散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

埋蔵金騒動って何!

2008年01月16日 22時10分55秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:陽だまりの猫たち

昨年の後半に話題になったちと古くて新しい話題の埋蔵金問題。最近は、完全に奥に引っ込んだ感がありますが、いづれ選挙が近づくにつれ、ぶり返すだろうこの埋蔵金って、何だ???・・・言葉で言うと「特別会計」って事に。この特別会計は、財務省管轄とは違い、各々の省庁が所管しているもの。

財務省が管理する国の会計である「一般会計」とは違うので、今まで暗闇にまぎれていたのを、どなたかが、各省庁の「無駄遣いの温床」と浮きぼりにして、日の当るところに出してきたもの。

この問題に光を当てたのは、実は古くて小泉内閣の塩川正十郎財務相。「母屋(一般会計)がおかゆで辛抱、節約しておるのに、離れ座敷(特会)ではすき焼きを食っておる」と衆議院で痛烈に批判したのが始まりだったそうな。

ここから、狸と狐の化かしあい・・・表立って政治と官僚の戦いが始まったのでした。特別会計の歴史は、あまりに古く1890年(明治23年)に、特定の事業について収支を明確にするために導入されたものだそうです。それが戦後の高度経済成長と歩調を合わせるかたちで、延々と引き継がれ、複雑化して規模を拡大してきたみたいですね。

戦いの中から、18年5月に行政改革推進法が成立して、18~22年度で31あった特別会計の漸減や、積立金・剰余金の縮減を決定。そして今年3月に成立した「特別会計に関する法律」では、特別会計を17
に統合し、剰余金を国債返済に充てるルールが決まったんですね。

なんと、平成18年度末の特別会計の積立金は総額196兆円あるそうです。19年度予算の歳出総額は約175兆円もあり、一般会計の2倍に達するみたい。国の借金は、832兆円あると言うのに・・・何ともまぁ~! この金銭感覚は何なんでしょうか? 首をかしげてしまいます。

国債及び借入金並びに政府保証債務現在高
http://www.mof.go.jp/gbb/1812.htm

特別会計の改革には、各省庁と深く結びついた自民党の【族議員】の存在が改革を邪魔するんですよね。最近の埋蔵金騒ぎを機に、自民党内で、激しい内部闘争に発展して、一旦、分解した方がよいかもと思うことも・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:0.2℃ / 最高温度:9.7℃
ウォーキング:16483歩 / 消費カロリー:496.60Kcal
歩行距離:約10.71km

ノロウィルス - 衝撃の事実

2008年01月15日 21時36分04秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチング:庭先のディスプレーからブタ君

今日のニュースで書かれていましたが、ノロウィルスは、コンピュータのキーボートやマウスなどを介してヒトからヒトへ感染することがわかったそうです。う~ん!! ノロウィルスって、感染力が強いんですね。ノロウイルスって、マウス等の物体の表面で数日間生存することができる見たいです。

会社でも、人のディスプレーの前で、マウスを触わりながら、表示されたものに喧々諤々と話すことも多いし、ネットカフェなんて、消毒等しているのだろうか・・・ちと、怖い話でしたす。日ごろからに手洗いは重要ですね。爪を噛む癖があるんで余計・・・注意が必要かも。

以下抜粋
http://health.yahoo.co.jp/news/detail/?idx0=w14080111
CDC発行の「Morbidity and Mortality Weekly Report」1月4日号に掲載された今回の報告は、昨年(2007年)2月に米ワシントンD.Cの小学校で起きたノロウイルスの集団感染に関するもの。生徒314人、スタッフ66人のうち、103人(生徒79人、スタッフ24人)がノロウイルスに感染し、汚染源特定のため、学校の備品表面から検体を採取した。検査の結果、1年生の教室にあるコンピュータのマウスとキーボードにノロウイルス陽性反応が認められた。共著者でCDCの疫学者のShua Chai博士によれば、ノロウイルスは物体の表面で数日間生存することができるという。

天気:晴れ
気温:最低温度:0.2℃ / 最高温度:7.6℃
今日の歩数計:17278歩 / 消費カロリー:529.20Kcal
歩行距離:約11.23km

パンに魅せられて-『夏の家』から

2008年01月14日 21時54分43秒 | DM-糖質制限食/糖類が少ないおやつ
写真:街角ウォッチングから:居酒屋のディスプレー「カラスウリの実」

三浦屋に、我家の定番メニューのアンデスハムのももハム(250gで680円はリーズナブル?)を買いにちょくちょく行くのですが、最近は、行ったついでにパン・コーナーの一角に立ち寄ることが多くなりました。

土日の朝食がパン食なんで・・・そう!「夏の家」のパンを手に取る為に・・・

夏の家
http://www.natsunoya.co.jp/base/base.html

ハワイで創業80年《料亭 夏の家》の製パン部
夏の家製パン(株)
http://kunitachi.shop-info.com/units/36236/k_506/

手始めは、ライ麦粉系のパンを2種「フルーツ・ミューズリー」と「十穀イチジク」から・・・

「フルーツ・ミューズリー」は、イチジク、マンゴ、レーズン等のドライフルーツが入ったパンで、外皮がカリカリで、中がモチモチ。ドライ・フルーツ、特にレーズンの発酵したような甘さが際立って、パンを引き立てており、とても美味しいです。
「フルーツ・ミューズリー」



「十穀イチジク」は、オーツ麦、ライ麦、キビ、亜麻仁、サトウモロコシ、ゴマ、ヒマワリ種等とイチジクのパン。穀物系は、ザラザラ感があるのに、このパンは、それを感じさせず、外がカリカリ、中がしっとりで、イチジクと相性がぴったり。美味しく頂きました。

「十穀イチジク」



そして、何気に寄った国分寺丸井地下の食遊館B1Fで夕飯の材料でも・・・とB1Fに降りたところ、ふと目にとめた「夏の家のパン」コーナー。そこで、「胡桃黒糖あんぱん」と「ハワイコナコーヒーパン」をゲット!そして、横に置かれ目に留まった「パスコの咲く味イチジクとクルミ」もあわせて・・・

「胡桃黒糖あんぱん」は、黒糖の甘さが引き立つ餡子が中に入っていて、パンのモチモチ感と胡桃の歯ごたえと黒糖餡があいまって美味しいです。

「胡桃黒糖あんぱん」



「ハワイコナコーヒーパン」の中にコーヒー餡が少し入っており、パン全体がほんのり甘く、そして、ほんのり、コーヒーの苦味を感じ、コーヒー餡とベストマッチ。このパンは、個人的に好きです。

「ハワイコナコーヒーパン」ハワイコナ島のキラウエア火山をイメージしているのかな?


餡子は、キラウエア火山の溶岩溜りをイメージ?


メロンパン&くるみパン
両方生地に砂糖が練りこんであり、かなり甘く感じます。くるみパンの方は、甘さの中に胡桃の粒が交わりおいしいです。バター&ジャムをつけなくても充分に食べられるかもです。

メロンパン


クルミパン


おまけ「夏の家」から「オリーブとトマトパン」パン
具は、トマトをオリーブオイルで焼いたもの???ピザトーストの具と同様の味でした。



そして、「パスコの咲く味イチジクとクルミ」
北海道産の小麦粉「春よ恋」100%を使ったパンですね。胡桃の食感がパンにマッチしてよいけど、イチジクはどこへ・・・普通のクルミパン感覚でしたね。

Pasco(敷島製パン)
http://www.pasconet.co.jp/





ここで、国立「夏の家」のパンは以下で買えるようです。
また、最近、コーヒーの粉も売り始めたようです。
ハワイコナのブレンド100gが680円成り・・・高ぇ~!

■ 国立 旭通り商店街 近江屋酒店
■ 国立 第一小学校角 高柳商店
■ 国立駅北口 三浦屋  new
国分寺
■ 国分寺駅 マルイファミリー 食遊館B1F
■ 国分寺駅  三浦屋

天気:晴れ
気温:最低温度:1.9℃ / 最高温度:5.6℃
今日の歩数計:16790歩 / 消費カロリー:542.40Kcal
歩行距離:約10.91km

休日の散歩(北大通りコース)・・・Part 2

2008年01月13日 20時43分20秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチング:近所の畑にて:
お茶の木の垣根の根元に植えられている「万年青」の実

今日は朝から底冷えの感がありましたが、それでも太陽が上がらぬ前から園芸作業開始。といっても基本形の用土作りに精を出しました。作った用土は、クリスマスローズを含む山野草全般用と一般的な園芸植物の為の用土の2種類。はっきり言って、微塵抜きが大変で、筋肉痛になりそうな予感が・・・これで、当面、本格的に園芸作業ができそう。

今日は、久しぶりに標準のウォーキングコースを歩いたので、1/4日の「Part1」に引き続き、Part2・・・・北大通りコーススタート以降の紹介でも・・・

さて、さて!改めて、散歩開始!!! 先端が軽く左にドッグレックしているのがわかるかな・・・



そして、この辺から軽くドッグレックする分岐点の目印になる国立北福祉館です。



北福祉会館の道路挟んだ向かいには、積水ハウスの研究用の家「サステナブルデザインラボラトリー」があります。屋根にグリーンの絨毯が見られます。隣の家の屋上にも樹木が・・・環境に優しい家のための実験をしているのかな・・・木曜の夜に電灯が灯っていることが多いように思います。

積水ハウス「サステナブル デザイン ラボラトリー」
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj591.html



この辺りが左ドックレッグの分岐点。目印はこれっ! この北大通りは、「新東京百景」の一部なのか・・・



軽く曲がってます・・・



まっすぐ進んで行くと、99ショップを通り過ぎ、ここが大規模開発されたくにたち北市民プラザを含む国立アパート群。



そして左を見れば、国立北第一公園・・・ここから横手に緑道を歩く立川北コースへ。



ここを左に曲がれば緑道コースへ・・・



ここが緑道入り口・・・立川市栄町に向けての旅が始まります。



話を元に戻して。。。
まっすぐ進めば、北大通りの終点の折り返し地点に到着です。だいたいここまでで、約2000歩前後でしょうか?



その横には、ちょろQにもなっているコミュニティーバス「くにっこ」



北大通りの終点を右に曲がり、まだまだ続きます。



途中左手にオリンピックが・・・食卓の材料でお世話になっています。



突き当りを更に左へ曲がり・・・真っ直ぐ進むと・・・



北多摩高等学校が右手に・・・吹奏楽や体育系が強いようです。(祝)の横断幕を良く見かけます。



そして折り返し点の「交番」前に到着。



さて、戻りましょうか・・・



『Part3 戻り道に続く・・・』

天気:晴れ
気温:最低温度:2.1℃ / 最高温度:8.2℃
今日の歩数計:17113歩 / 消費カロリー:537.70Kcal
歩行距離:約11.12km

Yoshi Yoroizawaの焼き菓子

2008年01月12日 21時29分41秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真;YoshiYoroizuka_焼き菓子5種

今日の朝一番で小雨降る中、本降りになる前にと言うことで、三浦屋に一っ走りしたら、生鮮魚等、昨日の売れ残りが半額になっていた。定価では買えないけど、半額ではぎりぎりOK。鍋セット500円成りと言うことで買ってもうた。

今、会社の女の子の間で持ちきりの話題に「焼き菓子」があります。恵比寿に店があり、店頭で売られています。でもこの焼き菓子、何と、電話や店頭で予約して、後日取りに行くんです。予約は、基本的にケーキ類が主流なんですが、その一部に焼き菓子があるようです。何せ、種類も多く、1個から販売。会社の女の子は、カタログ片手にああでも、こうでもないと品定め・・・

それに相乗りして、私は見ても良く分からないので、お任せで5個「ヌスショコラーデ」「ガトーKAOKA」「マリオン」「フィナンシェ」「フロナンティナー」を選んでもらい、一緒に買ってもらいました。

「ヌスショコラーデ」は、チョコケーキ生地の上にクルミが乗ったもので、濃甘系のショコラ。クルミが濃甘を中和させるアクセント見たいで、よさげな感じでした。




「マリオン」は、レモンでサッパリという感じで、各々が個性的で、美味しかったです。個人的には、マリオンが甘すぎず、しっとりと食べさせてくれてお気に入りでした。




「ガトーKAOKA」は、名前どおり、、濃厚なカカオチョコ味で、かなり濃い甘さのチョコで、最後まで、口の中に濃チョコ味が残ってしまいます。




「フィナンシェ」は、少し甘さを押さえたように感じる普通の「フィナンシェ」でした。




「フロナンティナー」は、ナッツとカラメルが良い塩梅で、これも普通に美味しかったです。ただ、キャラメル見たいに、カラメルが歯にくっつくのが難点かもね。。。




恵比寿は予約販売だけど、六本木の東京ミッドタウン・イースト1Fのお店では、そのまま買えるようです。

TOSHI YOROIZUKA
http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/index.php

TOSHI YOROIZUKA-「ケーキワールド」お好きなケーキをどうぞ!
http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/recette/index.htm

天気:曇りのち雨
気温:最低温度:4.0℃ / 最高温度:10.8℃
今日の歩数計:16298歩 / 消費カロリー:510.60Kcal
歩行距離:約10.59km

「農山漁村の郷土料理百選」って・・・

2008年01月11日 22時37分46秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:椿の花

先日の新聞に【農林水産省は12月18日付けで、全国の郷土料理の中から「農山漁村の郷土料理百選」を発表した】と言う記事がありました。

ところで、「農山漁村の郷土料理百選」って何!って思ってアクセスして見たら・・・百選はインターネット投票で決まったようですね。

また、【農山漁村の郷土料理】の定義は、『農山漁村の生産や暮らしの中で生まれ、そして農山漁村で育まれ、地域の伝統的な調理法で受け継がれてきた料理で、かつ、現在もそれぞれの地域でふるさとの味として認知され、食べてみたい!食べさせたい!ふるさとの味」として食されている料理。』だそうです。

農山漁村の郷土料理百選
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/

選定結果
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/soutyo/pdf/071218-01.pdf

選定料理一覧
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/soutyo/pdf/071218-02.pdf

ふ~む!故郷の山口県はやはり「ふぐ」かぁ~ !!! でも、もう一つの岩国寿司って何だ!聞いたことが無いぞ・・・

岩国寿司って、約380年前頃に誕生したんですね。城山の保存食かぁ~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%9B%BD%E5%AF%BF%E5%8F%B8

天気:晴れ後曇り
気温:最低温度:1.2℃ / 最高温度:13.0℃
今日の歩数計:17656歩 / 消費カロリー:520.20Kcal
歩行距離:約11.48km

サブ・プライムローン問題って、底なし沼 ?

2008年01月10日 21時49分11秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチング:庭からの脱走組No.1園芸種の菊

サブ・プライムローンについては、過去にも書いてきましたが、年末にかけて、ぼちぼちとアメリカ金融界の雄グループの四半期決算が報告されました。アメリカ金融界の雄、バンクオブアメリカ、シティー・グループ、メリルリンチ、UBS、そして、リーマン、ベアスターンズに、モルガン・スタンレー・・・ほとんどが、日本では考えられないくらい巨額な損失を計上しています。数字を見ると日本で最大の超優良企業の利益なんか目じゃないですね。その巨額な損失額に改めて、驚愕を通り越しているかも・・・やはり、本来的なグローバルな企業の稼ぎ出す利益は、想像を超えた世界にあるようです。

先日のモルガン・スタンレー証券の損失額は、通期で、サブプライム関連の評価損が約94億ドルに達したそうです。日本円で、約1兆600億円程度になるかと思います。1兆円ですよ・・・凄すぎて、認識できない額かも。今後発表するシティ・グループは、10~12月期決算で最大110億ドルの損失を計上するかもといわれています。円価で1兆3000億円程度でしょうか・・・1年間通算すると・・・想像を超えて、思いも付かない金額。

一企業で、この損失。でも倒産の「と」の字も出てこず、反面、株価が上昇している・・・ほんとに経済って生き物なんですね。魚の目を射抜く勢いで、資本注入の糧を見出しているし・・・改めて、急流に乗っても、迅速に対応できる企業は、生き抜くと実感しました。

多分、日本でおんなじ問題が起きると、迅速に対応できずに、後手に回り、連鎖倒産の嵐ではないでしょうか?バブル崩壊より凄いことになるかも・・・
つい最近も、ベアー・スターンズ証券のジェームズ・ケイン会長(73)が業績悪化の責任を取って最高経営責任者(CEO)を辞任したという記事を見たし・・・上記会社のCEOのほとんどは、ボーナス無しみたいだし・・・

年が明けからも、相変わらずダウは下落傾向、それにあわせるようにして、日本の日経&Topixも一段の下落。でも、昨日あたりから、顕著に見える先物の売り越傾向からから買い戻し傾向に・・・ぼちぼちと日経ダウも反転して、上昇するにのかな・・・

ひょっとして、そろそろ買い時ですか? この数週間、株価を見ていると完全に投機的な博打ですね。とてもじゃないけど、資産形成で、株をと言う気にならないようです。博打だから面白いともいえるけど・・・


天気:晴れ
気温:最低温度:2.3℃ / 最高温度:12.3℃
今日の歩数計:17165歩 / 消費カロリー:511.50Kcal
歩行距離:約11.16km

使いかけのこんにゃくの保存期間

2008年01月09日 21時42分28秒 | DM-糖質制限食/糖類が少ないおやつ
写真:街角ウォッチングから:踏切にて:中央線快速線新型車両『E233系』

我が家の夕食の一品に必ず煮物が出るのですが、この煮物に欠かせないものにシイタケ、ブナジメジ、マイタケ、そして、もう一品、蒟蒻があります。この蒟蒻、スーパーで徳用(デカサイズ・300g以上)を買うんですが、でかすぎて、使い切れずに余ってしまいます。

そんなときは、タッパに、こんにゃくを入れて、水を張って、蓋をして、冷蔵庫に保存しているのですがが、これを放置すると、うす茶色の結晶のようなものが水面に張っていることがあります。今までは、うっ!駄目になったと捨てることもあったのですが、最近の新聞に書かれていました。

このうす茶色の結晶のようなものは、こんにゃくを作るときに加えた水酸化カルシウムなどの凝固剤が、しみ出たものだそうです。腐ったわけではないのね。しらなんだ。水を新しく入れ替えればよいだけジャン。

新聞に書かれていたことは、保存する場合は湯がいた時のゆで汁を残しておいて、この茹で汁を張って保存すればよいようです。夏場は1週間程度、冬場は10日間程度保存が利くそうです。勉強になりました。うちって、ゆでる時に一つまみの塩を入れるんですが、それを使っても大丈夫なのかな?・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:5.8℃ / 最高温度:12.5℃
ウォーキング:17232歩 / 消費カロリー:532.40Kcal
歩行距離:約11.20km

鯨の竜田揚げ、ソフトめん…東京のホテル「給食」人気

2008年01月08日 22時17分12秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチング:お正月にホトトギスの花が路地で咲いて・・・やはり、温暖化現象でしょうか・・・秋に咲くホトトギスが真冬に咲くなんて・・・
---------------------

と言う記事を読みました。「昭和の給食」をビュッフェスタイルで提供する「懐かしの給食フェア」が新宿プリンスホテル(東京都新宿区)で開かれ、団塊世代を中心に人気を集めているそうです。

人気度から行くと(1)鯨の竜田揚げ(2)魚肉ソーセージ入り野菜炒め(3)さらさ焼き(野菜入り卵焼き)(4)昔ながらのカレー(5)ソフトめん(6)揚げパン(7)牛乳(フェアではコップを使用、味付け粉末「ミルメーク」付き)(8)牛乳寒--の8品らしいです。

確かに昭和30年代後半から40年代にかけて、私が食べた食事に類似るものがあり、特に、鯨の竜田揚げや魚肉ソーセージ入り野菜炒めは、給食どころか、夕食のメインでした。魚肉ソーセージ入り野菜炒なんかは特にご馳走で好きでした。大学に入ってからも、自炊生活を始めてから結婚するまでは、定番で作り続けていましたね。得にこんがりと焼くのが好きで、熱々で食べると最高!!!。私の成長はマルハの魚肉ハムと共に歩んできたかも・・・

鯨も、私の成長と一緒に歩んできたかも。子供の頃は、竜田揚げや、ステーキ(ただ、焼くだけのしんぷるなもの)にして、食べることが多かったです。独り立ちして、自炊を始めてからは、特に缶詰の「鯨の大和煮」が好きで、これまた、独身時代までは欠かしたことがありませんでした。当時は、唯一、近所のセブンイレブンで売られていたような・・・買い溜めていましたね。

当時、マルハの魚肉ハムと鯨の大和煮(確かニッスイかマルハ)は、給与が出ると買い溜めていた一品で、懐かしく思います。魚肉ハムは今でも食べているけど、鯨の大和煮をまた食べてみたいなぁ~!!! 哺乳類の鯨は、様々なことが言われていますが、子供の頃は、無くてはならないタンパク源。鯨なくして、成長無し。心に深く刻まれているようです。


鯨の竜田揚げ、ソフトめん…東京のホテル「給食」人気
http://mainichi.jp/showa/shokutaku/news/20080104mog00m100008000c.html

天気:晴れ
気温:最低温度:1.0℃ / 最高温度:13.9℃
今日の歩数計:15994歩 / 消費カロリー:472.0Kcal
歩行距離:約10.40km

「今日の富士山」から一枚&旬の野菜畑にて!

2008年01月06日 21時10分08秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:1月6日の「今日の富士山」から一枚

実質の正月休みも今日で終わり。明日からは本格的に仕事が始まります。この2日間は、その準備のため家のHome PCからWEB経由で、会社のPCへAccess。それが良いのか悪いのか・・・何だかなぁ~!。。。

今日の最低温度は氷点下-0.5℃。早朝の散歩は、心から冷え、正月太りの身が引き締まったかも・・・朝が早かったせいか、散歩の途中に点在する畑に降りた霜が綺麗に見え、ついついデジカメでパチリ。。。悴んだ手で撮ったので、あんまり上手くなかったのですが、何枚か良さげな写真を載せてみます。

北大通りに面した小さな公園の垣根の木の葉っぱが霜でキラキラ輝いて、幻想的な風景をかもし出していました。実はこの光景を見て、あわててカメラを取りに戻ったのでした。



富士山の見える場所のこの広大な畑を覆う霜・・・もう直ぐ出番なのか・・・輝いて見えました。何の種が蒔かれるんでしょうか?(先頭の一枚目の写真がここから見た富士山)



キャベツ畑にて:このような霜が被るくらいの冷え込みに何度も当って、玉が引き締まって行くんでしょうね。

出番待ちの今が旬のキャベツの畑。キャベツの葉が玉を覆い、守って輝いております。



一株選んで、撮ってみました。



出番待ちの張り切れんばかりに膨らんだキャベツの玉。霜に当って輝きつつ、早く早くと呼んでいるようでした。



ブロッコリ-もキャベツの仲間、今が旬の季節の野菜ですね。



天気:晴れ
気温:最低温度:氷点下-0.5℃ / 最高温度:13.5℃
今日の歩数計:17254歩 / 消費カロリー:550.10Kcal
歩行距離:約11.22km

クリスマスローズに魅せられて & やっぱり生どらが好き!

2008年01月05日 17時57分16秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:野田園芸さんにて:誰が言ったか「糸ピコ系ダブル」

今日は、待ちに待った、明けてしょっぱなの休日。この日は、私にとって、毎年恒例の決め事・・・そう!『野田園芸さんにGo!』の日でありんす。朝からそわそわしつつ、楽しみにしていた野田園芸さんに、クリスマスローズの花を見に行って来ました。

野田園芸
http://www.nodaengei.com/index1.html

野田園芸さんは、西荻窪駅から青梅街道を左手に行き、井草八幡宮の前にあります。ちょうど、しゃぶしゃぶの「木曽路」の裏手です。

野田園芸さんでは、既にクリスマスローズの花盛り、色んな花が見れて幸せ一杯。ヘレクラのメンバーも来ており、また、NHK趣味の園芸でちょくちょく見かける、著名なクレマチスのK先生も見えて、クリスマスローズを見入っていました。野田先生は、相変わらず元気で、特徴ある花をピックアップしつつ、次世代の花つくりを熱く語り、燃えていました。

家から約40分程度でいける野田園芸さんに行って、クリスマスローズを見たり、語ったりするとストレスが引いて、元気印になるようです。今日は行った記念に12cmポット株を購入。開花は来年ですが、うちの黄花と交配したいと思っています。

口紅美人のピコティー


梅花咲きホワイトのセミダブル


清楚なイエロー・セミダブル


そして、戻ってきてからのおやつは・・・やっぱり「生どら」が好き・・・

噂の生どらから最後の一品「噂の生どら・胡麻」でも・・・
この前、「噂の生どら・抹茶」と「噂の生どら・小倉」を食べましたが、後、一つ食べていないのに胡麻がありました。もうこれ以上はとストップをかけていたのですが、やはり、駄目でした。

やっぱり血糖は魔物だ!& やっぱりどらが好き!
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/5a5f1acbec43cd729c9ed47df449710d

三点セットの最後の「胡麻」編。クリームと胡麻の相性はぴったりです。キッパリ!!!。食べると口いっぱいに広がる胡麻の香りに、クリームが溶けて、美味しいです。冷蔵庫で冷えていたものを食べたけど、冷やした方が美味しいのでは・・・と思ってしまいました。これまた、何個でもいけそうな生どらですね。

松葉屋

噂の生どら・胡麻

松葉屋

粒餡・小豆と胡麻とクリームのコラボレーション:好きです!
惚れました。


天気:曇り一時小雪舞う
気温:最低温度:3.2℃ / 最高温度:8.6℃
今日の歩数:17149歩 / 消費カロリー:502.20Kcal
歩行距離:約11.15km

休日の散歩・・・Part 1

2008年01月04日 20時21分09秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:
朝日を浴びて日向ぼっこ中の猫さまのご挨拶~(=^‥^)ノ☆ おはよぉニャ!

休日は、園藝作業以外、動かないことが多いので、朝食後に、食事療法を兼ねて、デジカメ片手に、散歩に出かけることが多いです。我家の休日の朝食は6時30分から。。。その食後7~7時30分頃に出かけます。正月三が日は、氷点下で、本当に寒かったぁ~! 

朝が早いこともあり、玄関を出た時のその場の気分/雰囲気によって、散歩コースを決めることが多いです。

その中で、自分なりにメインのコースと決めている定番コース(約30~40分)があります。この定番コースから横道に反れる1時間コースもあります。・・・この定番コースを【北大通りコース】と勝手に呼んでいます。

この『北大通りコース』は、早朝は比較的、車の往来も少なく、中間辺りで、左方向に緩やかにドッグレックする一本道コースで、歩道を中心に散歩します。このコースは、朝昼夜問わず、わんこの散歩やジョギングや散歩姿の老若男女の皆さんが数多く往来しているコースです。

コースは、北大通りの出発点から終点まで行って、横にそれて、回って、折り返すコースで、家からドアTOドアで、約30分程度。約4000~4400歩の2.5~3.0kmコースになります。ちょうど、糖質を消費して、脂肪消費を最低限に抑えるコースかな。時間的にちょうど良い塩梅のコースです。

また、北大通りから北第一公園へ抜け、横道に伸びる「北コース」緑道コース(立川)を行くと歩数は伸びていき、約1時間コ-スで、最大7500~7800歩程度のコースに生まれ変わります。富士山が見えるコースです。

また、国立北アパート群から南側の踏切を越えて行くと「南コース」です。 このコースは、国立方面にでるコースで、6400~6800歩コースになります。ここから更に郵政大学を横目に、桐朋通り、先に足を伸ばして、桜通りを通って、大学通り経由で戻るコースだと1万歩越えの約1.5~2時間コースかな。

朝の早い時間に歩くと、歩道脇の雑草や外来植物や街路樹、はたまた、庭から進出した園芸植物や野草が生き生きと生きている息吹が伝わってきます。歩道という過酷な条件の下に、精一杯生きている植物たちの逞しさを見ると、ふと、我はちっぽけである事を感じてしまいます。

今は、秋を乗り越え、植物たちは、冬篭りの真っ最中。それでも春の開花に向けて、蕾が徐々に膨らみ始める頃。これからは、日増しに日が長くなり、街路樹なんかを見ていると、日々変化し、力強い生命の息吹を感じる時期でもありますね。

今回は、基本型のメインコースのご紹介。

北大通りコース:テクテク歩き続けて・・・北大通りへGo!


北大通り:さぁ~出発すんべ・・・


Part2・・・<続く>

天気:晴れ
気温:最低温度:2.7℃ / 最高温度:12.1℃
今日の歩数計:16732歩 / 消費カロリー:502.10Kcal
歩行距離:約10.88km

クリスマスローズ展示会のご案内

2008年01月03日 20時38分20秒 | 趣味の園藝
写真:武蔵野の風景から:晴天に映える「豆柿」

今日の最低温度は、氷点下-0.7℃。今日の早朝も本当に寒かったですね。冷え込んで寒い時は空気も綺麗という事で、朝食後の散歩は、当然、定番の富士見コース。三日間連続で富士山が見えるなんて・・・本当に今年は良いことが在るかも・・・

(1)1月3日:近所の畑側(国立北アパート裏方面)から


(2)1月3日:国分寺崖線上にて


今日で、我が病気の天敵の正月三が日が終わり、明日から会社。この三が日は、体重が1.3kgオーバー、体脂肪率が5から5.8へ・・・数値が示すように、予想通り天敵により、討ち死にさせられてしまいました。まぁ! おやつも普段食べなれない味が濃く甘辛いおせちも一杯食べて、常に腹いっぱい状態だったような気がするので、しょうがないですかね。ちと恐すぎて、自己血糖測定を放棄!!!・・・まっ!散歩だけは続いたけどね。どうなるでしょうか? 富士山が三日間見えたから相殺しましょ・・・<(!自爆!)>

そして、今週の土日からは、野田園芸さんのハウスのクリスマスローズ販売も開始されると思いますので、休日は、園芸店巡りであちこちと飛び回る事になりそう。また、2月には、日本クリスマスローズ協会のクリスマローズ展が神代植物公園で開催され、また、サンシャインで、世界クリスマスローズ展が行われます。

そして、最大のイベント、私が参加しているヘレボルス倶楽部による「クリスマスローズ展」が日本橋三越のチェルシーガーデンで、2月22日から3月2日まで行われ、私も株を出品します。皆さん、時間が合えば、是非見に来てくださいね。休日には私が見られるかも・・・なんちって・・・(爆)

クリスマスローズ展/ヘレボルス倶楽部主催

日本橋三越屋上「チェルシーガーデン」にて
「第7回 クリスマスローズ展」2月19日(火)~3月2日(日)〈最終日は午後4時まで〉
主催:ヘレボルス倶楽部
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/chelsea/osusume.html

あわせて、ガーデニング講座で・・・
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/chelsea/kouza.html

2月26日午後14時より
プロカメラマンの今井秀治氏による「プロが教えるカメラで植物を綺麗に撮るコツ」
また、3月1日(土)の午後14時より
ヘレボルス倶楽部代表の園芸研究家 野々口稔氏による「クリスマスローズの選び方・春の植替え・花後の管理」

最終日の3月2日(日)より
(社)日本家庭園芸普及協会認定・グリーンアドバイザーの有島 薫氏による 「クリスマスローズ大株の作り方」

行われます。著名写真家の今井さんや薔薇関係で著名なグリーンアドバイザーの有島さんは、ヘレボルス倶楽部で大変お世話になっている方々です。

天気:晴れ
気温:最低温度:氷点下-0.7℃ / 最高温度:10.4℃
今日の歩数計:17366歩 / 消費カロリー:551.70Kcal
歩行距離:約11.29km

『初売り福袋』を目指して・・・立川伊勢丹へGO !!!

2008年01月02日 21時29分54秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪

写真:今日の戦利品

今日の最低温度は、氷点下-0.5℃。この寒さのせいか、朝の散歩時に富士山が綺麗に見えました。

2008年1月2日:今日の富士山から

(1)再び近所の広大な畑の温室越えにて・・・

(2)再び「国分寺崖線」頂上から見る富士山

今日、1月2日は初売りの日・・・と言うことで、たいがいは奥方が一人で行く立川の高島屋か伊勢丹の初売りに、今年はお手伝いでついていきました。行った先は伊勢丹でした。ちょうど10時ぴったりに着いたのですが、行列が出来ていました。この行列、毎年の恒例のようですね。でも、ニュース等で見る押し合い圧し合いは無く、順調に流れていました。

今年の狙いは、生活密着型で「T-FAL」の福袋。うちでは、フライパン等が使い物にならないので、必須アイテムでした。限定30名様分の1をゲット。後は、毎年の定番のお茶の福袋等。そして、行列を見て並んだ「舟和」は目の前で品切れでショック! あっ!そうそう。伊勢丹を出て、お昼ご飯を買いに丸井の地下に行こうとしたら1Fの「スタバ」にも福袋が・・・中身が判らなかったけど、ついつい買ってもうた。帰って家で中身を確認すると、コーヒー豆の「ケニア」「タンプラー」ドリップ&サイホン(二人用)何故かトランプやフリースのひざ掛け?等が入っていました。まっ! 好きな「ケニア」があったので良しとしましょう。

でも、お疲れ休みで、コーヒー飲みに入ったのは、スタバで無く、側の「エクセシオール」でした。ここでは、奥方がモンブランを注文したので、一口分かっ浚いましたが、マロンクリームがちと私には甘すぎたけど、美味しかったです。エクセのケーキもあなどれませんね。

「エクセシオールのモンブラン」

そして、家に帰って、お昼ご飯に魚力で買った「握り寿司」を食べ、デザートタイムに「とろけるモンブラン」を・・・昨日、奥方が見送りに行った羽田でゲットしたもの。今日はモンブラン日かも・・・知ってましたか? 乗っている栗の甘露煮は、栗をくちなしで黄色く着色し、シロップで甘く煮含めたものを使うことが多いとか。鮮やかな黄色系はくちなしによる染色・・・

この「ブールミッシュ・ガトー・ド・ボワイヤージュ」の「とろけるモンブラン」は、スポンジ生地では無く、カスタードクリームの上に細の目にカットした刻みマロンを下敷きにマロンペーストの生クリームを重ね合わせたものみたい・・・クリームがふわっと口いっぱいに広がり、角切りのマロンが食感良く、甘すぎず、本当にとろける食感で美味しいかもです。自分的には、最近食べた中では、トップクラスの美味しさでした。今年も幸せ・・・

<a href="http://www.boulmich.co.jp/top.html">ブールミッシュ</a>
http://www.boulmich.co.jp/top.html

「ブールミッシュ・ガトー・ド・ボワイヤージュ」の「とろけるモンブラン」

本当に蕩けます・・・美味しいっす。

天気:晴れ
気温:最低温度:氷点下-0.5℃ / 最高温度:11.2℃
ウォーキング:21529歩 / 消費カロリー: 637.60Kcal
歩行距離:約13.99km


一年の計は元旦にあり-今日の富士山から&元旦と言えば・・・

2008年01月01日 20時43分38秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチング:霜柱

あけまして(‘-‘*)♪おめでとう♪(*’-‘)ございます。
今年も宜しくお願いします。

うちの近所からは富士山が見えるポイントが何ヶ所かあります。今日は元旦、一年の計は元旦にあり・・・と言うことで、朝、玄米餅のお雑煮を食べて、散歩がてら、近所のお寺さんへ三社参りを行い、今年の願望を祈りつつ・・・富士山の見えるポイントを回ってきました。今日は、頂上付近に雲がかかり、全景まで行きませんでしたが、元旦から見えるなんて、縁起がよいかも。

国立駅南口方面-富士見通りから:
駅から放射線に伸びる右手の道(西友方面)です。富士見と言う名前の通り、放射上に伸びた道の先端に大きな富士山が見えます。


近所の広大な畑の温室越えにて・・・


国立駅北口方面の多摩蘭坂由来の「国分寺崖線」頂上から見る富士山。ここからが一番良く見えると思います。


戸倉通りから見る富士山


やはり、国分寺崖線上の富士見幼稚園横から名前どおり富士山を見ることが出来ます。


奥方は、今日、お母さんが山口に戻るので、羽田まで見送りで出かけ、お昼には、妹とその娘がおせちを食べに来るので、わてが居残り、一緒に御節を食べたんだけど・・・その味の濃さと甘さに、私めは完全に撃沈してもうた!!!。やっぱし、おせちは、味が濃いかも・・・

それにしても妹の娘は今年大学受験。話を聞く限り、最近の年間にかかる費用はすざましく高いですね。びっくり! 妹も今後の4年間は大変だ!!!・・・

そして、おやつは、頂き物から金澤 烏鶏庵の「天来 烏骨鶏 柚子 卵かすていら」。これって、二度目の登場です。前回は、プレーンで、今回は柚子ですね。烏骨鶏の卵の黄味の濃さが、そのままカステラの黄色の濃さになっています。食べると口いっぱいに優しい柚子の香りが広がり、カステラの優しい甘さとマッチして本当に美味しいです。

金澤 烏鶏庵
「天来 烏骨鶏 柚子 卵かすていら」


烏骨鶏の卵の黄味そのままの色で濃いです。


使用した「天来 烏骨鶏」の卵はこちら・・・
http://shop.ukokkei.co.jp/shop/A177/BL7Pkajz5/syoinfo/12

そして、お正月には定番化しつつある「おたべ」から「迎春おたべ・黒豆あん」編・・・
昨年に引き続き、今年も「おたべ」っす。黒豆の風味が餡と合体して、ちょっと甘さが引き立つ「おたべ」で、美味しいです。何個もとは行きませんが、ちょうど良い塩梅で、ストップがかかる美味しさです。

おたべ
http://www.otabe.co.jp/

冬おたべ正月バージョン「迎春おたべ」


「迎春おたべ・黒豆あん」



天気:
気温:最低温度:℃ / 最高温度:℃
ウォーキング: 歩 / 消費カロリー: Kcal
歩行距離:約 km