104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

祭りのあと

2010年10月12日 09時46分19秒 | Songs & Music
 さてさて、昨日は所属する楽団の秋のポップコンサートをこなしてまいりました。舞台には何度立ってるか分かりませんが、いくらやってもこの達成感というか高揚感は良いものです。お越しいただいた&お手伝いいただいた皆様、ありがとうございます。そして、出演された皆様、お疲れさまでした。


 このブログでも書いてましたが、今回はジブリで固めたステージ。やはり駿人気は凄まじいもので、アンケートも上々だったのではないでしょうか? アンケートと言えば、「Saxの男性2人が楽しそうに演奏しているのが良かったです」みたいなことを書いていただいたので大変光栄でした。何も特別なことはしてないんですけどね。コンサートの映像を見るたびに「俺、落ち着きないな~www」とは思ってますが(笑)。


 あと、この年になって(少々ですが)歌って踊りましたので疲労度がハンパないです。しかも突貫工事でしたしwww。年食ったな~・・・。10年以上前に郷ひろみをやってた時はバリバリだったのに。


 心残りがあると言えば、完成度が低いと判断して結局「On Your Mark」をやらなかったことですかね。アンケートでもキャラクターのコスについての言及が無かったので、やっても500人弱のお客さんの中で分かる人間は恐らく0だったと思います。駿&ジブリ&劇場公開なんで、条件としては完璧でしたが。やっぱポルコ・ロッソあたりをやっといた方が良かったかな? サボイア(例の赤い飛行艇)飛ばして。


 その後は恒例の打ち上げ。これのために演奏会やってると言っても過言ではありません(暴言)。二次会では第一回の定演の映像が流れてましたが、皆さん若かったな~www。まぁ、2002年なんで今から8年前、当然っちゃ当然ですね。その時の私は客席にいて第一回のすぐ後に入団しましたが、現在でも所属して舞台に立っているとは・・・人生はどう転ぶかホントに分かりません。ってゆ~か、どう転がしていこうか?



 とまぁ、書いてる間に午前休の時間が迫ってまいりましたので、そろそろ仕事に行きます。全休にしときゃ良かったかな?




On Your Mark(位置について)

2010年10月11日 06時54分48秒 | Songs & Music
 さてさて、本日は所属する楽団の秋のコンサート当日であります。6月からずっと練習してきた成果を見せる日でもありますが、そんな堅苦しいことは考えません。ただ楽しむだけです。


 このブログでもちょいちょい書いてきたと思いますが、今回のテーマは「アニメ」。「俺の時代が来た!!」と喜んだのもつかの間、何でかジブリで固めてしまうという大惨事。思わずガクッと来てしまいましたが、せっかくアイディアを出してくれたんですから文句は言いません。


 ただ、引き下がるのも面白みはないので、何かしら策を講じようかと。主に衣装で。ジブリって実は映画だけじゃなく普通のTVアニメの下請けもやってまして、押井守の「イノセンス」とかガイナックスの「エヴァンゲリオン」なんかで製作協力もしています。あとは玉繭物語とか、二ノ国とかのゲームも。その方面で攻めてみようかとゲンドウあたりならすぐに用意できますし。


 ただ、宮崎駿が関わってないと説得力に欠けるので、そうなったら「On Your Mark」しかないかなと。「耳をすませば」と同時上映で、CHAGE&ASKAの同名曲のPVではあります。セリフもキャラクター名も出てきませんし、時間も6分半と短いですが、非常に奥が深い。それでいて、ファミリー向けのジブリ作品とは全く毛色が違うと言う。簡単に説明すると、「駿がAKIRAとナウシカをコラボさせた」みたいな感じですかね。詳しくは下の動画で。


 監督は宮崎駿、スタッフも生粋のジブリ関係者。文句は出しようがないと思われます。実は二ノ国やゲド戦記をやる勇気がなかったってのは内緒です(作る時間もなかった)。ポルコ・ロッソあたりで落ち着いても良かったんですけどね。何分思いついたのが前日ですんで。


 とまぁ、余計な話がダラダラと続きましたが、本番で衣装を着るかどうかはまだ迷っています。結局へタレてしまうと思いますが。ってゆ~か、誰も知らないよね? 見たことある人の評価は軒並み高いんですが。



 さてさて、これぐらいに留めておいて、さっさと出陣しますか。


OnYourMark

消耗品軍団

2010年10月10日 11時04分25秒 | Weblog
 最近よく目にする「エクスペンダブルズ」のCM。古今東西(主に古)のアクション俳優が集まったアンサンブルムービー。「ファンタジーやSF、恋愛など軟弱、男なら生身で戦え!!」というような感じです。80年代、90年代のハリウッドアクションにhどっぷりハマっていたので、ちょっと興味が湧いています。B級アクションの臭いがプンプンするのは確かですがwww


 キャストはCMに流れている通り、スタローン、ブルース・ウィリス、シュワルツェネッガー知事、ミッキー・ローク、ジェット・リー、ジェイソン・ステイサム、などなど。ですが、ブルース・ウィリスとシュワちゃんはそれぞれ特別出演とカメオ出演とのこと。若干CM詐欺でもありますね。あと、ノゲイラ兄弟も出るらしく、やたらと男臭さがにじみ出ています。ランボーとジョン・マクレーンとT800が共演ですからね。それにトランスポーターのフランク・マーティンなんかが加わります。


 あと、スティーブン・セガールとジャン=クロード・ヴァン・ダム、カート・ラッセルあたりにも当然のごとく出演が打診されたそうですが、各自の理由で断念。ウェズリー・スナイプスもそうでしたか。欲を言えば、リーサルウェポンのメル・ギブソンあたりも加えて欲しかったかなと。まぁ、ノーマルのキャストでもそうなんですが、この辺までそろったらどんな状況だったとしても任務を完遂しちゃいそうな感じです。



大金星

2010年10月09日 08時39分40秒 | Soccer
金星の主役だ!岡崎“らしい”1号がV弾(スポーツニッポン) - goo ニュース


 さてさて、昨夜はザッケローニ新監督のデビュー戦でもありますアルゼンチン戦が開催されました。結果は新聞でもニュースでも出てる通り1-0の大金星。これまで数十年間で6連敗していた相手に初勝利です。ちょっとお話としては出来過ぎだと思いますが、これが今の実力なんでしょう。


 9月に負傷し、来日も危ぶまれたメッシがスタメン。その他、Dミリート、テベス、マスケラーノ、カンビアッソetc.ヨーロッパトップリーグのオールスターと言っても過言ではない面子が揃う中、どうしても迫力不足は否めない日本代表。開始早々にCBでスタメンに抜擢された栗原がやらかしてくれましたが、何とかピンチを切り抜けました。思えば、これが良かったのやもしれません。


 そこからはやはりアルゼンチンが優位に試合を運び、日本は数少ないチャンスを活かすためにガッチリ守ってカウンター狙いという感じだったと思います。ですが、今までと違ったのは横への「逃げのパス」ではなく、縦への「攻めるパス」を大分意識していた点ではないでしょうか? 守る時は4-2-3-1で、攻める時は4-2-1-3みたいに、両サイドの岡崎と香川が流動的に定位置を変えていたように思います。


 そんな中の前半19分、岡崎が基点となり本田へパス→長谷部のミドル→ロメロ弾く→岡崎詰めるでの先制点。前半8分にキーパー正面へのボレーで得点を逸していた岡崎でしたので、感無量だったと思われます。しかし、日本代表を知っていればいるほどこれで安心できないのは言うまでもありません。相手はアルゼンチン。9月のAマッチで欧州中堅のアイルランド、そしてW杯覇者のスペインをチンチンにしてきた国です。暫定世界一と言っても良いんじゃないでしょうか?


 しかし、この日のアルゼンチンは今一つだったことは否めません。故障者続出&時差なんかでパフォーマンスは低下していたでしょう。ただ、それは理由にはなりません。そういう状況でなら日本代表も格上(FIFAランク5位)相手に十分に勝てる力があるってことが実証されただけです。そんな中でもメッシはやっぱ怖かったのは確かです。2人付くのはデフォルトでも3人付いても止められない時がありましたからね。今野が貼りついてよくマークしていたと思います。それと、Dミリート→イグアインっていう交代の流れも、「インテルのFWを引きずり降ろしたらレアルのFWが出てきちゃった!!」って感じで、非常に選手層の厚さを思い知らされました。アグエロさんが来てたらさらに次があったわけですよね・・・。あ、イグアインは長友に負けてましたが。



 親善試合であり、アルゼンチンも本気だけど本領発揮ではなかったということもあるでしょうが、何にせよ記録としては勝ちとなっています。後半のロスタイムが1分だったので短すぎるかなとも思いましたが、まぁ、3分ぐらい取っても結果は変わらなかったでしょうね。とりあえず、この1勝はかなり大きなものと思われます。次のコパでは警戒されるだろうな~。そういえば、来週の火曜にはまた韓国戦がありますね。正直、もう韓国との試合は要らないです。マスコミは勝手に「永遠のライバル(笑)」って言ってますけど、世界的な評価は日本のが上なのが確定しましたから。

もうじきキックオフ

2010年10月08日 19時03分57秒 | Soccer
メッシ「全力で戦う」居残り練習で準備万全!(スポーツニッポン) - goo ニュース


 さて、キックオフまで1時間を切りましたアルゼンチン戦。ケガから復帰のメッシが先発するとか。記事だけ読むと、やる気バリバリで来るみたいです。思えば、先月あたりはメッシがケガ&アグエロさんが離脱したってことで、「もしかしたら何とかなるかな?」とも思っていましたが、よくよく考えれば

・イグアイン
・デミチェリス
・エインセ
・テベス
・ディマリア
・Dミリート
・カンビアッソ
・マスケラーノetc.

まだまだこんだけいるんですよね。今まで6戦全敗だったのが7戦全敗になるしかないのでしょうね、やっぱり・・・・・・。W杯優勝国のスペインをあっさりと4-1で撃破した国ですからね。

素面で

2010年10月06日 21時27分43秒 | Office
 週の中日でもある水曜日。非常に疲れも溜まってくる頃合いです。そんな中、ふらりと男性スタッフのみで飲み会を敢行・・・しようと思いましたが、なんでかコーヒーショップになってしまいました。


 当然のごとくアルコールは入ってませんが、しかしながら素面でも我々の一角だけ異様に盛り上がっていたように思います。ビール片手だとまだこの時間も飲んでるでしょうね。まぁ、話の内容を書いても内輪ネタなんで何も面白くはないんですけど。しかし、右は37、左は40の大台、10~一回り離れてる世代でも話が出来てしまう私はホントに20代なのだろうか?

ドライブスルー

2010年10月05日 19時54分26秒 | Weblog
馬に乗ってマクドナルドのドライブスルーに行ってみた! 馬でも売ってもらえるの?


 ワロタwww。何度も書いてますが、こういうバカバカしいことを全力でやるのは大好きです。確実に「ドライブ」ではありませんが、ちゃんとミッションをコンプリートできたようです。まぁ、日本じゃ確実にアウトでしょうけど。





 しかしながら、高校ぐらいの時に「ママチャリでドライブスルー」って罰ゲームを考えたことがありました。実行には移しませんでしたが、やってたら確実に職員室or指導室呼び出しでしたでしょうね。真冬に半袖&ハーフパンツ着用の上、屋外で明治エクセルスーパーカップってのもありましたけど。

買ったモノ

2010年10月03日 11時02分06秒 | G
 某マイミクさんたちに刺激を受けて、久々にガンプラ製作に取り組むことにしました。とはいうものの、まだ入手しただけなんですけどね。ついでに、愛用のレザースニーカーがボロボロになってたので、そちらも新調いたしました。



adidas Daily Vulc(アディダス デイリーバルカ)の白黒。ちなみに、紐を赤黒にカスタマイズしています。




本日の目玉、HGFCのゴッドガンダム


 HGAWのガンダムXとか、MGのガンダムデスサイズアーリータイプにもの凄く後ろ髪引かれる思いでしたが、その辺は後回し。V~Xと∀はドンピシャ世代で、さらにVとGに対しては思い入れが違いますので。「Gガンはガンダムじゃない」という言葉も未だに散見されますが、黒歴史ではUCより後の時代ってことになってますので。


 ゴッドガンダムと言えば「最強のガンダムはどれか?」を論ずる際には常に名前が挙がると言っても過言ではありません。ってゆ~か、最強ベスト3に入ってくるデビルガンダムを倒したってことに起因していますが。少なくとも、接近戦なら間違いなく1位か2位だと思います(対抗はマスターガンダム)。生身ならアムロもカミーユもキラも刹那も瞬殺なのは間違いありません。



 また製作したら記事にしますが、一体いつになることやら? 1/1作る時に、「RX-78-2じゃなくて、ゴッドかゼロカスタムの方が絶対見栄えが良い!!」と言い続けてたんですけどね~・・・。