27日の朝 丑三つ時(?)の午前3時過ぎ、西北の空を見ると赤黄色い月が!!
月没は、3:53だから、3:30頃迄見えるはず!!
出鱈目な服装をして、150-600mmとD800Eを組み合わせ、ミニ照明を首にかけ、散策開始
早足で歩くが、民家の隙間からも月が見えない!?!
太い道路へ出ると、「見えた!!」 3:17
急な階段を登り、
北西の見晴らしが良い場所に到着
コンデジで状況を記録
一眼レフで、露出は-3にセット 3:21
液晶画面で見るとほぼオッケー
しかし、もう少し明るく撮っておいたほうが良かった!!
赤い月が一応撮れたけれど質感が無い!
手持ちでは無理と思いつつ、
時間に余裕がなく、来てしまった。 3:25
撮ってしまった・・・・・・
月の下側が欠け始めた 3:30
手ブレに気をつけてシャッターを押したけれど、デジタルカメラ初期のような仕上り。
明日も撮れないかなー・・・・ 3:33
或いは月の出も?!?!
29日は中秋の名月、5:24の月没とカレンダーに書いている。
方向を調べて、撮ってみたい!
10月26日 木曜日は、11,838歩 歩きました。
10月27日 木曜日 5時21分
室内温度は、22.4℃ 湿度は 49%
外気温は、11.9℃ 湿度は 76%
暗闇散歩を終えて一段落した27日朝、
GG練習の後、初めてGSでの車検見積りに出向きます。
M社のディーラーの不切実な対応にギブアップして!