はい、今年も例によっておせち料理180分1本勝負を無事に終えました。昨日は親戚一同総出で餅つき、今日はおせち。昼は家事で夜は忘年会の日々でした。上図は手綱こんにゃくを作ってるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/56/55a97b88d0a70edf81ca906eb3df2d48_s.jpg)
瑞々しすぎてなんかグロイのはご愛敬です。
基本的に製造責任者2が出汁をとり、私は味付け&捌きですね。逆剥けしている親指が沁みますがなんとかクリア。ついでに今回はわが家の名物ともいうべき「ささみの明太子和え」も完全プロデュースでやりました。詳しいレシピはこちらをご参照ください。ウチではねぎじゃなくて三度豆なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/b6/45dfad27bb9b16ebb1a3f8c3fa098679_s.jpg)
丼に盛ってますが、ご飯の上にのせても大丈夫と思われます。
例によって今年1年を振り返りはしません。ブログに書いてあることがそのままですので。ただ、当ブログにお越しいただいた皆様にはお礼と感謝の意を述べておきたいと思います。
今年一年、ありがとうございました
来年もこの104つの奇跡をごひいきにお願いいたします
さて、今年は深夜に出かける用事もありませんので、ガキの使いが見れそうです。紅白も今一つなんで。それではみなさん、よいお年を。
ちなみに、今年書いた記事の数は377(400載せときゃよかった)。
連続更新は1100日(開設から1992日)。
思えば遠くへ来たもんだ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/56/55a97b88d0a70edf81ca906eb3df2d48_s.jpg)
瑞々しすぎてなんかグロイのはご愛敬です。
基本的に製造責任者2が出汁をとり、私は味付け&捌きですね。逆剥けしている親指が沁みますがなんとかクリア。ついでに今回はわが家の名物ともいうべき「ささみの明太子和え」も完全プロデュースでやりました。詳しいレシピはこちらをご参照ください。ウチではねぎじゃなくて三度豆なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/b6/45dfad27bb9b16ebb1a3f8c3fa098679_s.jpg)
丼に盛ってますが、ご飯の上にのせても大丈夫と思われます。
例によって今年1年を振り返りはしません。ブログに書いてあることがそのままですので。ただ、当ブログにお越しいただいた皆様にはお礼と感謝の意を述べておきたいと思います。
今年一年、ありがとうございました
来年もこの104つの奇跡をごひいきにお願いいたします
さて、今年は深夜に出かける用事もありませんので、ガキの使いが見れそうです。紅白も今一つなんで。それではみなさん、よいお年を。
ちなみに、今年書いた記事の数は377(400載せときゃよかった)。
連続更新は1100日(開設から1992日)。
思えば遠くへ来たもんだ・・・。