長野県 大町市の北のはずれに位置する 仁科三湖の様子です。
木崎湖 ・ 中綱湖 ・ 青木湖 と 並んでいます。
<↓ 木崎湖>
<↓ 中綱湖>・・・3つの中では一番小さく 釣り人の姿あり。
水が 妙に 緑だね~
<↓ 青木湖>・・・3つの中では 一番 北に位置します。
透明度は かなりです。
泳いでいる魚ちゃんも見えます。
さてと。。。
今夜は オリンピックの開会式を見るんで。。。
これにて 御免なして。。。
長野県 大町市の北のはずれに位置する 仁科三湖の様子です。
木崎湖 ・ 中綱湖 ・ 青木湖 と 並んでいます。
<↓ 木崎湖>
<↓ 中綱湖>・・・3つの中では一番小さく 釣り人の姿あり。
水が 妙に 緑だね~
<↓ 青木湖>・・・3つの中では 一番 北に位置します。
透明度は かなりです。
泳いでいる魚ちゃんも見えます。
さてと。。。
今夜は オリンピックの開会式を見るんで。。。
これにて 御免なして。。。
今朝 出勤途中 七夕人形を見て ハッと 気が付きました。
今日は 一ヶ月遅れの 七夕ですね。
松本地方では 七夕には 笹飾りは勿論ですが 人形に着物を着せた
七夕人形が あちこちで見られます。
本物の着物を着せてもらったもの 紙でできた着物を着たもの 様々です。
バックに入っていた コンデジで 歩きながら 目に留まったのだけ
パチリしてみました。
今日は 夕立はきませんでした。
↓ ここは 松本城へと続く 千歳橋の上です。
右前方には時計博物館があります。
時刻は 8時15分になります。
最近撮った ありきたりの夏の花です。
太陽が カンカン照っても わたしは 咲きます。
雨が降らなくたって わたしは 咲きます。
<↓ ひまわり>
<↓ ルドベキア?>
<↓ ヤブカンゾウ>
<↓ ハス>
<↓ オイランソウ(フロックス又は草夾竹桃)>
☆ 続く。
夏休みの 子供たち。
日中は さすがに暑くて・・・
出歩く子供の姿 なし・・・
夕方 陽が傾き 涼しくなる頃
虫取りの子供たち 賑やかなり。
楽しそうな 会話が 聞えてきそうだ。
小さな子は 大きな子の行動をじっと見つめて。
捕まえたかな?
何かに夢中になれるって いいですね。
今日は 一日 曇りっぽかったです。
午後 夕立が来ました。
外は チョット 涼しくて しのぎやすいです。
中山道の宿場町 醒ヶ井宿はどこにある?
醒ヶ井宿って読めないじ。
「さめがいじゅく 」って読みますねん。
醒ヶ井宿は 61番目の 宿場町だよ。
滋賀県の米原市にありまする。
当時の面影を残した 古い街並みに 安らぎ覚え。
地蔵川の 冷たく 綺麗な湧き水流れる通り。
白い梅花藻(バイカモ)が可愛く咲いて 暑さをそっと忘れさせるね。
梅花藻は 水中多年草 清流でしか育たない。
伊吹山へ行ったとさ。
行って見て しくったじ~
伊吹山は山だった~
しかも 霧 出て 半袖だ~
しかも 靴は ヒール(低いよ)だじ~
周りの人々 登山靴~
かまわん かまわん 行くしかないじ。。。
笑え 笑え~~~
登れ 登れ ドンドン 登れ。
がれきの 坂道ドンドン進め。
油断すると すってんころりん。
綺麗な お花畑も 周りの人も 何もかもが 霞んで見える。
晴れたら いいね 伊吹山。。。
また 行きたいね 伊吹山。。。
沢山の 植物を見ることが 出来ました。
< ↓ ヨツバヒヨドリ>
< ↓ ピンクのシモツケソウが一面に>
< ↓ コオニユリ>
< ↓ アザミ>
< ↓ カワラナデシコ>
< ↓ シモツケソウ & メタカラコウ>
< ↓ メタカラコウ>
< ↓ シシウド>
< ↓ ウバユリ>
< ↓ イブキジャコウソウ>
< ↓ 伊吹山の タランチュラ?>
夕方 涼を求めて ブログ用の 撮影に行って来ました。
近場で 須砂渡渓谷 ですばい。
人面岩 は いつ行っても 不気味で 嫌ですばい。
他に変な物は 写っていないでしょうねえ。
「水の流れ」 っちゅうものを 一度撮ってみたくて 試し撮りですねん。
少しは 涼 伝わるかしら。。。