このキャスティングを思いついた宣伝担当者にはある意味敬服します。実在の選手を使っても「誰?」となることがありますしね。キャプテン翼ならばすぐに分かりますし、知ってる人はほぼ確実にサッカーが脳裏に浮かぶと思われます。しかも欧州ではコミックも発売されてますしね。上手いな~、発想が。

私はヨーグルトの方が好き

2006年05月27日 13時22分04秒 | Soccer
シェフチェンコが移籍へ チェルシーが有力 (共同通信) - goo ニュース



 セリエAで2度の得点王、04年の欧州最優秀選手であるシェフチェンコがミランを退団し、チェルシーに移籍するそうな。


 チェルシーといえば、先日Bミュンヘンのバラックを獲得し、レアルから弾かれそうなロベカルことロベルト・カルロスの獲得にも乗り出そうとしているようです。これでシェフチェンコも入団するようなことがあれば、FW、MF、DFの各ポジションに世界最高峰の選手を補強することになります。



 金持ってんな~・・・。

案外的を得ているとは思いますが

2006年05月26日 20時38分47秒 | Weblog


 最近、よく口にするフレーズがあります。



+ + + + + + +

先輩「初瀬くん、その仕事が片付いたらこっち手伝ってくれへん?」

私 「はい、もうすぐ終わりますんでちょいとお待ちください。」

先輩「量多いけどな、今日中に終わらしたいねん。」

私 「了解です。でも結構な量ですね。」

先輩「気合入れたら何とかなるやろう。」

私 「そうですね。世の中の八割は気合とか根性で何とかなりますよね。でも、

   世の中の九割はお金で何とかなりますよね。

+ + + + + + +




 私、間違ったことを申しておりますでしょうか?