104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

180分1本勝負

2010年12月31日 11時38分59秒 | Weblog
 はい、今年も例によっておせち料理180分1本勝負を無事に終えました。昨日は親戚一同総出で餅つき、今日はおせち。昼は家事で夜は忘年会の日々でした。上図は手綱こんにゃくを作ってるところです。


瑞々しすぎてなんかグロイのはご愛敬です。


 基本的に製造責任者2が出汁をとり、私は味付け&捌きですね。逆剥けしている親指が沁みますがなんとかクリア。ついでに今回はわが家の名物ともいうべき「ささみの明太子和え」も完全プロデュースでやりました。詳しいレシピはこちらをご参照ください。ウチではねぎじゃなくて三度豆なんですけどね。


丼に盛ってますが、ご飯の上にのせても大丈夫と思われます。



 例によって今年1年を振り返りはしません。ブログに書いてあることがそのままですので。ただ、当ブログにお越しいただいた皆様にはお礼と感謝の意を述べておきたいと思います。

今年一年、ありがとうございました
来年もこの104つの奇跡をごひいきにお願いいたします




 さて、今年は深夜に出かける用事もありませんので、ガキの使いが見れそうです。紅白も今一つなんで。それではみなさん、よいお年を。





ちなみに、今年書いた記事の数は377(400載せときゃよかった)。
連続更新は1100日(開設から1992日)。
思えば遠くへ来たもんだ・・・。

同期の宴(大学編)

2010年12月30日 14時33分23秒 | Weblog
 昨日は今週3回目の忘年会ってことで、大学の同期たちと飲んでました。かれこれ2年ぶりぐらいに集まったな~。


 ちょいと前ノリしてJEUGIAで色々と仕入れてました。例によって担当の店員さん(結構可愛い)がいまして話し込んでしまい待ち合わせに遅れそうになったのは内緒です。とりあえず18時過ぎから開始。相も変わらず河原町のとりひめへ。年末ってことで2時間で追い出されましたけどね。


 しかしながら、卒業してもうすぐ5年が経ちますが、どいつもこいつもあんまし変わってません。まぁ、20前後からの付き合いなんで大体形成されてますしね。大阪府民、奈良県民(現在は茨城県民)、滋賀県民と住んでるところもバラバラです。よくもまぁ出会って、今でも続いてるもんです。


 その後はなし崩し的にカラオケへ。学生時代はよく昼間のフリータイムを利用して6時間とか歌ってましたからね(あと、終電逃して始発までオールとか)。選曲については言うまでもありませんが、テーマソングとも言うべき「勇者王誕生 完璧絶叫ヴァージョン」も相変わらずのキレでした。驚いたことと言えば、打ち合わせもしてないのに各々がマクロスFを身につけてたってことでしょうか。私は「突撃ラブハート(超時空デュエット)」も試してみましたが、思ったよりイケましたので、次回よりのレパートリーとなりそうです(3人いないと歌えない曲)。



 連日の飲み会にも関わらず、フルスロットルできました。今日は親戚一同集まっての餅つきでしたが、それに影響を及ぼすこともなく。さて、もう数時間したら最終章の高校の集まりがあります。平穏無事に明日を迎えられたらよいのにな~。



演奏会DVD 製品版

2010年12月29日 10時21分15秒 | Songs & Music
 こないだの練習で受け取った秋のポップコンサートのDVDをようやく見ました。以前、ディレクターズカットをいただいてたので感想としては同じなんですけど、やっぱ落ち着きないな~(笑)。まさに銀河駆け巡るビート状態だったのがアリアリと分かりました。



 今回はあんまし目立つところは無かったかなと思ってましたが、ポジショニングの関係で結構な頻度で映ってました。まぁ、指揮者にパンしたら大体入ってますからね。今回は舞台上も余裕がありましたし。ディレクターズカット版ではホントにカットされていたあと、ハイノートヒッター・エリック増田のサウンドもちゃんと入ってました。



 しばらく楽団としての舞台はありませんが、来月は大学の先輩の結婚式、そして3月にはライブが控えております。何やかんやで奇数月はやりますね。さっさと楽譜を作らねば。

2発目

2010年12月28日 22時40分42秒 | Office
 本日は職場の忘年会が開催されました。ってゆ~か、今現在開催されてます。もういい加減帰りたいぜ・・・。


 親子ほども離れてるオバチャンたちと飲んでましたが、対応できる自分が哀しくなりました。普段は受け持ちの部署も違いますが、8月からという短い期間ですが、毎日一緒にやってきた仲なので、話も通じます。この面子でやって来れて良かったなと。・・・それは言い過ぎか(笑)。



明日も明後日も控えてますが、今のところハズレは無し。ただ、身体が保つかな~?

毎年恒例の宴

2010年12月27日 19時43分24秒 | Songs & Music
 昨夜は所属する楽団の忘年会が開かれました。もうかれこれ何回目でしょう? まぁ、それは瑣末な問題ですね。あ、トップ絵は副指揮者さんとフルート奏者さんが入籍されたってことで、58年会の野郎の1人が製作したケーキです。小器用なやっちゃ。


 例のごとくプレゼント交換が催されましたが、今年は例年になく、良く言えば鉄板の、そうでなければ安牌なプレゼントだらけでした(暴言)。まぁ、私は例によってガンプラだったんですけどね。一昨年はνガンダム、昨年はガンダム&ザク&シャア専用ザク、今年はZガンダムにしました。来年の秋コンで「交響組曲Zガンダム」がやりたいという意味合いも込めて(「序曲 逆襲のシャア」でも可)。残念ながらガンダムオヤジたちには当たらず、全く分からない年下の女性団員の元に。布教活動と言う意味では成功か?


 かく言う私の元にはサックスの姉さんの1人が用意したたまき亭のパン詰め合わせが。今朝の食卓に並んだのは想像に難くありません。こげパンは朝にちょっとつまんだだけで、帰宅時には既に空っぽでした。その後、家庭内が修羅場になったのも想像に容易いことですwww


 後半はほとんど58年会と化していたような気もしますが、まぁいいや。何でか知らない間にまたもやセッティングすることにされてるし。今日は小休止ですが、明日から3連チャンが控えてます。明日は仕事納めなんで大丈夫っちゃ大丈夫なんですけど・・・・・・私は生き延びることができるか?

残念

2010年12月26日 11時42分48秒 | Weblog
 本日から怒涛の忘年会4連チャンが始まります。第一弾は所属する楽団の毎年恒例プレゼント交換付き忘年会。クリスマスなんて何のその。とりあえず何でも盛り上がれる団体です。


 ってことで、朝からミドリにプレゼントを調達しに行きました。もう数時間したらバレるんで隠しませんが、例年通りガンプラです(中身は明かしません)。少々悩んだ末、渡す分は当たり障りのないものに。ついでに来年の秋コンに向けてのメッセージの意味合いも込めてあります。誰に当たるかな~?


 ついでに自分用に何かあるかなと思っていたんですが、お目当てのHGAWガンダムXディバイダーがまさかの品切れ。サテライトキャノンのノーマルのGXはあったんですが、ディバイダーが出たとなればそちらに傾きますね。ユニコーンとか余りまくってたのに。グフカスタムとかザクⅢ改とかにもちょっと後ろ髪惹かれるものがありましたけど、そんなにリビドーが向いてなかったので今回は大人しく帰りました。


 HGFC、HGAWと出てるのでそろそろHGACをラインナップしてもいいんじゃないですか、バンダイさん。エンドレスワルツの方だけでも良いので。しかし、HGFCのゴッドガンダムの次がノーベルガンダムとか・・・そこはマスターガンダムかシャイニングガンダムでしょうよ・・・・・・。

MTF

2010年12月25日 18時43分37秒 | Game
『マクロストライアングルフロンティア』学園モードの詳細が明らかに


 来年はマクロス生誕30周年。ってことで、Fの劇場版とPSP用ゲーム、マクロストライアングルフロンティア(MTF)が控えております。そのMTFのPVが発表されました。





 なんか新搭載の学園モードがクローズアップされてます。まぁ、マクロスシリーズのコンセプトが

・初代:歌とロボットと三角関係(全ての基本)
・愛・おぼえていますか:劇中映画
・マクロスプラス:洋画
・マクロス7:アニメ
・マクロスゼロ:伝記
・マクロスF:学園ドラマ
・マクロスⅡ:パラレル(&黒歴史)

ですからね。Fをベースにしてれば当然と言えば当然です。


 ただ、少々残念なのが主題歌。シェリルとランカが歌う「Get it on-flying rock」ですが、ドライブ感はあるんですけどカッコよさが足りない。まぁ、学園モードが売りなのと、前作のアルティメットフロンティアの「Burning Fire」を越える楽曲を作れって方が難しいか。まぁ、菅野よう子作品ですし。



 しかし、Ⅱからはシルビーだけかと思いきや、神埼ヒビキ(主人公)も出てくるとは。まさかバルキリーには乗らんよな? フェフはさすがに出演料が高いか。中の人はアムロだし。あと、サヨナラノツバサにイサムとバサラ出ないかな~? 小説版をちょっと捻って、F勢苦戦→「俺の歌を聴けぇ!!」&VF-24搭乗のイサムが乱入とか。




アジアカップメンバー発表

2010年12月24日 19時50分02秒 | Soccer
ザックJアジア杯メンバー発表…本田圭・李ら(読売新聞) - goo ニュース


 来年1月のアジアカップに臨む日本代表メンバーが発表されました。中々に若くて活きのいい面子が集められたみたいですね。しかし、メンバーを見る限り、前は大丈夫そうですがDF陣にちょっと不安を感じます。主にCB。


 SBに駒野はいませんが、まぁ内田と長友がいるので特に問題なし。ただ、CBが中澤も闘莉王もいないと。10月の親善試合では今野が存在感を見せつけましたが、もう一方をどうするのか? また、阿部も憲剛もいないので、守備陣を引っ張るベテランがちょっと寂しい。VVVフェンロの吉田に期待がかけられますが、どうなるかな~?



 とりあえず、ザッケローニらしさが出たと言えばそうです。恐らく7月のコパ、その先のW杯予選、さらにブラジルW杯を見据えて世代交代の意味も込めてるんだと思います。上手いことハマってくれれば良いですが、2007年の再来は勘弁。

年末は危険

2010年12月23日 19時05分14秒 | Weblog
 昨夜、仕事から帰ってくると食卓の上に製造責任者1(要するに父親)名義の診断書が。しかもガレージにはデミオが不在。話を聞くと、どうやら昼間に車を運転していてオカマを掘られたそうな。しかも10tトラックに。デミオは後ろが開かないそうで、当然のごとく入院。搭乗者の方は軽いムチ打ちはあるものの、命に別状はないらしいです。


 思えば、昨年は平穏無事でしたが、2年前、3年前と年末には色々ありました。事件に巻き込まれたり、バイクで事故ったり・・・・・・。どちらも被害者なんですけどね。師走とは良く言ったもので、師(=先生)も走る。あらゆる意味で危険です。こっちが気を付けていても周りはそうじゃありませんから。