104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

どんな色が好き?

2006年09月30日 12時26分10秒 | Weblog
 いつもお世話になっているbays_starさんからご指名を受けましたので、久々にバトンを受け取ります。今回のお題はカラーバトンbays_starさん曰く、私のイメージカラーは「黒」だそうです。確かにあらゆる意味でブラックですしね。では早速


○「あなたの好きな色は?」
 身の回りの物は青系統のものが多いですね~。でも赤系統も好きですよ。どちらかと言えば、原色そのものよりも「真紅」とか、「ネイビーブルー」とかの方が好きですね。ちょいと深めの色って感じですか。


○「あなたの嫌いな色は?」
 「ピンク」はちょいと敬遠してしまいますね。あと、昔のスーパーカブの緑も今一つ好きになれません。


○「携帯の色は?」
 「黄色」と「シルバー」のツートンカラーです。かれこれ1年以上使ってるのでそろそろ変更しようかなと。でも、明日から会社が変わるしな~・・・。


○「あなたの心の色は何色?」
 色かどうかは別として、アレキサンドライトですかね。昼と夜では光り方が違いますよ(←意味不明)。「虹」にしてもいいんですけど、使い古された感がありますので。誕生石の一つにもなってますんでちょうどいいかな。


○「まわしてくれた人の心の色は?」
 ご本人は「虹色」と答えておられますが、私のイメージでいくと「ワインレッド」ですかね? 渋みのある赤です。


○「次の6つの色に合う人を選んでバトンでまわしてください」
 受け取ってくれるかどうかは別にして、とりあえず投げておきます。

「青」
 bays_starさんも回してますが、こちらからもmocaさんにお願いしましょう。こう書いておけば、必ず受け取ってくれると信じてます。

「オレンジ」
 とりあえず、トキでいいかな? 気づくかどうかは別として。太陽のような女・・・・・・なんて言うわけないんですけどね。よく言えば賑やかな、そうでなければやかましいって感じですか。

「ピンク」
 オゴトくんですね。ピンクのシャツをこよなく愛する頭の中まで真っピンクな野郎です。

「黒」
 となるとここは湯茶でしょう。バイクの色で「赤」にしても良かったんですが、そこはakappyさんを入れましたので。黒い革ジャンに身を包んでるのでこっちでもいいかな。

「赤」
 akappyさん。名前も「赤」が入ってますし、ブログも赤いですしね。

「白」
 砂月くんが適任でしょう。白いTシャツのイメージが先行してるので。野球のユニフォームも白を基調としたものが多いですしね。


 とりあえず、以上で回答終了。

疲労困憊

2006年09月29日 22時43分37秒 | Office
 今日は毎月恒例の末日でした。幾分要領を掴んでこれたとはいえ、やっぱしこればかりは何度やっても馴れるものではありません。ってゆ~か、先週まで預金の方にいたので馴れないのは当然ですけどね。


 毎月毎月同じようなことを書いていますが、こうでもしないとやってられんのですよ。



 さて、明日はbays_starさんのカラーバトンも受け取らねば。今日はもう疲れた。

実感がない

2006年09月28日 20時15分20秒 | Office
 この仕事に就いてから、キーを一つ押すだけで数百万円のお金を動かしたことは幾度と無くあります。数千万円の金額も何度かあります。


 しかし、億の金額を動かしたのは初めてだ・・・・・・。


 我ながら、恐ろしいことをしていると思います。利息だけで私の年収を越えてます。他行庫ではこれぐらい珍しくもないとは思いますが。



 にしても、実際には数字上で動いているだけなんで、今一つ実感に欠けるんですがね。

画期的、ねぇ・・・

2006年09月27日 21時14分47秒 | G
IT 11月3・4日、徳島でガンダム祭り開催 - goo ニュース


 ファーストの映画三部作を一気に上映するのが画期的かどうかは知りませんが、何ゆえ徳島でやるのでしょう? 明石海峡大橋があるおかげで関西圏からは非常に近くなってますが、ファーストだけというのがどうもねぇ・・・・・・。


 これがもし、
「ニ週間ぶっ続け! 歴代のガンダム作品を一挙上映!!」
とかなら非常に画期的ではあると思いますが(恐らく、全作品を流すなら2週間ぐらいはかかると思われる)。



 にしても、最近ガンダムネタ書いてね~な~。作品紹介も、MS論もパイロット列伝もほったらかしだし。まぁ、また気が向いたら書くか。

何から伝えればいいのか、分からないまま時は流れて

2006年09月26日 20時30分53秒 | Office
 偶然と言うのは恐ろしいもので、「まさかこんなことはないやろう」と思っている物事ほど当たるものです。


 例えば
○(配属されて)「ここやったら知ってる人間には会わんやろう」
→実はうちの店の目の前の銀行で、大学時代に学科、クラスまで同じだった娘が勤務

○(上記のことが判明し)「まさか金融機関同士やし、あっちの店に行くことはないやろう」
→お客さんから預かった営業地区外の税金を払い込みに行かされる

○(「何ゆえ私なのか?」と思いつつ)「まぁ、窓口はいくつかあるし、お昼時やから顔を合わせることはないやろう」
→番号札を引いて待っていると例の娘が奥から現れ、あろうことか私の番号を呼び出す・・・


・・・案の定、何やら変な空気が流れてましたよ。いくら就職したとは言え、学生時代を知ってる仲ですから。もう一つ付け加えるなら、この娘とは同時期にドイツにいたりもしました(留学期間と滞在先は違う)。運命的なものを感じるのは私の勘違いでしょう。単なる偶然で片付けられる問題・・・・・・ですよね? 



 にしても、冗談抜きで結構な確率だと思うのですが、どうなんでしょう? どなたか数学の得意な方、算出してください。


ポジションチェンジ

2006年09月25日 20時23分32秒 | Office
 今日付けでまたもや異動がありました。例によって店の中での異動なんですが、今回はちょいと大掛かりです。


 銀行業務の三本柱として[預金]・[融資]・[為替]とありますが、その内の[預金]から[融資]へとポジションチェンジです。お金を預かる方から貸す方へ回ったわけです。債権管理なんかもしないといけないので、ミナミの帝王の原作を読んで、DVDも見なければ! ・・・・・・すんません、調子に乗りました・・・。あんなことしたら速攻で首が飛ぶ。


とは言っても、メインは融資担当の上司がやるので、私はあくまで見習いなんですけどね。預金の方が忙しければそっちにも回りますんで。よく言えば遊撃隊、そうでなければ何でもやらされる小間使いってとこですかね。



 余談ではありますが、今回の異動で私を窓口に出そうという計画もあったそうな。怖いこと考えるな~。1日ぐらいならやってみたい気もありますが・・・さすがにね。

見たくなきゃ見るな

2006年09月24日 21時04分19秒 | Weblog
中国 日本アニメ制限、代わりは「抗日」 愛国教育に躍起!? (産経新聞) - goo ニュース


 いやまぁ、放送したくなきゃしないでいいんですが、子どもたちの与り知らぬところで勝手に決められてるのはかわいそうな気もします。ちょいと気になった孫院長のランクを個人的に解釈すると

一流→当たり障りの無い、よく言えば名作。
二流→長く続いており、子どもが見ても悪影響は無いと思われる。
三流→人気の面で言えば、ここに属する方が圧倒的に高い。

ってな感じですかね? 「子供たちに与える影響も心配だ」って、こちとら小さい頃から北斗の拳だのドラゴンボールだのを見て育ってるんですけど。まぁまぁ、他所の国のことですからこれといって関係はありませんけどね。



 でも、「中華一番」ぐらいは保護されるやもしれません。タイトルだけなら中華思想そのものを表していますから。

赤と青

2006年09月23日 13時45分08秒 | Weblog
 非常に晴れ渡った爽やかな日なので、長岡京のブックオフまでカブラを走らせてみました。う~む、なんだかリサイクル書店を巡るのが休日の日課になってしまってるような気が・・・。まぁいいや。


 行きは国道を通って行ったのですが、小畑川を越えた辺りから道路が混みあってきました。原付の特性を生かしてスルスルと抜けていくと、なんと警察屋さんが張ってるじゃありませんか。普段なら60kmぐらいで走っているので、見つかれば一発アウトです。車が詰まっていたので制限速度以下に抑えられて事なきを得ましたが。


 ちょいちょいと物色し、帰路につきましたが、上記のことがあったので帰りは中の道を通って帰ることにしました。何百年もある古い街道です。道路幅が狭いので対向車が来たら大変ですが、まぁ原付なんで大して関係ありません。むしろ、信号がほとんど無いのでスムーズに走れます。しかし、その滅多に無い信号で止まり、発進する時に事件は起こりました。


 目の前の信号が青になったのを見計らってスロットルを回すと、後ろから猛スピードで赤カブが走ってくるではありませんか。誤解されることは無いと思いますが、検事ではありません。赤いカブです。それを見て火がついたのか、抜き返してやりたい衝動に駆られました。いえ、特に理由は無いんですけどね。赤いカブと青いカブラのチェイスです(私が勝手に思っているだけ)。古い道だったので、緩やかなコーナーが多く、あっという間に抜き返せたので拍子抜けでしたが。



 いかんな、こんなことしてたらいつか速度超過でしょっ引かれる。

タク帰り

2006年09月23日 00時44分07秒 | Weblog
 今日(実際には昨日)は半期決算の日でしたので久々の飲み会でした。案の定終バスが無くなったのでタクシーで帰りました。


 今回は話上手の運ちゃんだったので個人的には当たりです。アルコールが入ってるので話も弾みます。人と話をするのはやっぱ面白いもんです。こういう場合、変に顔見知りであるより、初対面(タクなので対面ではないが)の方が話やすいってのもありますね。



 ちきしょー、アルコール入ってるから目がウルウルだぜ。